「東京ゲームショウ2010」、主催者ブースレポート
「ファミリーコーナー」や「日本ゲーム大賞」ブースなど
9月16日から19日まで開催されている「東京ゲームショウ 2010」の会場にはいくつかの主催者ブースが企画展示されている。
本稿では、名称をこれまでの「キッズ」から「ファミリー」に変えた、8ホールの「ファミリーコーナー」を中心に、主催者ブースなどをレポートする。
■ ファミリーコーナー
今年のファミリーコーナーにはアルケミスト、カプコン、KONAMI、スクウェア・エニックス、セガ、バンダイナムコゲームス、マイクロソフト、レベルファイブが出展。もっとも大きなブースを構えていたのがバンダイナムコゲームスでWiiとDS用タイトルを10タイトルも出展していた。人気だったのはWii「仮面ライダー クライマックスヒーローズ オーズ」、DS「太鼓の達人DS ドロロン!ヨーカイ大決戦!!」の2タイトルで共に30分待ちとなっていた。同ブースではDS用の体験版の配信も行なっている。
カプコンブースではPSP「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」とDS用「大神伝~小さき太陽~」を出展。特に「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」は40分待ちと大人気。セガブースでは「ソニック カラーズ」のWii、DS両バージョンを出展。やはり人気を集めていた。
マイクロソフトは、Kinectで「体で答える新しい脳トレ」をプレイすることができる。奥まった位置にあるが、やはり目立つのか、注目を集めていた。親子連れで訪れて待っている間にお父さんの方が気になって仕方なく、子供より先にプレイし始める方もいるほど。また、どこで動きを認識しているのか係員に聞く方もいた。
コーナーにはステージが用意されており、各社のゲーム大会など常にイベントが行なわれている。取材時はオフィスクリエイトが12月2日に発売を予定している「ベビーシッターママ」のイベントが行なわれていた。「ベビーシッターママ」はゲームに同梱されている赤ちゃん人形にWiiリモコンをセット。赤ちゃん人形を揺らして子守をしたり、子守体感アクションを楽しめる。イベントではゲームの説明が行なわれたあとで、赤ちゃんをはいはいさせてゴールを目指すゲーム大会が行なわれた。
子供にとっては結構大きな赤ちゃん人形だが、抱きかかえてヌンチャクを一生懸命振る姿はほほえましかった。
ちなみに昨年ブースで人気を集めた「クリエイターさんのお仕事体験」は今年は見られなかった。凝った企画だっただけに、なかなか実現させるのは難しいのかもしれないが、面白い企画だっただけに、来年はぜひとも復活させていただきたい。
【ファミリーステージ】 | ||
---|---|---|
ファミリーステージでも1日中イベントが開催されている。オフィスクリエイトの「ベビーシッターママ」のステージイベントでは、赤ちゃんをはいはいさせてゴールを目指すゲーム大会が行なわれた | ママが応援する中、一生懸命プレイする子供達 | イベントが終了すると、遊び足りない子供達はママにくっついてブースに向かっていった |
■ 主催者ブース
今年の主催者ブースの中でもっとも目玉となったのは、すでに弊誌でも何度かお伝えしているモバイルコーナーだろう。「iPhone」やAndroid携帯といったスマートフォンが根付きはじめ、多くの耳目を集めているだけにかなりの注目度となっている。
また、ゲーミングPCのメーカーを集めた「ゲームPCコーナー/PCオンラインゲーム(商談)コーナー」なども多くの人を集めていた。ゲームの幅が広がり、様々なプラットフォームでより多くの人々が様々なゲームをプレイしている事の表われだろう。
このほかにもゲームスクールコーナー、ビジネスソリューションコーナー、海外パビリオンなどが用意されており、それぞれ展開されている。これらビジネス系の出展は業界的にそれぞれ重要な意味を持つのだが、よりゲームユーザーに近い位置から言えば、昨年用意されていたゲームと戦国時代の関係を探った「ゲーム科学博物館」、「CoFesta」との連動で最新技術を集めた「CoFesta メインブース」、ゲームハードを分解し、その仕組みを解説していた「ゲーム科学博物館」といった出展が軒並み無くなり、それに代わる企画も見られなかったのは若干残念だった。
一方で、多くの人たちが「日本ゲーム大賞 フューチャー部門」に投票している姿が見られたのはゲームファンとしては嬉しい限り。発表は会期最終日の19日に行なわれる。弊誌でもその結果をお伝えするので、注目していただきたい。
(2010年 9月 18日)