インタビュー
SCEWWSプレジデント吉田修平氏インタビュー
アジア全域で高い「Project Morpheus」への期待感。すでに開発にも着手
(2015/7/30 00:00)
ChinaJoy 2015の開催に合わせてソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のプレスカンファレンスが上海市内のホテルで行なわれた。プレゼンテーション後に、SCEワールドワイドスタジオ(WWS)プレジデントの吉田修平氏と、SCEJAでアジア部門を統括するSCEJAデピュティプレジデントの織田博之氏による合同インタビューが行なわれ、PS4やProject Morpheus(プロジェクト モーフィアス)の中国本土やアジアへの展開について話を聞くことができた。
吉田氏は現在Project Morpheusを携え、世界中をプロモーションのために飛び回っているところで、台湾でのメディアデモや、前の週に香港で開催された「Ani-Com&GamesHongKong2015」での「ダンガンロンパ VR 学園裁判」の発表など精力的に動いている。中国でのプレイステーション 4の動向は、実数は明らかにされていないが、かなり好意的に受け入れられており垂直上昇といっていい状況なのだそうだ。今回のカンファレンスでも中国市場にたいする攻めの姿勢が見て取れた。
手作り感のあるファンコミュニティ向けのプロモーションや、中国国内デベロッパーとの連携など、日本にいてはあまり知る機会のない、アジアゲーム市場の諸事情を聞くことができたので、ぜひ一読して欲しい。
「Project Morpheus」アジア発売は未定ながら中国のサードパーティはすでに始動
――Project Morpheusが初めて中国本土で出展されますが、これまで台湾や香港で出展してきて、欧米や日本とアジアでの反応の違いはありましたか?
吉田氏: アジアの方も、ものすごく興味があるようです。アジアの方って日本のカルチャーが結構好きじゃないですか。香港の「Ani-Com & Games Hong Kong 2015」ではスパイク・チュンソフトさんから「サイバーダンガンロンパVR 学級裁判」を発表していただき、非常に好調でした。アジアは欧米のゲームも日本のゲームも好きな方が多いので、PS4のラインナップが一番充実しているように感じられる地域なのかなと思います。中国本土はセンサーシップの問題があるのでタイトル数が減るのですが、広い意味でのアジアでは非常に盛り上がっていると感じます。
――今回4つのタイトルを発表されましたが、どういう基準で選ばれたのですか。
吉田氏: デモを出すにもセンサーシップを通らなければいけないので、まずは通りそうなコンテンツですね。
織田氏: 「サマーレッスン」を含めたタイトルが「E3」で発表されて、中国のユーザーさんの間でもあっという間にニュースになって、中国版のTwitterでもいろいろ書き込みがあったのです。そういうユーザーさんの声も聞きながら、センサーシップを含めて、どれを持ってこられるかなということを検討しました。
――やはり「The London Heist」は難しかったのですか。
吉田氏: 無理ですね。歴史的なものはファンタジー的なものは暴力的なものでも大丈夫みたいですね。しかし現代的なものは難しいようです。
――今回初音ミクを大きくクローズアップしていますけれど、これは上海では受けるからですか?
織田氏: そうです。先日上海で「HATSUNE MIKU EXPO 2015 in Shanghai」というイベントがあったのですが、チケットが数分で完売したというくらい反応がよかったので。
――ブースにはProject Morpheusを何台くらい展示する予定なのですか?
織田氏: 8台です。1台あたり10分くらいを見ているので、1,000人弱くらいが体験できます。
吉田氏: どのイベントもそうなのですが、わざとやっている人が見えるようにセッティングするのです。そうすると、周りの人から「なんだかおもしろそうなものをやってるな」と思ってもらえるので、やっている人を見てもらうのも割と効果があるのです。
――中国でProject Morpheusを発売するかどうか、吉田さんとしてはどのように考えているのでしょうか?
吉田氏: 織田さんが売りたいとおっしゃられるなら(笑)。
――織田さんはどのように思われますか? 2016年上半期にアジアが含まれる可能性は?
織田氏: 発売に関してはまだ対外的に発表していませんが、非常に期待値は高いですので、早くお届けしたいと思っています。
――現時点で含まれるかどうかはまだ明言できませんか?
織田氏: どこの地域で発売するのかまだ発表していませんので、それに関してはお答えできないです。
吉田氏: 今回私が台湾、香港を見て、非常に熱く、期待は感じます。台湾では「今売ってくれ、今買うから」と言われました(笑)。PS4の時、欧米と1カ月しか発売時期が離れていなかったので、そういう意味での期待感は高いですね。
――こういうデバイスはハードルが高いものなのでしょうか?
織田氏: やはりコンテンツだと思います。中国本土に関してはハードよりも、内容のセンサーシップが通るかどうかが重要です。
――E3 2015の20本のタイトルには大手さん、インディーズさんいろいろいらっしゃいましたが、これから中国のインディーズに向けてProject Morpheus用のソフトを作ってもらいたいという気持ちはありますか?
織田氏: 個人的にはあります。
――そのための具体的なアクションはされていますか?
織田氏: デベロッパー契約を、もう始めていて、色々と質問を受けたり開発を準備ということも進めています。それは日本、アジアに関わらず積極的なデベロッパーさんにはどんどんProject Morpheus向けのソフトを作っていただきたいです。
吉田氏: 台湾のデベロッパーさんでもうやっているところがありますね。まだどことは言えないですが。
織田氏: 具体的に動いているところもありますし、積極的にお問い合わせをいただいているアジアのデベロッパーさんもたくさんいます。
――中国はいかがですか?
織田氏: どの会社がどこまで来ているかすべて把握はしていないのですが、数社は作りたいという話をいただいています。