ニュース

息を合わせたプレイ必須! 「ゼルダの伝説 トライフォース3銃士」

「マーヴェラス ~もうひとつの宝島~」の精神的続編を期待?

会期:6月16日~6月18日(現地時間)

会場:LA Convention Centre

ブースでは、3人の協力プレイが可能だった

 E3 2015で発表された「ゼルダの伝説」シリーズのうち、「ゼルダの伝説 トライフォース3銃士」がプレイアブル出展されていた。

 「ゼルダの伝説 トライフォース3銃士」は、赤、青、緑の3人のトゥーンリンクが主人公となるニンテンドー3DS向けアクションゲーム。3人のプレーヤーが協力してダンジョンをクリアしていく内容が特徴となっており、実際の会場でも3人協力プレイが可能だった。

【「ゼルダの伝説 トライフォース3銃士」 E3 2015 出展映像】

3人で役割を分担したり、力をあわせて謎を解いていく。下画面の感情表現ボタンも特徴的
SFC「マーヴェラス ~もうひとつの宝島~」。共通点が多くある

 本作での協力プレイがどのようになっているかというと、例えばフィールドには火が付いている燭台と付いていない燭台がある。いかにもすべての燭台に火を灯すことで先の扉が開きそうだが、暗い燭台は3段上にあり、1人では届かない。そこで弓を持ったプレーヤーを他の2人のプレーヤーが持ち上げることで、暗い燭台と同じ高さになり、燭台に火を灯すことが可能となる、といった具合だ。

 ライフは3人で共通となっているため、1人が敵に当たり続けるなどしてしまうと、あっという間にゲームオーバーになる。敵には爆弾を中心に乗せて爆破すると破壊できる回転式のトゲ付き丸太が登場したりするのだが、何も考えずに爆弾を投げ続けると他のプレーヤーを爆風で巻き込んで、結局自分の首を締めることになる。ここが本作の難しいところで、息を合わせたプレイが必要になるだろう。

 また本作はローカル通信だけでなく、オンライン通信にも対応している。ローカル通信はともかく、オンライン通信ではどうコミュニケーションするかというと、3DSの下画面に表示されたリアクションボタンを押すことで他のプレーヤーに意思が伝わり、行動を促すことができるようになっているという仕組みだ。

 以上のように協力プレイが主眼となっている本作だが、1人プレイにも対応するという。この場合は3体のキャラクターを交互に切り替えながらプレイして、謎を解くことになるようだ。

 ところで、本作を見てまず思い出したのは、1996年発売のSFC「マーヴェラス ~もうひとつの宝島~」だ。「マーヴェラス ~もうひとつの宝島~」は3人の少年を交互に操作して謎を解いていくアクションアドベンチャーで、後に「ゼルダの伝説」総合プロデューサーとなり、「ゼルダの伝説 トライフォース3銃士」でもプロデューサーを務めている青沼英二氏がディレクションしたタイトルとなっている。

 「マーヴェラス ~もうひとつの宝島~」でも少年は赤と青と緑に色分けされており、3人が積み重なるトーテムアクションがすでに見られるなど共通点も多い。実は筆者は「マーヴェラス ~もうひとつの宝島~」が大好きな作品の1つであり、「もしかしたら『ゼルダの伝説 トライフォース3銃士』が精神的な続編なのかもしれない」と勝手に想像しては期待しているのだが、これは完全な余談である。

 共通点はあるとはいえ、実際プレイしてみると本作は「ゼルダの伝説」色がかなり強い。弓や爆弾などおなじみのアイテムを使うのが特徴だし、ダンジョンの奥にはボスも待ち構えている。3人の協力が必要という点では今までの「ゼルダの伝説」とは違う手応えになっているので、続報に期待したい。

【スクリーンショット】
【イメージイラスト】

(安田俊亮)