「WiiでDSが動くまで」は、今年CEDECで唯一の任天堂のスタッフが登壇したセッション。スクウェア・エニックスからはディレクターの紙山満氏、任天堂からは業務技術部の光吉勝氏が登壇。スクウェア・エニックスが今年発売した「ファイナルファンタジークリスタルクロニクル エコーズオブタイム」における史上初のWiiとDSの相互接続プレイを実現するまでの苦難の道のりが両社の視点からそれぞれ紹介された。和田社長の「マルチプラットフォーム大前提」というスタンスから発想を得て、WiiとDSの同時接続プレイという離れ業を思いつくが、DS向けのプログラムをできるだけいじらずにWiiに実装するという無茶な命題を立て、任天堂の業務技術部の全面バックアップのもとそれを実現させていくというストーリー。聞いている分には楽しめたが、現場は相当大変だったことが想像される。余談だが和田氏のMiiは似てないと思う

「WiiでDSが動くまで」は、今年CEDECで唯一の任天堂のスタッフが登壇したセッション。スクウェア・エニックスからはディレクターの紙山満氏、任天堂からは業務技術部の光吉勝氏が登壇。スクウェア・エニックスが今年発売した「ファイナルファンタジークリスタルクロニクル エコーズオブタイム」における史上初のWiiとDSの相互接続プレイを実現するまでの苦難の道のりが両社の視点からそれぞれ紹介された。和田社長の「マルチプラットフォーム大前提」というスタンスから発想を得て、WiiとDSの同時接続プレイという離れ業を思いつくが、DS向けのプログラムをできるだけいじらずにWiiに実装するという無茶な命題を立て、任天堂の業務技術部の全面バックアップのもとそれを実現させていくというストーリー。聞いている分には楽しめたが、現場は相当大変だったことが想像される。余談だが和田氏のMiiは似てないと思う