GDC 2011レポート

2K Games、「The Darkness II」ファーストルック
闇の力、銃、そして環境要素を駆使する多彩なアクション!
激しすぎるバイオレンス表現はローカライズの障害になるか?


2月28日~3月4日開催(現地時間)

会場:サンフランシスコ Moscone Center



 GDCの開催に合わせて、今年も様々な最新ゲームタイトルの情報が公開されている。そのなかのひとつ、2K Gamesによる最新FPS「Darkness II」は、これまでのFPSには見られなかったほどの多彩なアクション、環境要素とのインタラクションに力が注がれている作品だ。PC、プレイステーション 3、Xbox 360向けに今秋の発売が予定されている。日本での発売は未定。

 2K GamesではGDCの会場であるMoscone Centerから2ブロックほどの距離にあるクラブルームでプライベートデモを行ない、2月8日に正式発表されたばかりの本作「The Darkness II」のゲーム内容を詳しく見ることができた。



■ 一撃必殺の「闇の力」が、圧倒的な力で敵を引き裂く
 前作からさらにパワーアップしたバイオレンスアクション

プレス向けデモンストレーションの様子
悪魔の触手と銃を同時に操り、敵対する人間を残酷な方法で殺していく
使い魔「Darklings」。今作ではより個性的なカスタマイズ、あるいは成長が可能になるとのこと

 「The Darkness II」は、2007年に欧米で、2008年に日本でスパイクより発売されたFPS「Darkness」の続編だ。本作は同名のアメリカンコミックをベースとした作品であり、「闇の力(The Darkness Power)」を持つ主人公の戦いをダークな色調で描く、バイオレンスホラー・アクションである。開発は過去に「Bioshock 2」等を手がけたDigital Extremesが担当している。

 本作の舞台は現代。主人公はイタリア系アメリカ人Jackie Estacado。とあるマフィア組織に属する若きの殺し屋だ。彼には代々受け継がれてきた闇の力が宿っている。マフィア間の抗争に巻き込まれ、絶体絶命のピンチに追い詰められた主人公は、闇の力を開花させ……目の前の敵を、人智を超えた恐ろしい力で引き裂いてしまう。

 本作の主人公が繰り出す、戦いの方法は実に多彩だ。両手に装備できる拳銃やマシンガンのほかに、闇の力が満ちることで出現する双頭の悪魔の触手「Dark tentacles」、主人公に付き従う使い魔「Darklings」をはじめ、様々な攻撃を同時並列的に繰り出すことが可能なのである。

 触手Dark tentaclesを使えば長い触手を伸ばして人型の敵を圧倒的な力で掴み、引き寄せ、ちぎり殺してしまう。あるいは壁に叩きつけたり締め上げて絶命させる、体内に触手を突き刺して止めをさす……などなど、ほとんどのアクションが「即死」につながる凶暴さだ。並行して人間のほうの手で銃撃も行なえるので、引き寄せて固定した敵に銃弾を浴びせてもいいし、触手で対応しきれない他の敵を始末してもいい。

 また、触手を使って自動車のドアを剥ぎとり、盾がわりにしながら人間の手のほうで銃撃をして戦う、といった環境要素を組み合わせるアクションもある。街灯の柱を触手で引っこ抜き、敵に投げつけて磔状態にするというアクションは、飛び散る血、苦しみにうめく敵の表現がリアルで実にショッキングだった。

 これほどの力を持つ主人公だが、闇の力は「明るい場所では発揮できない」という縛りがある。これがゲーム的に工夫されているところで、有利に戦うためには敢えて暗い場所を選んだり、室内の照明を銃撃で破壊したりといった戦略的な準備が必要となっている。もちろん、主人公の能力を熟知した敵ならば、その弱点を巧みに突いてくることだろう。

 このような作品なので、グロテスク表現にも多彩なパターンが用意されている。触手で敵をひきちぎるアクションだけでも、首をちぎる、胴体を真ん中から真っぷたつ、四肢切断、背骨に沿って縦に引き裂くなどなど、ありとあらゆる組み合わせが存在。それによってできる死骸も緻密に書きこまれていて、本作の「ダークさ」にさらに拍車をかけている。

 ダークな世界観に合致する表現とはいえ、生きた人間をバラバラにしてしまうことが「基本アクション」となっている本作は、日本国内へのローカライズに大きな障害がありそうだ。CEROレーティングの通例では、人間に対する部位欠損の表現はNGとされてきているため、本作におけるほとんどのアクションは無理筋にあたる。さて、どのようなローカライズが行なわれるのか気になるところである。

 全編血みどろのアクション、日常の風景がたちまち地獄絵図と化していくシネマティック。それでいて戦略的な立ち回りが要求される側面も持つ本作は、欧米市場においては今年大注目のFPS作品のひとつとなっている。


ゴシックホラーと現代マフィアモノを足したような、独特のダークな雰囲気を持つ作品。バイオレンス表現は徹底しており、全編血みどろのシーンが展開していく。実に刺激的だが、それだけに日本国内でどのように受け入れられるか、心配なところである

(2011年 3月 4日)

[Reported by 佐藤カフジ]