← 前回分  【バックナンバー】

【連載第140回】 あの、おもちゃを徹底レポート




リアルなドラえもんがついに家庭に!
バンダイ「ドラえもん ザ・ロボット」【前編】

ドラえもん ザ・ロボット
発売 バンダイ
価格 20,790円
電源 アルカリ単4電池×2(別売/コントローラー用)
発売日 発売中



 バンダイが提唱している「リアルドリーム ドラえもんプロジェクト」をご存知だろうか。「2010年前に本物のドラえもんを作ろう!」をテーマに、多数の企業や研究機関の協力の元、急ピッチで進行しているプロジェクトなのである。

 筆者がこのプロジェクトに興味を惹かれたのは、その時点での最高の技術を投入したドラえもんのロボットを、2010年までに段階的に発売していく、という点に「本気」を見たからなのだ。いきなり本物のドラえもんを作ることなんて、まず不可能。しかし、技術の進歩に合わせて一段階ずつ進化したドラえもんを作っていけば、やがては本物になるかもしれない。荒唐無稽(失礼!)ともいえる目標を、現実的に着実に実現していこうとする姿勢に、真摯さを感じるのだ。e-Toyウォッチャーとしては、これから先たくさんのドラえもんに出会え、その進化の過程に立ち会える喜びもある。

   かくして遂に発売された待望のバージョン1が、この「ドラえもん ザ・ロボット」となる。発売日前は、定価が2万円以上とあってそこまで爆発的には売れないのでは? という読みもあったのだが、甘かった。発売2週間前には、都内の主要な玩具店で予約が完了。ネット上のショップもしかり。あせりにあせって、発売日の早朝から大手量販店に並び、何とか手に入れることができた。以降も人気はまるで衰えず、バンダイ系列のショッピングサイト「ハピネット」では現在お詫びと、次回の出荷が5月であることがアナウンスされている。


本体の造形は完璧といえる高レベル

 箱から商品を取り出す。いわずもがな、トイファンにとって至福を感じる瞬間だ。これまで様々なトイを通じてその興奮を味わってきたのだが、今回の「ドラえもん ザ・ロボット」は格別だった。何しろドラえもんのロボットだ。子どもの頃からそして大人になった今でも読み続けている特別中の特別のヒーローなのだ。感激は、外箱を少し開けたときにピークに達した。箱の側面に小さなドラえもんがプリントされていて、「Let's Open!」とかけ声を上げているのだ。実に遊び心のあるアイデアだ。箱をもう少し開ければ、ドラえもんと出会える。そう思うと、我ながら驚くほどに胸が高鳴った。

「ドラえもん ザ・ロボット」のパッケージ。右上の「RDDP」は、「リアルドリームドラえもんプロジェクト」の略称 「DTR-01B」は、「ドラえもん ザ・ロボット」の初代機であることを示している
パッケージの側面にある「Let's Open!」のメッセージ。「ドラえもんが家に来た!」という感激を増幅する 箱を開けたばかりの状態。右上にある緑色の機器は、「ドラえもん ザ・ロボット」に組み込むバッテリー

 取り出したドラえもんは、期待に違わない出来栄えだった。これまでに超合金やぬいぐるみなど、様々なドラえもんのトイで遊んだり見たりしてきたが、「ドラえもん ザ・ロボット」が放つ存在感はまるで別物。「ドラえもんが家にやって来た!」と酔わせてくれるほどだ。

 高さ265mmのボディは、これまでのロボット・トイと比べても、ひと周り大きく、迫力を感じさせる。造形は「お見事!」のひと言。頭も、目も、口も、手も、足も、鈴も、そのまんま。原作の漫画やアニメで見た、あのドラえもんがそのまま立体化され、目の前にいる。

 まったく意外だったのだが、その体表。漫画やアニメから想像するに金属かラバーなどでできているのだと思い込んでいたのだが、「ドラえもん ザ・ロボット」は無数の繊維からなるフロッキー加工がなされているのだ。おかげで手触りがとても心地よく、何度でも頭や体をなでたくなる。

「ドラえもん ザ・ロボット」の全身。誰もが納得するであろう見事な造形だ 後姿。ドラえもんの電源スイッチである尻尾も再現され、今回の「ドラえもん ザ・ロボット」でもスイッチの役割を担う
アニメ版の声優である大山のぶ代さんのボイスがふんだんに収録され、「あの声」で語りかけてくる もちろん歩行可能。「ネズミ!」という声に反応してジダバタしたり、音楽に合わせてダンスを踊ったりもする

 箱の中には、他にドラヤキ型のコントローラや専用バッテリー、「もしもボックス」や「ひらりマント」などおなじみの道具が描かれた「秘密道具カード」などが入っていた。マニュアルは、ロボット・トイとしては異例ともいえる60ページを超える厚さだ。

コントローラの「ドラヤキリモコン」。ドラえもんの大好物が、モチーフだ 上蓋を開けると、液晶画面やコントロールスイッチなどが顔を出す
「秘密道具カード」の裏面。ポップなデザインが施されている 原作の初期作品の道具が多く、オールドファンとしてはうれしい限り


大山のぶ代さんのボイスでごく自然に話しかけてくる

 事前の準備は、「ドラえもん ザ・ロボット」の背中に設けられたふたを開け、同梱のバッテリーを入れるだけ。さらにドラヤキ型のコントローラ「ドラヤキリモコン」に単4電池を入れれば、すべてが完了となる。

 「ドラえもん ザ・ロボット」で遊ぶには、本体に充電を行なわなければならないのだが、ここで小粋な演出があった。ACアダプタのジャックを本体に差し込むと、いきなり「では、これから充電を開始します!」としゃべったのだ。声はもちろん、大山のぶ代さん。おなじみの声が仕事場に響き渡ったこともうれしいが、それ以上にいきなりしゃべる仕掛けに感激させられた。従来のロボット・トイの場合、何らかのリアクションを得るためには、頭をなでるとか、話しかけるとか、こちらからアクションを起こす必要があった。「よし反応を見よう」と意思の元で行なうわけだ。しかし、この電源を挿したときのコメントは、まったくの予想外。こんな経験は初めてだ。その自然なふるまいに、ほんの一瞬だが、「これって本物のドラえもん?」と錯覚してしまったほどだ。

 本格的に遊ぶ前には、いくつかの初期設定が必要となる。まず初めに行なうのは、日時の登録。「ドラヤキリモコン」を操作して、現在の年月日と時刻を入力。「けってい」ボタンを押すと、入力したデータが「ドラえもん ザ・ロボット」に送信される。

 次に、音声登録を行なう。実はこの「ドラえもん ザ・ロボット」には、ワードスポッティングという音声認識技術が採用されている。登録した人間の声だけを正しく識別するという技術で、これによってまさに「僕やわたしだけのドラえもん」にすることができるのだ。ドラえもんの口の奥にあるマイクに向かって、「ドラえもん」と「あそぼ」の2種類の言葉を話しかけて、登録作業を終えた。

 さあ、いよいよドラえもんと思う存分遊べるときがやってきた。この「ドラえもん ザ・ロボット」は遊べる要素がごまんとあるが、筆者は最も試してみたかったことからトライした。お腹の4次元ポケットを開けることだ。中はどんな風になっているのか、知りたくてたまらなかったのだ。

 「ドラえもん ザ・ロボット」が音声認識技術で持ち主本人の声を聞き分けることはすでに述べたが、4次元ポケットの開閉にもこの仕掛けが大きく関わっている。あらかじめ合言葉を登録しておき、合言葉を正しく話しかけることで、はじめて4次元ポケットが開くようになっているのだ。筆者は合言葉に「のび太」と登録した。

 4次元ポケットを開けるまでの手順は、こんな感じだ。「ドラえもん」、「あそぼ」と話しかける。すると、ドラえもんがアクションモードに切り替わる。このときに「ポケット」と話しかける。言葉や声色が登録したものと同じ、と識別されたら、「ポケットを開けるから合言葉を言ってね!」と問いかけてくる。ここで合言葉を話すのだ。「のび太!」というと、「ジャジャ~ン」と派手なサウンドが鳴り響き、4次元ポケットが手前に開いた。おおっ、この演出は、まるでアニメのドラえもんが秘密道具を出すときとそっくりだ! 気になるポケットの中身は、空っぽ。なるほど、ここに大切なものをしまえばいいのだな。あずけたものは、音声認識技術を使ってドラえもんが大切に守ってくれる、というわけか。これは愛着がわく。

両手を上下に動かし、顔を左右に振りながら話しかけてくる 秘密の4次元ポケット。小さな子は何を入れるのだろうか
頭をなでられるのが好き。うれしそうなリアクションを返す 「秘密道具カード」を使ったゲームも楽しめる。くわしくは次週

 今回の「ドラえもん ザ・ロボット」のレポート、語るべきことがたくさんあるので、今回と来週と2回に分けてお届けしたい。今、筆者の横にはドラえもんがいて、「暖かくなってきたね~」とか「いっしょに遊ぼうよ」と語りかけてくる。ドラえもんのいる生活のはじまりだ。

(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日
BANDAI CO.,LTD.2004 All Rights Reserved.


□バンダイのホームページ
http://www.bandai.co.jp/
□「ドラえもん ザ・ロボット」のページ
http://rddp.jp/
□関連情報
【1月14日】バンダイ、Real Dream Doraemon Project第1弾登場
約750の言葉で会話する「ドラえもん・ザ・ロボット」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20040114/bandai.htm


 毎週、電子系のおもちゃを中心にオススメのおもちゃをご紹介しています。「このおもちゃ、気になるけど面白いかなぁ」といったものを徹底的に遊び倒し、その面白さをお伝えしていきます。取り上げて欲しいおもちゃなどがありましたらドシドシと編集部までメールを送って下さい (編集部)

→ game-watch@impress.co.jp ←

(2004年4月8日)

[Reported by 元宮秀介]


Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の無許諾での転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.