
各部に至るまでリッチな作りの「エンペラー1510」。座る時にはキーボード台が前に開くのでそこから座って、キーボードを戻し、モニターを下げていく。モニターだけでなくシートのリクライニングも電動で、背もたれではなく座席全体が回転するように傾いていく。左下の写真がモニターやリクライニングの操作ボタンで、丸いスイッチはスピーカー操作のもの。丸いフチを時計回りに触ればボリュームアップ、逆時計回りならボリュームダウン。真ん中を押すとミュートになる。スピーカーは右下の写真のように頭の後ろ横に搭載されていて、ものすごく迫力と広がりのあるサウンドが楽しめた
(C)SEGA