インタビュー

「アンジュ・ヴィエルジュ~第2風紀委員 ガールズバトル~」インタビュー

親密度を上げるとすごいボイスも聞けちゃう!? アプリの魅力・開発裏話を聞く

サービス提供中

基本無料(アイテム課金あり)

 トレーディング・カードゲーム(TCG)「アンジュ・ヴィエルジュ」の世界を、スマホアプリで楽しめる「アンジュ・ヴィエルジュ~第2風紀委員 ガールズバトル~」。カードの魅力そのままに多数のボイスを収録し、オリジナルストーリーにオリジナルキャラも楽しめるなど、TCGの世界をより広げているゲームアプリだ。これまでにないメディアミックス展開を見せている本作について、セガネットワークスの斉藤誠記氏、KADOKAWAメディアファクトリーより風間将吉氏にお話を伺った。

スマホアプリも配信開始した「アンジュ・ヴィエルジュ」。メディアミックス展開でより魅力的に!

KADOKAWAメディアファクトリーより、「アンジュ・ヴィエルジュ」プロデューサーの1人である風間将吉氏(写真左)
セガネットワークス編成局編成企画課の斉藤誠記氏。スマホアプリ「アンジュ・ヴィエルジュ~第2風紀委員 ガールズバトル~」のプロデューサーを務めている

――まずはお2人のお仕事についてお伺いできますか?

風間氏:はい。KADOKAWAメディアファクトリーブランドカンパニー商品企画グループで、本プロジェクトのプロデューサーをしております風間です。「アンジュ・ヴィエルジュ」は富士見書房さんとご一緒しているプロジェクトでして、カードゲームとは別に、アプリ側のプロデュースをさせて頂いています。

 以前からスマホアプリの企画開発のような事も行なっていたのですが、今回「アンジュ・ヴィエルジュ」でセガネットワークスさんとご一緒するということで、そちらも担当させてもらっています。

斉藤氏:セガネットワークス編成局編成企画課の斉藤です。私たちはセガネットワークスの中でも主に“協業”系のタイトルを手がけています。開発会社と連携してアプリを創り上げていて、今回の「アンジュ・ヴィエルジュ」に関しては、開発は株式会社「f4samurai」さんにお願いしています。「ボーダーブレイク mobile」などで実績のある会社さんですね。f4samuraiさんと連携していく中で、私がプロデュースを担当させてもらっています。私どもが他に担当しているタイトルですと、「幻塔戦記グリフォン」、「戦国大戦S」などがあります。

――「アンジュ・ヴィエルジュ」は、富士見書房さんとメディアファクトリーさんが一緒に作られていらっしゃいますが、プロジェクトはどんな始まり方だったのでしょう?

風間氏:富士見書房とメディアファクトリーがKADOKAWAグループの中にあり、両社ともトレーディングカードゲームを得意分野として扱ってきました。そこにKADOKAWAグループ再編の機会もあって、「何か一緒にやりたいよね」と両社で話していたんです。それがだいたい1年半ぐらい前かなと思います。

 「やりたいよね」というところから「どういう企画がいいだろう?」と話した時に、「お互いの強みを活かそう」となって。元々、メディアファクトリーは「FM文庫J」、富士見書房は「ファンタジア文庫」という、いわゆるライトノベルのレーベルを持っていますので、そこを切り口に案が出てきました。

 まず案として挙がってきたのが、「女の子だけしか登場しないオリジナルのカードゲームってないよね?」というものでした。他社さんの版権を使ったものならありますが、オリジナルのものでは市場を見回してもそういうものはなくて。また、ライトノベルの強みのなかでも「イラスト」を活かそうということも決まって。そこを切り口に試行錯誤しつつ、新規オリジナルの「アンジュ・ヴィエルジュ」がまとまっていきました。カードゲームとしては、そうした始まり方をして、そこから、両社の強みを活かすという事でコミックやライトノベルの展開も同時に行なっています。

――なるほど。カードゲームとしての開発は「遊宝洞」(※)さんが担当されているんですよね。

風間氏:そこはやっぱり安心の「遊宝洞」さんですよね。今までの実績などを考えて「遊宝洞」さんにまずゲームシステムをきちんと創り上げてもらおうとなりまして。その時に私たちがお願いしたのが「10分でプレイできるカードゲームにして欲しい」というものでした。

 それは運要素の強いゲームにしてくださいとかではなくて、「10分で気軽に楽しめるんだけど面白いものにしてください」というお願いだったんです。「遊宝洞」さんからは「わかりました、できます!」と快諾頂けたんですよね。

※「遊宝洞」……「カードファイト!!ヴァンガード」、「Z/X -Zillions of enemyX-」、「ヴァイス・シュヴァルツ」などを手がけているディベロッパー

――手軽だけど奥深いっていう、理想というか無茶振りですよね(笑)。

風間氏:そうですね(笑)。それでもやってくれたので。さすがというところです。

――そうしてカードゲームが仕上がっていったということですが、スマホアプリも展開しようとなっていった、セガネットワークスさんが参加した経緯はどのようなものだったのでしょう?

風間氏:セガネットワークスさんが立ち上がったのが、昨年の7月ぐらいだったと思うのですが、その頃に編成局の方とお話させて頂く機会があって。「今、こういうカードゲームを作っているんですよ」とお話しして、プロジェクトに興味を持ってもらえて。何か一緒にやれないかな、となっていきました。

――KADOKAWAグループとしてまとまって「アンジュ・ヴィエルジュ」のプロジェクトが発進したのと、セガネットワークスが本格的に始動した頃が、ちょうどタイミングが近かったんですね。

風間氏:確か、去年の東京ゲームショウでセガネットワークスさんが大々的にたくさんのスマホアプリを発表されていて。「これはすごい事が起こるな」と予感していました。それを感じて、「何かできませんか」とずっと考えていましたね。

スマホアプリ版では遊びやすさを重視し、トレーディングカードのシステムとは別のシンプルなオートバトルを採用。カットインがばしばし入る

――セガネットワークスさん側としては、お話を受けていかがでしたか?

斉藤氏:トレーディングカードゲームって、ゲーム業界としては直接的には馴染みはないんですが、カードバトルというものは親和性があるな、と感じて。まずはf4samuraiさんと一緒にスマホアプリとして「トレーディングカードゲームの要素をどんな形で入れるのか、どこまで自由にやれるか」と話し合って。そこからオリジナルキャラクターなども生まれつつ、バトルシステムもトレーディングカードゲームとは離れたところで遊びやすいものになっていきました。

――「トレーディングカードゲームがスマホアプリになる」と聞いて、最初の印象では「カードゲームのシステムそのまま楽しめるのかな?」と思ったのですが。実際はかなり違ったものにしていますよね。

斉藤氏:ゲームとして遊びやすく、と考えて今の形になったというのが大きいですが。最初は「あーでもないこーでもない」と色々と試行錯誤はしていて、トレーディングカードゲームのバトルそのままにすると「トレーディングカードゲームをダメにしてしまう」という部分があるんですよね。10分というバトル時間も、アプリで楽しむには縛りがあるなと。そういったところからオリジナルなバトルシステムになっていきました。

――スマホアプリでそのまま同じものが遊べてしまうと、「もうこれでいいじゃない?」とトレーディングカードには目を向けてくれなくなってしまうところはありそうですね。スマホアプリは全く別のシステムにするという案は、風間さんとしてはいかがでしたか?

風間氏:実は私としても「やっぱりそうするべきだよな」と思っていたところで。「アプリ上でトレーディングカードゲームそのままを遊ばせられないか」というのは何度か企画があったんです。でも、結論から言うと「面白くない」んですよね。対戦相手が目の前にいてこそ面白いトレーディングカードゲームと、アプリには違いがあるよね、と感じますし。セガネットワークスさんもそう考えてくれたんだなと、安心したというのが正直なところですね。

「こんなはずじゃなかった」と語るほどにたくさん収録したボイス! オリジナルストーリーもTCGスタッフ監修でしっかりとした作り込みも

ボイス収録に凝りまくって連日収録を行なう事になったことについては「こんなはずじゃなかったんだけど」と苦笑のお2人。だが結果として、これが本作の大きな魅力になった
アプリの魅力はなんといっても豊富なボイス。カードのキャラクターがどんな声で喋るのかを、たっぷり楽しめるようになっている
マイホーム画面にはリーダーに設定しているキャラクターを大きく表示されていて、タップすると喋ってくれる

――コンセプトがまとまってからの開発はそこからどのように進んだのでしょう? ボイスあり、エフェクトやカットインあり、キャラクターもコミカルに動くアプリに仕上がっていて、セガネットワークスさんは「デーモントライヴ」を筆頭に、どのアプリでも力の入ったものを作るな、と感じます。

斉藤氏:そういうイメージがありますよね。でも、どちらかというと私たち協業系のチームは比較的“冒険はしないほう”なんです。実績のある開発会社さんと「トレンドのシステムを追いかける」という方針で。例えば当社の「デーモントライヴ」は逆で、内製でマーケットを作っていこうとチャレンジしているタイトルなんです。

 一方、私たちはそうしたチャレンジで変化していくマーケットのトレンドをしっかり押さえていこうというチームです。今回の「アンジュ・ヴィエルジュ」でも、f4samuraiさんと組んで基本的な基礎をしっかり押さえたゲームにしていこうと。

――なるほど。トレンドを押さえ、遊びやすいものをスピーディーにまとめるという方針を基礎的な作りにした。でも、そう言いつつも「アンジュ・ヴィエルジュ」のスマホアプリはキャラクターごとに全員ボイスがあって、収録量ものすごいことになっているんじゃないんですか?

斉藤氏:そうなんですよね。最初は「こんなはずじゃなかったんだけどなぁ」という感じになって(笑)。

一同:(笑)。

斉藤氏:「このアプリはボイスを楽しめる、ボイス推しで行きます!」となったんですけど、ほぼ毎日ボイス収録しているという状態になっていて(笑)。気がついたら参加声優さんは30人以上に。これは初期段階の話で、これからもキャラクターが増えるとともに収録がずっと続いていくんですけど。それがこのスマホアプリの売りになってくれたかなあ、と思います。

 例えば当社の「チェインクロニクル」なんかは、石田彰さんが1人で46キャラ演じたりしていたんですけど、「アンジュ・ヴィエルジュ」では主人公的なキャラは1人1キャラ、その他のキャラでも1人2キャラぐらいで豪華です。ボイスの量も、1キャラのひとつのレアリティで30種類ぐらいあります。同じキャラのレアリティ違いで共通のものもありますけれども、とはいえボイスの収録量は半端ではないです。

――そうしたボイスが、ゲーム中で親密度を上げると会話のバリエーションが増えたりして聞けると。

斉藤氏:キャラクターを長く育てて頂きたいというのがあって。単純なパラメーター上げだけではなくて、親密度が上がることでボイスが増えていく。ゲームのログイン時にもボーナスでシンクロ率が上がって、「今日も来てくれてありがとう」というような事を喋ってくれたりもします。キャラクターとの触れあいを深めてもらいたいなと思いますね。

――マイホームの画面でリーダーにしているキャラクターが大きく映っていて、タップして触ると喋ってくれますよね。ちょっぴり悪ノリな、「こういうのも面白いんじゃない?」的な匂いのする機能です(笑)。

斉藤氏:3回ぐらい触ると怒られたりします(笑)。怒る以外にも恥ずかしがったりするキャラもいたり、色々キャラごとに特徴があります。お好きなキャラをいっぱい触って下さい(笑)。

 今回はユーザーインターフェイス周りでも、リーダーキャラクターとの触れあいを大事にしていて。機能的なボタンは下の方にして、キャラクターを大きく見せています。ユーザーさんにしっかりとキャラクターを認識してもらって、育ててもらいたいと思いますね。

風間氏:キャラクター性をセガネットワークスさんの方で重視してもらえたのは、すごくハッピーな事だなと思います。ユーザーさんが見た目の次に気にするのは「このキャラはどんな声で喋るんだろう?」ということだと思うんですよね。そこにフィーチャーしたアプリを出してもらえて。アンジュプロジェクトとしても、ユーザーさんとしても、良い形のアプリではないかなと思います。

――スマホアプリはキャラクターの魅力をもっと高めるスタンスが感じられますね。開発の初期からそうした方向はまとまっていました?

斉藤氏:うっすらとはあったのですが、そこまで明確なものではなかったですね。試行錯誤している中でだんだんと、という感じでしたね。

風間氏:議論はたくさんあったんですよね。スマホアプリはトレーディングカードゲームのユーザーさんに向けていくべきなのか、イラストを重視するべきなのか。結局、結論はでなかったというのが正直なところかなと思うんですけれど(笑)、どれも好きだよねというのがある意味の結論で。

――当初の配信予定は秋でしたが、冬になったということで。方向性がまとまるまでの試行錯誤がかなりありましたか。

斉藤氏:10月4日のトレーディングカード始動と同時にしたかったのですが……、先ほどのボイス収録などもあって、お待たせしてしまいました。どうしてもやはり「きちんとしたものを出していきたい」ということがあって。時間や売り上げといったものでサービススタートを決めたくはなかったんです。万全を期した状態で、アプリの内容と配信開始後のイベントなども整えてから出したかったというのがありました。そういうところから、少しお時間を頂きました。

――スマホアプリはボイスの量もそうですが、オリジナルストーリーですし、オリジナルキャラクターもいますし。独自のものをがっつり入れ込んでいますね。

風間氏:「アンジュ・ヴィエルジュの世界観を使ったアプリ」というのは最初から決まっていたんですけど、「物語を展開していくキャラクターが必要だよね」と。トレーディングカードゲームの方にも大筋の物語はあるのですが、それと同じものでは面白くない。そこで、「第2風紀委員」という軸にして、オリジナルのキャラクターも出して。その周りに、トレーディングカードのキャラクターもたくさん出していくと喜んでもらえるのではないかなと。

――キャラクターは現時点でどれぐらいいるのでしょう?

斉藤氏:今は53キャラクターです。レアリティ違いのバリエーションで言うと、100種類以上ですね。もちろん全てにボイスがありますので。

会話シーンが豊富にあり、オリジナルストーリーをしっかりと見せているのもアプリの魅力。ヒロインの東条遥を中心とした成長物語が描かれている

――「アンジュ・ヴィエルジュ」では、アドベンチャーゲームの会話シーンのようにキャラも見せていて、会話シーンも豊富にあって、珍しいなと思います。スマホアプリでのストーリーは、もっとうっすらとしたバックグランド的なものが多いな? と思うのですが。

斉藤氏:開発の初期段階では、それこそ、そういううっすらとした感じだったと思うんです。ストーリーモードを搭載すること自体は、最初から決まっていたんですが、ストーリーをオリジナルで膨らませるという予定はなくて。トレーディングカードの方も初期はベースのストーリーだけでしたから。

 そこからオリジナルの物語を入れていくことになって、実は最初に提案したストーリーはボツになっていたりもしているんです。そこはKADOKAWAさんにしっかりと監修して頂いているという事がわかるところなんですけど、ラノベ目線としても、きっちりとしたストーリーになっています。

風間氏:スマホアプリにもきっちりとした世界を創ろうと。トレーディングカードのチームが入って、「こうしたらいいんじゃない」とプランをたくさん出しました。開発の方にはだいぶご迷惑をおかけしたかと思いますが(苦笑)。

 トレーディングカードの方の物語は結構堅い、どっしりとしたものなんですけど、スマホアプリではもっと柔らかい“学園青春モノ”になっています。ヒロインの東条遥を中心とした成長物語です。

――現時点で実装されているストーリーというのは、どれぐらい遊べるボリュームなのでしょう?

斉藤氏:今実装されているものはまだストーリーの途中までになっているのですが、はっきりとは言えないですけど、3章・4章で終わるようなものではないですね。毎日1時間程度のペースなら1カ月ぐらい遊べるのではないかと思います。

 もちろん順次ストーリーは追加していきます。まだ今もストーリーは開発中ですので、時間をかけてストーリー性をもっと膨らませていきたいなと思います。

――東条遥のようなスマホアプリのオリジナルキャラクターを、本家トレーディングカードゲームにカードとして登場するような、逆輸入的なことは考えられていますか?

風間氏:今すぐに……というわけではないんですが、カードゲームは、今後も長く続いていきますので。そうした事も考えていきたいなと思っています。

(山村智美)