ニュース
UBIDAY 2015「ディビジョン」スペシャルプレゼンテーションステージ
マッシブスタジオの開発陣が、本作の開発秘話を披露
(2015/11/3 20:15)
ベルサール秋葉原にて開催されたUBIDAY2015にて、2016年発売予定のオープンワールドアクションRPG「ディビジョン」のスペシャルプレゼンテーションステージが開催された。
会場のステージには、本作の開発を手掛けたマッシブスタジオのアソシエイトクリエイティブディレクター、ジュリアン・ギャリティ氏と、ユービーアイソフトのローカライズディレクター、岩本けい氏が登壇し、本作のゲーム内容や制作秘話などを披露した。
ギャリティ氏はこの「ディビジョン」を構成する「オープンワールド」、「RPG」、「オンライン」の3つの柱について解説した。
本作は写実的に描かれたオープンワールドのニューヨーク(NY)で、ウイルスによるパンデミックが発生するという危機的状況で、プレーヤーはその危機をどう切り抜けるかという内容のゲームが展開していく。
ジャンルが「アクションRPG」と銘打たれているように、プレーヤーはゲームの進行によってスキルやアビリティを身につけ、武器などを手に入れていくことで、それらの組み合わせによって、自身のプレイスタイルにあったロールを確立していくという、本当の意味での「ロールプレイ」を楽しめるというわけである。
ストーリーモードでは、オンラインで最大4人までの協力プレイが可能で、さらにこのイベントに出展された試遊台でプレイできた対戦プレイももちろん可能となっている。
現地で撮影した数千枚の取材写真をもとに、NYの街並みを忠実に再現している本作は、独自のゲームエンジン「Snowdrop Engine」が採用されている。街には生活感あふれるオブジェクトが設置され、放棄された車のライトや地下鉄の通風口から立ちのぼる煙、溶けていく雪、そして時間や天気によって変わっていく環境などをリアルタイムで演出している。またプレーヤーがおもむくエリアからは、NYを象徴するような建物が見えるようになっていて、あたかも実際のNYのストリートで戦っているような気分になれるという仕様だ。ちなみに配置されたオブジェクトは全てレンダリングされたものが配置されているそうだ。
そんなNYで、プレーヤーに危機をもたらすのはウィルスだけではない。危機的状況に陥り、生き残るために秩序を失った人間たちもまた、プレーヤーの脅威として存在している。ウィルスごと全てを燃やし尽くそうとする「クリーナーズ」、ライカー刑務所から脱獄した暴力的な集団「ライカーズ」など、いくつかの異なる集団がNYの街にはびこっているのだ。
マンハッタンの真ん中には、「ダークゾーン」と呼ばれる無秩序エリアが存在し、そこでは彼らや他のプレーヤーによる略奪戦が繰り広げられ、会場の試遊台ではそのダークゾーンでのマルチプレイを体験することができた。
ギャリティ氏は本作を紹介するにあたり、もう1つ強調したのはユーザーインターフェイス(UI)についてだ。
例えばゲーム中に表示されるワールドマップは、キャラクターの周囲に3Dのワイヤーフレームによるマップが展開されるようになっている。これによってプレーヤーが向かう目的地の方向が一目でわかるほか、エリアごとの汚染レベルも確認できるので、それに対応できる準備ができるなど、非常に便利な機能を備えている。
また「エコー」という機能は、その場所で過去に何が起きたのかを残像によって視認でき、今進めているストーリーの手がかりなどを掴める便利なシステムで、これらのプレーヤーにゲーム中の情報を確実に伝えるためのUIのデザインには特にこだわったと、ギャリティ氏は話している。
トークの最後には、ギャリティ氏に対する来場者からの質疑応答も行われたので、いくつか抜粋してお届けする。
【質問1】開発にあたって、苦労した点はどこでしたか?
「とにかく全てにおいてとても苦労した」と前置きしたギャリティ氏だが、特に大変だったのはゲーム中のさまざまなシーンを表現するにあたりツールをたくさん作って、それをチューニングすることで、ゲーム画面が常に美しく見えるように作っていった過程に苦労したと語る。その甲斐あって、複数のプレーヤーが参加するマルチプレイ時もかなり美しい画面を実現し、さらにプレーヤー数が少ないストーリーモードでは、さらに画面は美しく表現されるとのことだ。
【質問2】RPGということで、プレーヤーキャラクターはどの程度まで作り込めますか?
キャラクターエディットは、顔つき、髪型、出身地、性別などのほか、顔に傷を付けたりすることもできるとのこと。ちなみに本作はRPGといっても、いわゆる一般的なRPGとは少し意味合いが異なり、「プレーヤーの役割はプレイしていくうちに身につけるスキルやアビリティよって常に変わっていく」と付け加えている。
【質問3】プレーヤーの拠点みたいなものはありますか? また、新しい武器はどうやって入手するのですか?
まず拠点については「マジソン・スクエア・ガーデンの前にある郵便局がプレーヤーの作戦基地です」と解答。また武器に関しては、「通常は敵を倒すことで新しいものを入手できる」とのこと。ゲームを進めると新しいものが登場し、ゲーム中に手に入れたお金を使って購入できるようにもなるそうだ。
【質問4】このゲームを作ろうと思ったきっかけと、作るにあたって影響された作品や参考にした作品を教えてください。
「このゲームには、パンデミックや石油の輸出停止など、人々が起こした危機的状況が原因で社会が崩壊していくという設定があります」と、本作の世界設定について説明したギャリティ氏。そんな世界設定をするに当たり参考にしたのは、政府の災害支援をする人たちの声だそうだ。ハリケーン・カトリーナや911のアメリカ同時多発テロなどの現場で、人々がどのように混乱して、彼らがそれに対してどのような対処をしたのかをリサーチして、それを積極的にゲームに取り入れたとのことである。
最後にギャリティ氏は、「日本で本作を次にプレイできる機会は、2016年初頭に各ハードウェア向けに行われるβテストです。みなさんぜひ参加してください」とメッセージを届け、トークは終了となった。
なおこのUBIDAY2015に出展された「ディビジョン」のプレイレポートは、別途記事にてお届けする。