ニュース

やらずに死ねるか! 面白PCゲームがザックザクの「PC Gaming Show」まとめ

「Forza 7」はPC版が最強?! さらに「AoE」が復刻! 「Arma」チームの新作サンドボックスもヤバい

6月12日~14日開催



会場:Los Angeles Convention Center

今年はIntelの後援で開催されたPC Gaming Show

 米PCゲーム専門誌のPC Gamer誌が2015年から開催しているPCゲーマーのための祭典「PC Gaming Show」が、今年もE3開幕に合わせて開催。ロサンゼルス・ダウンタウンのシアターに大勢のPCゲーマーとクリエイターたちが集まった。

 ちなみに、本イベントのメインスポンサーは昨年までAMDだったが、今年はIntel。メインスポンサーがいきなりライバル企業に変わるというのも面白い。

 というわけで本イベントではIntelのエグゼクティブ複数名が登壇し、PCゲームをプッシュするIntelの取り組みを紹介。まもなくローンチとなるIntel Core XシリーズのCPUや、eスポーツリーグESLとIntel Extreme Mastersの新展開、VR eスポーツの開拓についてなどなどをアピールした。

 そして「PC Gaming Show」のメインとなるのは、やはり今年のPCゲーミングシーンを彩る新作ゲームの数々。今年から本イベントの協賛企業となったMicrosoft(Xbox)のPC向け展開を始め、PCならではの名物メーカーが魅力たっぷりのゲームを次々に披露した次第だ。

会場のロビーにはIntel Core X-seriesを搭載したベンダー各社のカスタムPCも展示されていた

Intel、ESLと共同でVR eスポーツ大会をスタート!

IntelのGregory Bryant氏と、ESL Norh America CEOのCraig Levine氏がそろって登壇
Core X-seriesならゲーム中にTwitchへ配信しても余裕! とアピール
ESLの年間チャンピオンに100万ドルの追加賞金を授与する「Intel Grand Slam Series」
Oculusとも提携し、VRゲームのEスポーツリーグを立ち上げる

 まずはイベントの冒頭で、IntelのSVP、Gregory M. Bryant氏がIntelのPCゲーム支援活動をアピール。6月末より投入される18コアのIntel Core i9-7980XE筆頭に、Intel Coreシリーズに加わるIntel Core X-seriesの性能をアピールした。

 従来のシリーズからコア数の増大が図られたIntel Core Xシリーズでは、全世代比で最大2倍のフレームレートが実現されると説明。「Overwatch」を使用したデモが行なわれたが、内蔵GPU使用時のパフォーマンスが大きく向上しているのは間違いないようだ。

 そして、Intelが2007年より後援しているeスポーツリーグ「ESL」。歴史も規模も最大級であるESLでは、Intelが主催する部門としてIntel Extreme Mastersが設けられているが、さらにその活動を拡大することが紹介された。

 ひとつめは「Intel Grand Slam Series」の開催。ESLの主要種目である「CS:GO」の各大会・リーグを対象に、通年で最も優秀な成績を収めたチームに100万ドル(およそ1億1千万円)のボーナスプライズを用意。プロゲーミングチームの争いをさらに刺激していく。

 ふたつめは「VR CHALLENGER LEAGUE」の開催。こちらはIntelとOculusの後援で、ESLにVR eスポーツ部門を新設する形となる。対象タイトルは「The Unspoken」と、7月20日ローンチ予定の新作「Echo Arena」という、いずれもOculus Touch対応の対戦型VRゲーム。今夏より予選ラウンドをスタートし、2018年春に決勝大会というスケジュールで展開していく模様だ。

Intel Extreme Mastersのチャンピオンカップ。実物はビックリするほどでかかった。
「VR CHALLENGER LEAGUE」で公式種目となる「Lone Arena」。移動にも戦いにも、両手を激しく駆使するゲームのようだ
各社と共同でインディーゲーム開発を推進する「Level-Up Contest」も実施。IntelはPCゲーム文化を幅広く後援していく

これはやりたいぞ! 魅力いっぱいのPCゲームタイトルが続々

「Destiny 2」。解像度・フレームレートの制限がないPC版が最も高品質になるとアピール
他にも多数のAAA級タイトルがPCに登場

 今年のPCゲームシーンには朗報が多い。Microsoftが「Forza 7」をWindow 10向けに供給するほか、Xbox One用タイトルのPC展開を強化。前作はコンソールのみの展開だったBungieのMMORPG「Destiny」も、9月6日のローンチを予定している「Destiny 2」にてPCに対応することが明らかになっている。

 というわけで間違いなくいちばん幅広いゲームを遊びまくれるようになるPCゲームシーンを反映つつ、この「PC Gaming Show」では“PCで遊ぶのがサイコー”というタイトル、そして“PCでしか遊べないぜ!”というタイトルが次々に紹介された。

 ここではその中からでも、日本のPCゲーマーが絶対楽しめるラインナップをご紹介していこう。

Age of Empires: Definitive Edition (Microsoft Studios)

□公式サイト
https://www.ageofempires.com/

新旧比較。オリジナル版を非常に尊重した作りだ

 歴史RTSの金字塔「Age of Empires」が、生誕20周年を記念して復活! 現在、Microsoft Studiosが開発中の本作は、グラフィック表現を3D化し、Xbox Liveサービスを通じた対戦をサポートするなどモダナイズを図りつつ、オリジナルの「AoE」を最大限に尊重したリマスター版となる。

 ゲーム内容は完璧に維持しつつも、初代「AoE」よりのちの時代に一般化したRTSの機能も付け加え、視認性や操作性を向上させる。例としては、ユニットグループ絡みの機能が追加されることが本イベントで確認された。

 現在、公式サイトでクローズベータ参加者を募集中。製品はWindows 10のストアで配信予定となっており、対応プラットフォームはWindows 10のみとなる見込みだ。

【Age of Empires Definitive Edition - E3 2017 Announce Trailer】

Forza Motorsport 7 (Turn 10 Studios / Microsoft Studios)

□公式サイト
https://www.forzamotorsport.net/

登壇したTurn 10のRyan B.Cooper氏

 PC Gaming ShowのステージにTurn 10のエグゼクティブ・プロデューサー、Ryan B.Cooper氏が登壇。Xbox OneとWindows 10に供給予定の「Forza 7」について、「PC版はかなり力を入れて開発している」とアピール。PC版にフレームレート制限は存在せず、もちろん4K(あるいはそれ以上)にも対応。ハイエンドPCが唸りを上げる。

 特に自信たっぷりに語っていたのが、PCならではの多様な選択肢があるステアリングホイールへの対応だ。「市場に存在する全てのデバイスに対応する。つなぐだけで使えるようになる」と太鼓判。理想の環境で「Forza 7」が楽しめることが確約された。

【Forza Motorsport 7 - E3 2017 - 4K Announce Trailer】

 今回、PC Gaming Showにはじめてスポンサードを行なったマイクロソフト。Windows 10を魅力的なゲームプラットフォームにすべく邁進中だ。次の動画でMSイチオシタイトルをチェックしてみよう。このうち多くのタイトルが、PC Gaming Showでも紹介されていた。

【Windows 10 Gaming - E3 2017 Games Montage】

Playerunknown's Battleground (Bluehole)

□公式サイト
https://www.playbattlegrounds.com
□Steamストア
https://www.forzamotorsport.net/

「PUBG」の生みの親、PlayerunknownことBrendan Greene氏
新武器!

 Steamで大爆発中のバトロワゲーム。会場にはPlayerunknownこと、本作のクリエイティブ・ディレクターを務めるBrendan Greene氏が登壇した。

 Greene氏は「信じられないほどの成功」と話しつつ、ユーザーニーズに応えるため「先月はクライアントの最適化に注力した。6月に入ってからはサーバー側の向上に努めている」と、開発チームのフォーカスを説明。さらに、気になる今後のアップデート内容をダイジェストで紹介した。

 ひとつは、塀などの段差を乗り越えられるアクションの追加。ちょっと想像してなかったほどの身のこなしで塀を登り、車を飛び越える。更に、狭い窓から飛び出すアクションも。終盤戦が熱くなりそうだ。最後に新武器もチラリ。おそらくロシア製の短機関銃、PPsh-41のようだ。7.62mm使用のサブウェポンとなり、圧倒的な打撃力を誇る事になりそう。

よじ登る!
飛び越える!
転がる!
飛び出す!
新しく追加される天候要素。視認性が激変する

Mount & Blade II: Bannerlord (Taleworlds)

□公式サイト
https://www.taleworlds.com/

「M&B2」は残念ながら動画のみの披露

 国内100万人の「Mount & Blade」ファンがお待ちかねの新作「Mount & Blade II: Bannerlord」については、製作者の登壇はなかったものの、E3に向けた新ムービーが披露された。以下の動画で、弓騎兵および槍騎兵としてのプレイ模様が確認できる。前作より遥かに質感が高まっており、一撃一撃が痛そうだ。

 だが、皆が期待している発売日の発表がなかったのが残念。動画を見る限り完成度は高まっているようなので、年内のリリースを期待したい。

【Mount & Blade II: Bannerlord E3 2017 Horse Archer Sergeant Gameplay】
【Mount & Blade II: Bannerlord E3 2017 Cavalry Sergeant Gameplay】

YLANDS (Bohemia Interactive)

□公式サイト
https://ylands.com/
□Steamストア
http://store.steampowered.com/app/298610/Ylands/

これが「Arma」チームの手によるとは信じられない作風
お城も兵器もユーザーメイド
充実しまくりのクラフト機能に加え、より込み入ったことができるゲームエディターも公開するとのこと

 ローポリスタイルの親しみやすい絵柄に、生き生きとしたキャラクター、「マインクラフト」ライクな資源発掘、そして冒険。これを開発しているのはなんと、超リアル主義のミリタリーシム「Arma」シリーズを手がけてきたチームだ。

 一見すると「Arma」とは似ても似つかない印象の本作だが、その中身に「Arma」シリーズや「DayZ」で培われたサンドボックスゲームのノウハウが活かされている。世界の生成がプロシージャルなのはもちろん、抜群に柔軟なクラフトシステムを搭載。お城に船、攻城兵器まで、ありとあらゆるものを製作できる。その上、MODの考え方がゲームそのものに融合しており、ユーザーが自分たちで新たな遊びのルールを構築することも可能だという。

 本作はすでに公式サイト上で開発版が販売中。より完成度を上げて、今夏にはSteamでアーリーアクセスを開始予定だ。「Arma」シリーズで呆れるほど多彩なMODを導入して遊んだ人なら、本作がどれだけ柔軟で、どれだけ遊べるものになるのか、むしろ逆に想像がつかなくなってしまうのではないだろうか。

【Ylands PC Gaming Show Trailer 2017】

BattleTech (Harebrained Schemes / Paradox Interactive )

□公式サイト
http://battletechgame.com/
□Steamストア
http://store.steampowered.com/app/637090/BattleTech/

巨大ロボの戦術級シミュレーションゲーム

 PCゲームファンには「Mech Warrior」として馴染み深い「Battletech」の世界。その元祖となるボードゲーム版を元にしたターンベース戦術級シミュレーションゲームが登場。2017年内の発売を目指して開発が進められている。

 メック同士の戦いを再現するシミュレーションゲームということで、装甲圧や部位ごとの機能など、緻密なダメージモデルを採用しているのが特徴だ。メックならではの迫力ある戦いを知的に、じっくりと楽しめそうだ。

【BATTLETECH - PDXCON Trailer】

Lawbreakers (Boss Key Productions)

□公式サイト
http://lawbreakers.nexon.net/
□Steamストア
http://store.steampowered.com/app/350280/LawBreakers/

登壇したCliff Blezinski氏
発売日は8月8日!
今月末にはベータが始まる

 「Gears of War」の生みの親として有名なゲームデザイナー、Cliff Blezinski氏の入魂作。アクロバティックに戦う面白さに注力したハイテンション&テクニカルな対戦型FPSだ。

 今回、待ち望まれていた発売日が8月8日になることが発表された。さらにPC版ベータテストが6月28日からクローズドで、6月30日からオープンで実施されることも明らかに。登壇したBlezinski氏はこのベータについて「他でよくある、宣伝用のクソみたいなベータじゃないんだぜ!」と息巻く。ゲーム要素を1ついじればゲームバランス的な影響は他にも及ぶため、常に全体を調整することの必要性と難しさを述べつつ、その課題を完璧にこなしていくためのベータだと説明した。

 本作はNVIDIA Shadowplayの新機能「Highlights」を初めて搭載するタイトルでもあり、PCゲーム業界およびコアゲーマーの関心は高い。果たしてどんなゲームになっているか、まずは今月末のベータテストに備えよう。

【LawBreakers | These Players Are Skilled AF】

Lone Echo / Lone Arena (Ready at Dawn)

□公式サイト
https://www.loneecho.com/
□Oculusストア
https://www.oculus.com/experiences/rift/1368187813209608/

移動も各種操作も、直感的に「腕」を活用する「Lone Echo」
無重力下でEスポーツ!「Lone Arena」

 ESL、Oculus、Intelの3者共同で始動するVRゲーム初のeスポーツリーグ「VR CHALLENGER LEAGUE」。その公式採用タイトルとして、Oculus Touchを活用した魔法バトルゲーム「The Unspoken」が選ばれているが、来る6月20日、新たに競技リストに加わることになるのがこの「Lone Arena」だ。

 本作は、同時に開発が進められている1人用VRアドベンチャーゲーム「Lone Echo」のeスポーツモードという位置づけ。「Lone Echo」は無重力環境下で宇宙遊泳をしつつ探索を進めるゲームで、Oculus Touch特有の「掴む」、「引く」という動きで無重力下の移動を実現するのが面白い作品だ。

 これと同じく「Lone Arena」も無重力下で対戦するゲームとなる。10人が2チームに分かれて競う形式で、対戦ルールは動画を見る限り“相手を殴り倒してもOKな球技”、といった形になりそう。Oculus Store向けに7月20日のリリースを予定しており、Oculus Touchのオーナーには期間限定で無料配布が行われるというから注目だ。

【Lone Echo - Echo Arena】