東京ゲームショウ 2011レポート

東京ゲームショウレポート カプコン「ドラゴンズ ドグマ」
スペシャルステージ&試遊レポート 新PVも掲載!


9月15日~18日 開催(15日、16日はビジネスデイ)

会場:幕張メッセ

入場料:1,000円(一般/前売り)、1,200円(一般/当日)、小学生以下は入場無料


 東京ゲームショー2011カプコンブースで開催された「ドラゴンズ ドグマ」スペシャルステージの模様と、ブースで本作を試遊したレポートをお送りしよう。「ドラゴンズドグマ」は、カプコンから2012年初頭の発売が予定されているプレイステーション 3/Xbox 360用オープンワールドアクション作品。国内での試遊はこのTGS2011が初めてとなる。



■ 日本初お披露目!「ドラゴンズ ドグマ」スペシャルステージ

プロデューサーの小林 裕幸氏とディレクターの伊津野 英昭氏が、ついに日本で本作を披露した
オープニングムービーより。空から赤い巨体を持つ竜が現われ、ある島へと飛んでいく

 「ドラゴンズドグマ」スペシャルステージでは、プロデューサーの小林裕幸氏とディレクターの伊津野 英昭氏が登場。これまで海外でのイベントを中心に紹介してきた本作だが、ついに日本でアピールできるということで「非常に嬉しい。」と笑顔で語っていた。本作は海外がメインターゲットなのかと思われがちなところがあるが、むしろ日本のファンタジー好きの人に知ってもらいたいとイベント全体でアピールしていた。

 まずはオープニング映像を公開。天高くから赤く燃えるような身体をしたドラゴンが舞い降り、ある島へと飛んでいく。その島こそが、プレーヤーこと主人公がいる島であり、本作の冒険の舞台になるということだ。

 小林氏によれば、本作はハイファンタジーをテーマにしたオープンワールドのアクションゲーム(RPG的要素もある)。世界中の誰もが知るおなじみのモンスターや武器防具など、古典の純ファンタジーをふんだんに取り入れているという。

 プレーヤーが選べる職業は9種類あり、「ファイター」、「メイジ」、「ストライダー」の3種類の基本を踏まえて派生する種類がある。9種類の職業はそれぞれ特徴が大きく異なり、別のゲームのようなプレイ感で楽しめるということだ。

 続いて、本作の試遊ブースでも上映している映像の特別版を上映。ステージイベントのみで公開するというもので、この映像には初公開のモンスターやストーリーに関わるであろう場面など、見所が多く入っている。この映像の通常版は下に掲載しているので、ぜひご覧いただきたい。

 ステージイベントで上映する“特別版”は、映像内の主人公が「女性キャラ」になっていたのがポイント。本作では自分のキャラを自由にクリエイトできるが、そのキャラクターがイベントシーンにもそのまま登場するというわけだ。それがいかに自然にできているかを見てもらうという映像だったのだ。

【プロモーションムービー】


ロゴ(左上)、パッケージイラスト(右上)と、スクリーンショット

 次はキャラクタークリエイトが実演された。クリエイトでは非常に細かなカスタマイズが可能で、基本的なプリセットのモデルが複数あり、それでプレイを開始してもいいが、それをベースに顔、身体の各パーツのほか、姿勢が良いか悪いかや、仕草が男らしいか女らしいかも設定があった。姿勢や仕草というのは独特で面白い項目だろう。顔や身体のパーツも非常に豊富だった。

 ゲームが始まると、主人公が幼なじみとともに歩き、島民たちも平和そうに暮らしているイベントシーンが流れる。そこにももちろんクリエイトしたキャラクターが自然に登場していた。だがそんな島に、オープニング映像のドラゴンが飛来する。剣を落とし逃げていく兵士。その剣を持った主人公はドラゴンと対峙するところまで実演された。


キャラクタークリエイトの実演。非常に細かな作り込みができるようになっている。右下は開発スタッフが作ったというプロデューサーの小林裕幸氏とディレクターの伊津野英昭氏のキャラクターだ
ゲーム開始直後のシーンから。島で平和に暮らしていた主人公の前に、赤い竜が出現し絶体絶命の危機に。ここから重厚なファンタジーの物語が始まっていく

ソーサラーの主人公がポーンを引き連れて「サイクロプス」を倒しにオープンワールドのフィールドは広く、遠くに小さくサイクロプスの姿が見えている
ソーサラーということで接近戦はポーンに任せ、自分は距離を取りつつ魔法で攻撃していく

 次に、もっとストーリーが進んだ場面が披露された。主人公はソーサラー(メイジの攻撃特化職)で、2人のポーン(AIで動く仲間)を連れている。城下町を歩き防具を購入し、さらにもう1人街にいたストライダーのポーンを仲間に入れる。自分の街にはネットワーク経由なのか、フレンドが作成したポーンが登場することもあるということだ。

 街から出て初公開のモンスター「サイクロプス」と戦う。移動はアイテムで一瞬(セットした場所へ転送するアイテムがある)。峠道のような場所で、遠くにサイクロプスの姿が見えた。オープンワールドならではのリアルなスケール感。

 近づいていき戦闘開始!仲間のポーンが攻撃をしかけ、サイクロプスの牙を折ったというログが出た。これはポーンがサイクロプスの弱点を知っていたからで、ポーンのAIは経験を経て成長するという。ネットワーク経由に世界中のプレーヤーとポーンを共有できる本作だが、そうしていろんな冒険を経験して強くなっていくというわけだ。

 本作にはMPという概念はなく、詠唱時間の長さ(溜め時間)が魔法の威力に影響するという。強力な魔法を浴びせてサイクロプスを撃破していた。また、魔法系の職は空中を数秒飛ぶような移動もできるということだ。

 最後に、各種コラボレーションや今後の展開も発表された。東芝の液晶テレビ「REGZA」を本作の推奨テレビとしてタイアップするほか、漫画の「ベルセルク」とのコラボレーションも。「ベルセルク」に登場する武器や防具を本作に登場させるということだ。また“本作の世界の少し前の時代”を、「ロードス島戦記」等のファンタジー小説で著名な水野良氏に執筆してもらうとのことだ。


サイクロプス戦の実演の模様より。装備を購入し、街にいたポーンを仲間に加え、サイクロプスに挑んだ。画面左下のログをみると、ポーンがいろんな事をしゃべっているのがわかるはずだ
今後の展開やコラボレーションも発表された。東芝の液晶テレビ「REGZA」とのコラボ、映画「ベルセルク」の武器や防具がゲーム内に登場するコラボ、水野良氏による本作の世界の少し前の時代を描く作品だ



■ 「試遊レポート」 AIのポーンとともに進む手応え抜群のファンタジー世界

ブースには本作の象徴とも言える巨大な竜が出現!Twitterを使ったキャンペーンも行なっている
試遊できるクエストのひとつ「フィールドクエスト」に出現するグリフィン

 ブースでの試遊では、2種類のシーンが選択できた。ひとつはグリフィンとすぐに戦える「フィールドクエスト」、もうひとつは薄暗いダンジョンを進んでいきキメラと戦う「ダンジョンクエスト」だ。

 

 フィールドでは、プレーヤーキャラはストライダー。ツインダガーと弓を使って、4人のポーンとともにグリフィンと戦う。操作は、左アナログスティックで移動、押し込みでダッシュ、右アナログスティックで視点操作が基本。武器は□ボタンで小攻撃、△ボタンで大攻撃。×ボタンでジャンプし、R1ボタンと×ボタンを押しながらアナログスティックを入力すると回避となる。

 

 特徴的なのは、L1やR1と□ボタン△ボタンを組み合わせることで、L1の組み合わせなら左手に持った武器の特殊攻撃、R1なら右手に持った武器の特殊攻撃が出せるところ。このキャラの場合、ツインダガーを両手で持っているのでR1との組み合わせでダガーの攻撃を、L1では弓を構えR2で撃つというアクションになっていた。

 

 仲間のポーンは基本的に自律して行動するが、方向キーで指示を出せる。ポーンを先に進ませたり、自分のところに集めたり、助けを呼んで回復魔法を使わせたりという具合だ。また、戦闘中にはポーンが積極的にメッセージでアピールしてくるのが印象的で、敵に対して罵声を浴びせたり、敵の弱点を教えてくれる。

 

 グリフィンとの戦いでは、ポーンの1人が「敵を引きつけます!」と言い、もう1人がかがんで、「高く跳ね上げます。来て下さい!」と提案してきた。背中に乗って高く飛び、R2ボタンでグリフィンの背中につかまった!そこから翼や背中を攻撃して、グリフィンを地面に落とす。このようにポーンとの連携プレイも可能なのだ。

 

 さらにポーンのメイジは、プレーヤーキャラのツインダガーに炎をまとわせる。それで斬りつけると瞬く間にグリフィンの身体が炎に包まれた。ここぞとばかりに仲間のポーンたちも総攻撃。ポーンとともに戦うという魅力がよく味わえる試遊だ。


弓を撃ち、グリフィンに飛びついてツインダガーで攻め立て、落下したところにポーンの魔法で炎を帯びた武器で一気に攻め立てる。ポーンと共に戦うという基本を味わえる

試遊できるもうひとつのクエスト「ダンジョンクエスト」。冒頭には巨大な竜が出現し、主人公に何か話しかけるという場面が見られる
ダンジョンクエストでは奥に進んだところで「キメラ」が待ち受けている

 次にもうひとつの「ダンジョンクエスト」をプレイ。こちらは薄暗く細い通路が続くダンジョンをポーン1人と2人パーティーで進む。冒頭からオープニングムービーに出てきたあのドラゴンなのか、巨大な火竜が出現する。

 

 ダンジョンでは暗くて周囲が見えないのでアイテムのランタンを使う。これもポーンがランタンを使うようにメッセージで提案してくるのだ。

 

 雑魚敵のゴブリンを倒しつつ進むと、「石碑」があった。ここから仲間のポーンを召還できるのだ。石碑を調べると、弓を持つポーンと、魔法を駆使するポーンが登場した。これで4人パーティーで奥へ進めるのだ。

 

 奥へと進んでいくと、鳥の姿をした魔物ハーピーが現われた。空から襲ってくるのだが、ポーンの弓や魔法がそれを撃ち落とす。地面に落ちたハーピーをポーンが押さえ込んだ。そのチャンスに敵にトドメを刺す。逆に自分がR2ボタンでの敵のしがみつきアクションで押さえ込むこともできて、その時にもポーンは「そのまま抑えていてください!」というようにアピールしてくる。協力しているという感覚がすごく良くできている。

 

 さらに奥へと進むと、頭が獅子、その上に黒山羊、尻尾は蛇の「キメラ」が出現。俊敏な動きと鋭い爪で襲ってきて、背後にまわっても尻尾の蛇が魔法を浴びせてくる強敵だ。魔法を使うポーンの回復をもらいつつ、別のポーンを引きつけている間になんとか尻尾を切り落とす!そこからは魔法に弱い獅子の部分に、炎をまとった剣や魔法で攻めていく。ポーンたちが「このまま押し切りましょう!」とアピールしてくる。総攻撃の末に、なんとかキメラを撃破!こちらの「ダンジョンクエスト」では、より深みのあるプレイが楽しめるようになっていた。

 

 スピーディーながら重量感もしっかりとあるアクションで、なんといってもポーンとの連携が新鮮な魅力となっている。これまでベールに包まれていたところのある本作だが、オープンワールドに広がる純ファンタジー世界を、頼もしいポーンとともにたっぷり味わうという魅力がしっかりと伝わる試遊となった。


ダンジョンをポーンと2人で進む。すると途中に石碑があって、そこでさらに2人のポーンを呼び出せる。最後に待つキメラ戦も含め、より奥深く本作の魅力を味わえるクエストになっている

(C)CAPCOM CO., LTD. 2012 ALL RIGHTS RESERVED.

(2011年 9月 16日)

[Reported by 山村智美]