オンラインアクション「ラングリッサー シュヴァルツ」体験レポート
傭兵を従えた「闇の軍勢」5人パーティーで巨大ボスに挑む!
プロデューサーのJacky Chang氏(右)とプランナーのRoy Huang氏(左) |
台湾Gamania Digital Entertainmentは、新作のオンラインゲームやソーシャルゲームを世界のメディアに向けて紹介する初めてのプライベートショウ「2011 Gamania Game Show」を、本社のある台北で開催している。
ショウには台湾、日本をはじめ欧米やアジアのメディアが招待され、オンラインゲーム4タイトルと、Gamaniaが今後注力していくソーシャルやブラウザ、モバイルゲームが展示された。ショウの概要についてはこちらのレポートを参照いただきたい
本稿では、今回の出展タイトルの1つ、Windows用オンラインタクティカルアクションRPG「ラングリッサー シュヴァルツ」について詳細をお届けしたい。「ラングリッサー シュヴァルツ」は、メサイヤのコンソール向けシミュレーションRPGのヒットタイトル「ラングリッサー」の世界観を受け継いだ初めてのオンラインゲーム。日本と台湾のGamaniaが協力して開発にあたっている。昨年の東京ゲームショウでプレイアブル出展され、その後も何度か情報をお届けしてきたので気になっていた人もいるだろう。
今回のショウではプロデューサーのJacky Chang氏とプランナーのRoy Huang氏がゲームのシステムについてプレゼンテーションをした後、専用のブースでパーティープレイのPvEの試遊をすることができた。詳細がかなりはっきりしてきた「クラスツリーシステム」をはじめとした各種システムなども合わせて、改めてどんなゲームなのかを紹介したい。アジア地域では2012年下半期のリリースを予定している。日本での時期は未定だ。
キービジュアル | 選べる3つの勢力右から「光の軍勢」、「帝国軍」、「闇の軍勢」 | キャラクターカスタマイズに登場する女神ルシリス |
【「ラングリッサー シュヴァルツ」トレーラー】 |
---|
■ 自由度の高い転職でカスタマイズ性の高い「クラスツリーシステム」
「クラスツリーシステム」でキャラクターを作り直すことなく、様々なクラスをプレイすることができる |
家庭用の「ラングリッサー」シリーズではプレーヤーは「光の軍勢」に所属して「闇の軍勢」と戦うことになるが、オンラインゲーム版では、プレーヤーはスタート時に「闇の軍勢」や第3の勢力である「帝国軍」など3つの勢力から所属を選ぶことができる。その際、家庭用盤と同じように「女神ルシリス」の質問に答えることでクラスや勢力を選ぶことになる。
クラスは6つの系統、各10種類に分かれている。スキルを使って「トレーニングポイント」を貯めることで転職が可能。通常の転職システムでは、一度上位職に転職してしまうと戻ることはできないが、「ラングリッサー シュヴァルツ」では転職後にもう一度別の系統に進むことができる「クラスツリーシステム」を採用。最高レベルまでトレーニングを積むと、さらに別の系統のクラスツリーを育てることもできる。
習得したクラススキルは組み合わせて使用することもできるので、キャラクターを育てるごとに自分だけのオリジナルな構成を楽しめるようになる。
ムービーにも登場するクラスツリーの概念図。様々な職業に転職することができる |
■ 傭兵と戦術を組み合わせる戦略性の高いバトルシステム
傭兵に指示を出しながら戦うというタクティカルな要素をコンソール版から引き継いでいる |
6つのクラスツリーのうち、近接攻撃クラスの「歩兵」、「槍兵」、「騎兵」の3つは3すくみの構造になっていて、「歩兵」→「騎兵」→「槍兵」→「歩兵」とそれぞれ得手不得手が決まっている。他に回復、弓、魔法の遠距離クラスも選ぶことができる。3すくみのシステムが最も活用されるのは対人戦だが、「ラングリッサー シュヴァルツ」の対人戦は最大5対5が可能で、占領戦やキル数を競うものなどさまざまな種類がある。
プレーヤーが連れて歩く傭兵ユニットは現在約60種類。こちらにも歩兵や槍兵、騎兵などがいてプレーヤーの職業によって連れて歩けるユニットの種類が制限される。中には水中戦の得意な「水兵」もいるそうだ。通常連れて歩けるのは最大4体までだが、ある特定のクラスだけは6体の傭兵を同伴させることができるそうだ。
またオンライン版の独自要素として「カードシステム」が追加されている。これはHP増加や召喚獣召還など様々な機能を持つカードをプレーヤーがセットして使うというもの。種類は300以上あり、1回の戦闘で15枚までセットすることができる。
【世界観とシステムを紹介したムービー】 |
---|
「カードシステム」 | カードを使うと、特殊なスキルや補助技能が発動する | 「傭兵システム」 |
傭兵の種類は雇える傭兵は60種類以上。雇える兵種は、プレーヤーのクラスで変化する |
■ 試遊では、2つのクラスで巨大ボスに挑戦
ブースはゲームの流れを体験する形になっている。入口は真っ暗な小部屋で正面には「女神ルシリス」の映像が浮かんでいる。その女神から「この世界に望むものは?」という質問を受けて、「愛と勇気と希望」、「秩序による統一」「自由な生活」という3つの答え別に分かれる。それぞれ違う入口から入場すると、ブースの試遊台も「光の軍勢」、「闇の軍勢」、「帝国軍」の3つに分かれており、それぞれの回答をした椅子につくといった形でキャラクターメイキングシーンを疑似体験できるようになっていた。
試遊できたのは「忌まわしき視線」というマップを使った5人パーティーのPvE。マップ名の由来は、たくさんの目玉を持つボス「ビホルダー」だ。ゲームパッドとマウス&キーボードでの操作が可能で、今回はゲームパッドを使用した。
会場入り口のイラストは日本でも人気が出そうな「帝国軍」のキャラクター | 女神風の衣装を着た女性がブースの案内をしてくれた | 「光の軍勢」、「帝国軍」、「闇の軍勢」の3勢力のイラストが出迎えてくれる |
「光の軍勢」、「闇の軍勢」、「帝国軍」それぞれの紋章をつけた試遊台 |
八方に発射するレーザービームの攻撃がとても凶悪なボス「ビホルダー」 |
キャラクターは「闇の軍勢」の「魔法使い」と「ロイヤルナイト」でプレイした。魔法使いは弓兵4人を従えて、ロイヤルナイトはクモのような生きものに騎乗しつつ馬に乗った騎兵を従えて戦う。それぞれ魔法使いは遠距離からの術攻撃や範囲攻撃、ロイヤルナイトは突進系の攻撃スキルが特徴だ。
傭兵には「追従」、「警戒」、「出撃」の3つの命令を出すことができる。全員が倒されてしまうと再び召還することも可能。NPCに指示を出しておいて、自分はスキルを使って戦う。アナログスティックを移動と視点切り替え、十字キーを傭兵への指示に使う。敵をターゲットするには、敵の方向に向かって決定ボタンを押す。操作方法が独特なので、慣れるまでには少々時間が必要だ。
マップは5つのエリアに分かれていて、次のエリアへと続くゲートの前には巨大トカゲやワーウルフなど中型のボスがいる。このボスを倒せばゲートが壊れて奥へ進める。ボスのビホルダーは巨大な目玉がたくさんついたクラゲのような姿をしている。目から放ってくるレーザーが強力で直撃を食らうと即死してしまう。倒されると傭兵も消えてしまうが、すぐにその場で蘇生して再び戦闘に参加できる。
筆者は昨年、東京ゲームショウに出展された際にも遊んでみたが、あの時のバージョンに比べると傭兵の動きがキビキビしているのが印象的だった。アクション部分はクールタイムなしで使える技がないことや、移動速度が遅いことでもたつきを感じる部分もあった。アクションゲームとしてはもう少し爽快感が欲しいところでもある。
日本にもファンの多いシリーズのオンライン化だけに、完成を待っている人も多いだろう。もう一段のクオリティアップを期待しつつ、日本でのサービス開始を待ちたい。
【忌まわしき視線ステージ紹介】 |
---|
5つの中ボスと、ボスで構成された「忌まわしき視線」ステージ。最後のボスは5人パーティーでもかなり苦戦した |
(c)NCS/extreme
(c)2011 Gamania Digital Entertainment Co.,Ltd.
□台湾Gamaniaのホームページ(中国語)
http://tw.gamania.com/
□「ラングリッサー シュヴァルツ」のティザーサイト
http://ls.gamania.co.jp/
□「ラングリッサー シュヴァルツ」のグローバル公式サイト(中国語)
http://www.lgsonline.net/
(2011年 9月 9日)