【特別企画】
スペシャルミニライブでは”ねぽらぼ”の「BLUE CLAPPER」も!「ホロライブ×ジョイポリス SWEETY PARTY」体験レポート
ホロライブ5期生・ねぽらぼと屋内型テーマパーク・東京ジョイポリスがコラボ!
2025年5月31日 12:00
- 【ホロライブ×ジョイポリス SWEETY PARTY】
- 開催期間:5月30日~7月21日
バーチャルタレント事務所・ホロライブプロダクション所属タレントである桃鈴ねねさん、尾丸ポルカさん、雪花ラミィさん、獅白ぼたんさんの4名──それぞれの名前の頭文字を取り、通称「ねぽらぼ」と呼ばれる5期生メンバーと、屋内型テーマパーク・東京ジョイポリスとのコラボイベント「ホロライブ×ジョイポリス SWEETY PARTY」が5月30日よりスタートした。この記事では、1日3回上演されるスペシャルミニライブや、コラボアトラクションを体験したレポートをお届けしていく。
ジョイポリスを「ねぽらぼ」がハック!本家本元のイベントにも負けないスペシャルミニライブやコラボアトラクションを楽しめる!
取材を敢行したのはイベント初日となる5月30日。この日はあいにくの大雨となったが、屋内型テーマパークである東京ジョイポリスではその影響もない。天候に左右されず楽しめるという点は、気軽にスケジュールを変更しにくいであろう遠方からのホロリス(ホロライブのリスナー)にとっても安心できるポイントではないだろうか。東京ジョイポリスは、デックス東京ビーチという商業施設の3階から5階までをぶち抜く形になっており、その最下層となる3階には「1st Floor メインステージ」がある。
本イベントでは、このメインステージにてねぽらぼによるスペシャルミニライブを毎日3回上演。気になるセットリストは「ねねちのギラギラファンミーティング」 (桃鈴ねねさん)、「ペルソナ」 (尾丸ポルカさん)、「ラミィズバリバリワークアウト」(雪花ラミィさん)、「Lioness’ Pride」 (獅白ぼたんさん)、そして4人による「BLUE CLAPPER」と、各々のキラーチューンが持ち寄られた盤石も盤石なものとなっている。しかも、本イベントのために改めて歌唱&ライブ映像が制作されたというから驚きだ。それに加えて、本家本元のライブイベントにも負けないくらいの音響やプロジェクションマッピング、レーザーなどの演出でライブを楽しむことができる。
ホロライブ所属タレントのライブといえば、それぞれの誕生日記念などの配信を始め、大きなところでは年に一回の全体のフェスやオフライン会場でのソロライブなどがあるが、今回のようにライブハウス的な規模と距離感で楽しめることは稀だ。そんな貴重な機会のなか、ねぽらぼの4人が素晴らしいパフォーマンスを見せてくれるスペシャルミニライブは、これだけでもジョイポリスに足を運ぶ価値がある。
筆者はライブ形式で”ギラファ”こと「ねねちのギラギラファンミーティング」を聴いたことがなかったので楽しみにしていたし、実際に観ると期待以上に楽しめた。歌が新録されているということで歌唱力の進化を感じることができる楽曲もあったし、歌い方にアレンジが加わっているものもあり、このあたりの体験は現地ならではと言える。個人的には特に「Lioness’ Pride」もオススメしたいところだ。
本イベントでは、ねぽらぼのメンバーが2つのアトラクションとコラボ。そのうちのひとつは、東京ジョイポリスの人気ナンバーワンアトラクション「ハーフパイプ トーキョー」。その名の通り、スケートボードやスノーボード、BMXといったスポーツの競技種目となっているハーフパイプの浮遊感を擬似体験できるアトラクションだ。イベント期間中では、この「ハーフパイプ トーキョー」のプレイ中に、前述のスペシャルミニライブで披露されるのと同じ5曲がランダムで再生される。筆者も実際に体験させてもらったが、「BLUE CLAPPER」のリズムに乗ってトリックを決めた気分になれてとても楽しかった。絶叫系のアトラクションがお好きな方は、ぜひチャレンジしてみて欲しい。
そしてもうひとつが、ホストやキャバ嬢としての適正診断を行う一風変わったアトラクション「ローラとカーラの美嬢面接」。参加者は「運命の出会いって、信じる?」「明日、地球が滅亡するなら…」など、いわゆる心理テストに答えていった後、指定されたポーズ通りに写真を撮ることになる。その結果、ホストやキャバ嬢としての指名料が決定し、その結果に応じてイベント限定のオリジナルフレームでプリントされた写真と、限定デザインの名刺風カードがランダムで1枚プレゼントされるというもの。ちなみにアトラクションエリア内では、ここでしか聞くことができないねぽらぼの限定ボイス(4人×2パターン)も流れているのでチェックしてほしい。
アトラクションのほかには、本イベントオリジナルグッズの展開も見逃せない。アトラクション乗り放題のチケットと一緒に買うことができるパスケースに始まり、物販エリアのグッズはもちろん、ガラポン形式のゲームでゲットできる景品や、コラボアイスについてくるミニアクリルバッジなど非常に多岐にわたるグッズが用意されている。なかでも頭に花飾りを乗せた描き下ろしイラストは、今回で第5回目となるホロライブ×ジョイポリスコラボの定番テーマとなっており、要注目のアイテムだ。なおアクリルスタンド、タペストリー、カードホルダーは種類により販売開始日が異なる点に注意してほしい。
(C) 2016 COVER Corp.