ニュース

「FFXIV: 漆黒のヴィランズ」ジョブ別解説:タンク編

新ジョブガンブレイカーを迎え、ついに根本的な変更が入ったタンク。4ジョブ全てがMT/ST可能なバランスに

6月28日 アーリーアクセス開始

7月2日 正式サービス開始

 スクウェア・エニックスは、6月28日からアーリーアクセスがスタートする「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ」を試遊できるプレスツアーを北米と欧州で開催した。試遊会では新ジョブ「ガンブレイカー」と「踊り子」を含むレベル80キャラクターのプレイと、フェイスを伴ってのダンジョン攻略をプレイすることができた。

 このレポートでは、ガンブレイカー、暗黒騎士、ナイト、戦士の4つのタンクジョブについて「漆黒のヴィランズ」での変更点や、プレイのインプレッションをお届けしたい。なお、今回試遊したのは4月30日のバージョンであり、最終調整前のものになるため、リリース時には大きく変更される可能性があるので、それを了承したうえで「漆黒のヴィランズ」での自キャラの立ち回りを考える参考にして欲しい。

タンクロールはスキル全体を見直す大きな調整

 「第51回プロデューサーレターLIVE(PLL)」で各ジョブのバトルトレーラーが発表された。まだ見ていない人はまずはぜひこちらを見て欲しい。「漆黒のヴィランズ」からタンクはガンブレイカー、暗黒騎士、ナイト、戦士の4ジョブとなる。過去のPLLでは、メインタンク(MT)とサブタンク(ST)がそれぞれ2ジョブずついたほうがバランスがいいとの説明があったが、最終的にはマッチングのしやすさなども加味して、4タンクすべてがMTもSTもできるような、ある意味横並びの調整となった。

 4タンクすべてがパーティ全体への防御バフ、自身への短時間防御バフなど、タンクとして必要な技能はすべてのタンクが持ち合わせ、1ジョブだけが持つ便利すぎる技能は削除されている。ただ、まったく同じになっているわけではなく、それぞれのタンクが持つ個性はしっかりと残しつつ、プレイフィールの差別化が図られている。

 攻撃スタンスの廃止も大きな変更点の1つだ。具体的には「忠義の剣」と「デストロイヤー」がなくなり、防御スタンスを入れているか外しているかという2つの状態だけになる。防御スタンスからは、与ダメージダウンや被ダメージ軽減の効果がなくなり、ヘイトを上昇させるという効果だけが残る。防御スタンスを入れていればすべての攻撃スキルでヘイトが上がるようになるため、ヘイトコンボも削除されている。「紅蓮のリベレーター」では、高難易度レイドで火力を出すためにMTもSTも攻撃スタンスのまま戦うことが常態化していたため、スキルをそういうプレーヤーの志向に合わせた形だ。

 タンクらしい硬さやHPの高さは、「タンクマスタリー」という特性として修得することになる。このタンクマスタリーには、VITとSTRのタンク専用の計算式も含まれており、VITはよりHPに反映されやすくなり、STRの効果は抑えられる。これまではMTとSTで違うスキル回しを覚える必要があったが、今後はスタンスのオンオフだけで対応できるようになる。

 今回フェイスと一緒にダンジョン攻略をした中では、防御スタンスを使わないとヘイトを固定するのが難しかった。ナイトの「フラッシュ」はなくなり、「オーバーパワー」や「アンリーシュ」はただの範囲攻撃になっているので、これらを連打していれば攻撃スタンスでもがっちりヘイトを固めることができたが、今後はMTの時には忘れず防御スタンスを入れておきたい。

 ロールアクションは7つとロール中最も多い。「ランパート」、「ロウブロウ」、「挑発」、「インタージェクト」、「リプライザル」、「アームズレングス」、「シャーク」とタンクをプレイしている人ならおなじみの必須技能がそろっている。

【ロールアクション】

特徴的なコンボルートを駆使して戦う「ガンブレイカー」

 新ジョブの「ガンブレイカー」は剣と銃が融合したガンブレードを武器に戦う。攻撃の特徴は「ソイル」という要素を使ったコンボにある。

 単体用の基本的なコンボは「キーンエッジ」、「ブルータルシェル」、「ソリッドバレル」の3つ。ブルータルシェルにはコンボボーナスとしてHPの回復と被ダメージ軽減バリアが付いてくる。さらにソリッドバレルまでつなぐと、ジョブ専用ゲージに「ソイル」が貯まる。範囲攻撃のコンボは「デーモンスライス」、「デーモンスローター」の2つでこちらもコンボボーナスとしてソイルが付与される。スタック数は最大2つ。

 単体攻撃の「ビートファング」と「バーストストライク」、範囲攻撃の「フェイテッドサークル」は発動にソイルが必要になる。この中で唯一リキャストタイムが存在しているビートファングは、単体物理攻撃の「ジャギュラーリップ」と「サベッジクロウ」という2つのアクションを発動させるための条件となっている。サベッジクロウは単体物理攻撃「アブドメンテアー」と「ウィケッドタロン」へと繋がり、ウィケッドタロンは単体物理攻撃「アイガウジ」へとつながる。

【ビートファング】

 「ジャギュラーリップ」、「アブドメンテアー」、「アイガウジ」はすべて「コンティニュエーション」という技能がその時の状況に合わせて変化することで使用可能になる。「漆黒のヴィランズ」ではコントローラーで使いやすいよう同じボタンを押すだけで違う技能がでる、こういった切り替え型のアクションが多く使われている。

 またガンブレイカーは継続ダメージが入るスキルを2つ持っている。1つは単体用のソニックブレイク。もう1つは範囲攻撃の「バウショック」だ。バウショックはリキャストが60秒と比較的長めなので、「サークル・オブ・ドゥーム」のようにダンジョンで最初にとりあえずぶっぱなしておくという使い方はしづらい。

 もちろんタンクジョブなので防御バフも豊富に持っている。受け流し率を50%と大幅に高めつつ、被ダメージの軽減もする「カモフラージュ」、被ダメージを30%軽減する「ネビュラ」、HPを継続回復するインスタント技能「オーロラ」、HPが1になるが効果時間中は無敵になる「ボーライド」、自身かパーティメンバーの被ダメージを軽減する「ハート・オブ・ストーン」など、どれもタンクジョブ経験者なら感覚的に使えそうなものがそろっている。

【アイガウジ】

 ほかにも、防御スタンスをつける「ロイヤルガード」、ここ一番の与ダメージを10%向上させる「ノー・マーシー」等がある。また、ガンブレイカーの突進技「ラフディバイド」は最大2スタックのチャージスキルとなっている。

 雑魚ならコンボで戸惑うことはないが、きっとギミックをこなしながらだと混乱することもあるだろう。絡み合うスキルルートを取りこぼしなく拾って火力を出すのが楽しいタンクだと言えるだろう。

【アクション】
【特性】

自身の分身と共闘する「暗黒騎士」

 今回の主人公ジョブである「暗黒騎士」もスキル全体の見直しが入っている。大きな変更点は「暗黒」が永続の専用スキルではなくなったことと、「ダークアーツ」の扱いが変わったことだろう。ほかに「スピンスラッシュ」、「パワースラッシュ」のヘイトコンボと、「ブラッドプライス」、「ダークパッセンジャー」、「ソウルサバイバー」が削除されている。その理由は以下を読んでいただければ類推できるだろう。

 「暗黒」がなくなった代わりに、単体攻撃の「暗黒の剣」と範囲攻撃の「暗黒の波動」、その上位技である「漆黒の剣」と「漆黒の波動」という技が追加され、「暗黒」はこれらの技の追加効果として発動するようになる。発動すると与ダメージが上昇し、「ダークサイドシンボル」が輝いて残り時間が表示されるようになる。火力を出すには「暗黒」の維持が大きな条件となる。暗黒は最初30秒で付与され、最大60秒までスタックできる。

【漆黒の剣】

 「漆黒」シリーズの攻撃は攻撃力もそこそこ高く、リキャスト2秒のアビリティと大変便利だが、発動に3,000ものMPを必要とする。全キャラのMPは10,000に固定されているので、連打は3回までが限界だ。だが実は「ダークアーツ」があればMP消費なしで撃つことができる。

 そのダークアーツを貯めるための技能が、現在はMT支援用技能である「ブラックナイト」だ。自身やパーティメンバーにバリオを張るという部分は変わらないが、このバリアがダメージをきちんと吸収すると、「ダークアーツ」が付与されて、ダークサイドシンボルの剣マークが黄色く輝く。同時に「漆黒」の2技能がproc状態になり、MP消費なしでの発動が可能になる。制限時間は特にないので戦闘の中でダークアーツを貯めつつ、ここ一番というところで使うイメージだ。

 また「ブラッドデリリアム」の効果が、一定時間「クワイタス」と「ブラッドスピラー」を「ブラックブラッド」消費なしで撃てるというものに変更になる。戦士の「フェルクリーヴ」連発と同様の立ち回りがそれぞれのジョブにも追加された格好だ。

【影身具現】

 レベル70以降の新スキルとしては、アンリーシュからコンボがつながりMPを回復させつつ「ブラックブラッド」を上昇させるというボーナスが付く範囲攻撃「ストルワートソウル」、暗黒騎士待望の全体ダメージ軽減技「ダークミッショナリー」、そして試遊前のプレゼンでも拍手が沸いていた「影身具現」が追加される。

 「影身具現」はブラックブラッドを消費して発動させるアビリティで、黒い影のような自身の分身が現われて一緒に攻撃してくれる。分身は独自のAIで動いており、勝手に攻撃を加えて時間が来ると静かに消えていく。その姿は、暗黒騎士のジョブクエストでおなじみのフレイを思わせる。暗黒騎士に思い入れがある人にとっては、単なる新技能という意味合いを超えたアクションとなるだろう。

【アクション】
【特性】

「ナイト」に待望の突進技が追加! 「フラッシュ」と「鋼の意志」は消える

 ナイトには、「ホーリーサークル」、「インターヴィーン」、「ロイエ」、「コンフィテオル」という4つのスキルが追加される。「ホーリーサークル」は自身の周囲に無属性魔法で攻撃する。レベル74で覚える「インターヴィーン」は、対象に急接近して物理攻撃をかける技。チャージアクションになっており、最大2スタックすることができる。

 「ロイエ」は対象に物理攻撃をしつつ自身のMPを回復する。発動条件として「忠義の剣」が必要だが、この忠義の剣は「ロイヤルアソリティ」のコンボを成立すると3スタック付与されるバフで、バフの回数分「ロイエ」でMPを回復できる。また、レベル58で取得できる特性の「シルバリー」は、以降の「ライオットソード」と「スピリッツウイズイン」にMP回復効果を付与する。「スピリッツウイズイン」はHPが高いほど威力が高いという効果はそのままにMP回復効果が追加されている。また全ジョブに追加されている範囲攻撃のコンボルートとして、レベル40のスキル「プロミネンス」が追加されているが、こちらもレベル66以降はコンボボーナスとしてMP回復効果が付与される。

【ロイエ】

 こうして回復したMPを使う技能には、「クレメンシー」、「ホーリースピット」、「ホーリーサークル」、「コンフィテオル」という4つがある。「漆黒のヴィランズ」からはMPが全ジョブ10,000に固定されるため、消費MPとの計算で満タン状態で何発撃つことができるのかを簡単に計算できる。4つの魔法はいずれも消費MPが2000なので、どれも最大5発ということになる。

 新スキルの「コンフィテオル」は対象とその周囲への無属性魔法攻撃。発動条件は「レクイエスカット」効果中で、実行すると効果が切れる。ホーリースピットの最後の一発の代わりに使うとよさそうなスキルだ。そして攻撃の軸となるレイクエスカットには、レベル78で一定時間魔法を詠唱なしで唱えることができるという追加効果が付与される。78以降は動き回りながらホーリースピットを撃ちまくれるようになるわけだ。ナイトはレクイエスカットとホーリースピット、コンフィデオルを軸に、MPを回復しつつ戦うというこれまでの特徴をさらに際立たせた調整と言えるだろう。

【コンフィテオル】

 オウスゲージはレベル35の「忠義マスタリー」取得後にオートアタック命中時に自動で5ずつ貯まるよう変更され、既存技能の中にあったオウスを上昇させる効果はすべてカットされた。オウスゲージで発動する技は従来の「シェルトロン」と「インターベンション」に加えて「かばう」も50消費するようになった。「忠義の盾」は「アイアンウィル」という名前に代わり、レベル10で覚えるクラスのスキルに変更された。もともとはレベル30で覚えるジョブのスキルだったため、下位のダンジョンでのヘイト管理に苦労したナイトが多くいたための調整だろう。

 また、コンボルートだった「レイジ・オブ・ハルオーネ」はレベル60の「レイジ・オブ・ハルオーネマスタリー」を取ると、以降は「自動的にロイヤルアソリティ」に変化するようになり、レベリング中のみの技能となった。他にも「フラッシュ」、「シールドスワイプ」、「鋼の意志」、「サベッジブレード」などが姿を消している。「鋼の意志」削除はロールアクションに「アームズレングス」が追加されたことによるもので、これまでナイトと戦士だけがもっていたふっとばし防止が全タンクに開放されたことになる。「シェルトロン」は6秒間受ける攻撃を必ずブロックする技能になったが、MP回復の効果はなくなった。

 ハルオコンボやフラッシュなど、従来のナイトのイメージを担っていたアクションが削除されるという大きな調整ではあるが、防御スタンスを入れておけばトータルエクリプスやプロミネンスで十分なヘイトを稼ぐことができるため、新しい立ち回りに慣れるのはさほど難しくはない。今後はMTとしてもどんどん活躍していきたい。

【クラスのアクション】
【ジョブのアクション】
【特性】

STの時に便利な単体支援バフが追加された「戦士」

 戦士からは攻撃スタンスの削除と防御スタンスの仕様変更に合わせて、「デストロイヤー」と「アンチエイド」、「スカルサンダー」、「ボーラアクス」のヘイトコンボがなくなった。またこれまで連続使用が可能なお手軽バフだった「原初の魂」が、レベル54の「原初の魂マスタリー」取得に合わせて「フェルクリーヴ」へと変化することになり、実質的に低レベル限定のアクションになった。同様に「スチールサイクロン」も60で「デシメート」へと変化し、「バーサク」は70で「原初の解放」へと3つの技能が高レベル帯からは姿を消す。

【カオティックサイクロン】

 また「ウォークライ」が2スタックのチャージスキルになり、戦闘中に発動すると「原初の混沌」が付与されるようになった。この原初の混沌は新アクションの発動条件の1つ。原初の混沌と、インナービーストが発動条件を満たしていれば、「フェルクリーヴ」が「インナービスト」に、「デシメート」が「カオティックサイクロン」に変化するようになる。この2つの技能には、ウォークライのリキャストを5秒短縮する効果があり、ウォークライの使い方が今まで以上に重要になる。

 「オーバーパワー」は敵視上昇効果が消えて、単なる扇状範囲攻撃になるが、そのあとに使うコンボ技「ミスリルテンペスト」のボーナスに「シュトルムブレハ」の効果時間継続とインナービースト上昇があるので、合わせ技でどんどん使っていきたいところだ。

【インナービースト】

 そして毎回必ずある「原初」シリーズの新スキルはレベル76で覚える「原初の猛り」だ。これは「ブラックナイト」や「インターベンション」の戦士版ともいうべき単体への支援バフ技。使用した状態で物理攻撃を命中させるとHPが回復し、技をかけた相手は戦士自身の50%のHPを回復しつつ、被ダメージを10%軽減する。

【クラスのアクション】
【ジョブのアクション】
【特性】

【「FFXIV: 漆黒のヴィランズ」メディアツアーレポート目次】

【特集トップページ】
「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ」メディアツアーが開催

【最新ジョブレポート】
ジョブ別解説︓タンク編
 新ジョブガンブレイカーを迎え、ついに根本的な変更が⼊ったタンク。4ジョブ全てがMT/ST可能なバランスに

ジョブ別解説︓近接DPS編
 モンクについに「疾⾵迅雷4」が登場。忍者には「分⾝の術」も︕

ジョブ別解説︓遠隔DPS編
 シナジーの強さをウリとした新ジョブ踊り子、完全に生まれ変わった機工士

ジョブ別解説︓キャスター編
 召喚⼠は「フェニックス」召喚を習得。⿊と⾚魔道⼠はより使いやすく

ジョブ別解説︓ヒーラー編
 今度は⽩魔道⼠に⽻根が⽣える。占星はカードの⼤幅仕様変更

【新システム「フェイス」体験レポート】
レベル73のダンジョン「水妖幻園 ドォーヌ・メグ」をフェイスと一緒に攻略してみた

【新エリアレポート】
プレーヤー拠点「クリスタリウム」、その周辺の町「レイクランド」、妖精の国「イル・メグ」をたっぷり紹介

【新装備レポート】
レベル80ジョブ専用装備を一挙公開 ガンブレイカー、踊り子を含む全17ジョブの装備をCGとスクリーンショットと共にお届け

【吉田直樹氏インタビュー】
「FFXIV: 漆⿊のヴィランズ」プロデューサー吉⽥直樹⽒インタビュー。ついにすべてが明かされたジョブ&バトル調整。その意図を全ジョブ分聞いた