JC Global、新機軸のオンラインFPS「Another Day」を発表
舞台は近未来。これまでにないアクションを実現する意欲作

5月10日 発表

 

 オンラインゲームサービスを展開するJC Global株式会社は、5月10日、新作オンラインFPS「Another Day」を正式発表した。サービススケジュールはクローズドβテストを6月に、オープンβテストを7月にそれぞれ予定し、正式サービス開始時期は未定。ビジネスモデルは基本プレイ無料のアイテム課金制を予定している。

 

 5月7日に「秋葉原PCゲームフェスタ」の会場を使って開催されたプレス向けの発表会では、本作「Another Day」のチームマネージャーを勤めるJC Globalの富永寛之氏が登場し、作品の特徴を紹介したほか、即席の体験会も開かれた。

 「Another Day」は、SF世界を舞台としており、従来のFPSにはない様々なアクションが可能となっているほか、2系統のサーバーで別のゲーム世界を提供するなど、様々な新機軸に挑戦する意欲作だ。JC Globalとしては初のFPSタイトルとなる本作だが、その内容はハイクオリティかつユニークで、多くのオンラインFPSファンから熱い注目を浴びそうである。そんな本作の特徴をご紹介しよう。

【発表会】
ベルサール秋葉原にて開催された「秋葉原PCフェスタ」の会場にて行なわれたプレス発表会。ちょっとした対抗戦も行なわれた

【「Another Day」メディア混合大会】



■ 目指すは「未来のFPS」。すべての面で差別化を図る作品

本作のチームマネージャーを勤める富永寛之氏
当日のデモ機の画面。SF的な武器が印象的

 本作は基本プレイ無料、アイテム販売有りのオンラインFPS。開発は韓国のQueen's Softが担当しているが、現在では完全に日本でのサービスを対象にした開発が行なわれている。その目指すところは、「未来のFPS」。これは、ゲームの舞台が未来であることと、ゲームそのものが未来的であることの2つの意味が込められているようだ。

 本作のゲームの舞台は2030年。進んだテクノロジーにより歩兵の武器や兵装が一新されており、「インパクトブースター」と呼ばれる加速装置で数十メートルの大ジャンプをしたり、クローキング機能で姿を消すといったことなどができる。このように、他のFPSにないアクションが楽しめることが本作のウリのひとつだ。

 ゲームグラフィックスはシェーダー世代の水準となっており、このため他のオンラインFPSに比べて若干ながらPCの要求性能は高めだが、見やすく洗練された雰囲気が感じられる。キャラクターアニメーションも自然で迫力のある動きだ。重厚なプロテクター姿のキャラクターが戦うSF設定ということもあって、画面から伝わるムードには「Halo」や「Gears of War」に通ずるものがある。

 登場する武器類もSF設定を生かしたものとなっている。「レールガン」、「エナジーキャノン」など完全に未来的な武器はもちろん、スナイパーライフルやショットガンといった武器も未来風にアレンジ。弾薬数のシステムが「エナジー」と呼ばれるゲーム内リソースに結びついており、通常のFPSとは異なる武器使用の戦略が必要だ。

本作のキャッチコピーである「未来のFPS」には、未来を舞台とする作品であるということと、進化したシステムを持つFPSということの2つの意味がある


■ 特殊アクションで戦いを組み立てる異色のゲームバランス

SFならではの個性的な武器が登場。「リアル系」とは一線を画す感触が得られそうだ
特殊アクションでダイナミックな動きができる。これが戦い方にどう影響するか興味深い

 本作「Another Day」は、とても立体的な戦い方ができるFPSだ。プレス向けの発表会では、少しではあるが筆者も実際に本作をプレイすることができたので、そのあたりを少し掘り下げてみよう。

 まず、本作の基本操作は一般的なFPSのものだ。武器を捨てるコマンドや、フラッシュライトのコマンドもあって、操作キーの数は「Counter-Stirke」相当といったところ。武器に関しては、アサルト系のライフルは走り回りながらでもそれなりに正確に着弾するが、スナイパー系のライフルは完全に止まらないと全く当たらないといったメリハリも特徴のひとつ。

 その上で、本作では特殊アクションの存在が大きい。平行移動キーを2回押しすることにより発動する「ダッジジャンプ」は、敵の攻撃を素早く回避するための技。壁に向かってジャンプし、壁にぶつかった瞬間にもう1度ジャンプすれば「ウォールジャンプ」となり、高い障害物を超えられる。

 さらに、プレーヤーの装備のひとつであるボディースーツの機能によって与えられる技もある。そのうちのひとつ、前進キーを2回押しで発動する「インパクトブースター」を使えば、数十メートルを瞬時に大ジャンプすることができる。また、光学迷彩機能のあるスーツを装着すれば、敵から身を隠す「クローキング」を使って、隠密に行動できる。これらを組み合わせた戦いは、非常に立体的でトリッキーだ。

 また、本作には3つのプレーヤークラスがある。攻撃型の「アサルト」、遠距離型の「スナイパー」、そして支援型の「サプライヤー」だ。「サプライヤー」は、味方の体力を回復させる銃「エナジーキャノン」を持ち、最高の機動力を持つクラスだ。

 そして各キャラクターは、武器とアドオン、ヘッドギア、スーツ、バックパックといった装備を変更することによって、異なる立ち回りができるようになる。プレーヤーのスタイルによってキャラクターをカスタマイズできる柔軟性が、本作のポイントのひとつといって良さそうだ。

3つのプレーヤークラス。強さの「アサルト」、静かさの「スナイパー」、速さの「サプライヤー」という関係にある
キャラクターカスタマイズの項目が豊富。ブースターを装備すれば「インパクトブースター」が利用できるなど、アクション内容に与える影響も多い。装備の状況はインゲームのグラフィックスでひと目でわかるようになっている



■ 地球と宇宙の戦いを別サーバーで実現。多彩なゲームモードを搭載

異なる舞台とゲーム内容を提供する2系統のサーバーを用意
「プラネットサーバー」ではこのようなゲームモードが利用できる

 JC Globalの富永寛之氏は、本作のユニークなサーバー構成についても言及している。本作は「環境問題が抜き差しならない状態までになった地球」を舞台としており、そのストーリーに沿って、2つの戦いの場、すなわち2つのサーバーが用意されている。

 ひとつは、地球上の戦いを再現する「プラネットサーバー」。対人戦モードとして「チームデスマッチ」、「爆破ミッション」といった標準的なものはもちろん、「ブラスター」、「脱出ミッション」という本作独自のルールも備えている。ルールの詳細には触れられなかったが、どのようなものになるのか楽しみだ。

 もうひとつは、宇宙で資源獲得のための戦いを繰り広げる「ユニバースサーバー」。こちらはさらにSF的な世界観となっており、宇宙船の中のようなステージや、未知の惑星上で展開する異星の生物との戦いが再現されているようだ。こちらのサーバーには、また異なったゲームモードが実装されるという。

 「ユニーバースサーバー」の核となる部分は「高性能A.Iシステム」にあるという。AI制御の異星生物を相手に様々な遊び方ができるというわけだ。特に当初より実装される本格的なCOOPモードは、対人戦の苦手なプレーヤーから、上級者まで、幅広く楽しめるものになっているようだ。

 JC Globalでは、「Another Day」の今後の展開について、「初心者から上級者まで存分に楽しめる」ものにすることを目標に掲げており、2つのゲームサーバー、多彩なゲームモードというものがその基本的な要素になる。また、充実した練習モードを搭載することで初心者に楽しんでもらいつつ、公式大会を積極的に開催し、コアプレーヤーに活躍の場を提供する。

 こういったJC Globalの説明からは、これまでに成功したオンラインFPSの良いところを、より積極的に推し進めようという姿勢が見えてくる。本作「Another Day」が、注目に値する作品になることは間違いなさそうだ。

 本作のクローズドβテストは6月に開始予定。その後、7月にはオープンβテストを開始する予定となっている。募集規模などの詳細については追って発表があるとのことなので、オンラインFPSファンの皆さんは、まずはこの「Another Day」のタイトル名を覚えておこう。

COOPモードの搭載や、充実した練習モードの実装により、初心者向けの内容を拡充する。また、大会などの形でコアプレーヤーに活躍の場を与えるといった活動にも重点がおかれるようだ

【スクリーンショット】



(2010年 5月 10日)

[Reported by 佐藤カフジ ]