「ガールズ&パンツァー」好きなら「World of Tanks」に来い!

第7回:ダージリン様、この重戦車は難しいです!「チャーチル歩兵戦車 Mk.VII」を「WoT」で動かす

今回扱う車両:Tier6重戦車「Churchill VII」

聖グロリアーナ女学院「チャーチル歩兵戦車 Mk.VII」

 アニメ「ガールズ&パンツァー」(以下、ガルパン)とオンライン戦車アクションゲーム「World of Tanks」(以下、WoT)のコラボ連載。今回は大洗女子学園の戦車ではなく、聖グロリアーナ女学院から、「チャーチル歩兵戦車 Mk.VII」をご紹介する。

 「ガルパン」では、戦車道が再開された大洗女子学園と最初に親善試合を行なったのが聖グロリアーナ女学院。イギリスをモチーフにした学校で、「チャーチル歩兵戦車 Mk.VII」のほか、「マチルダII 歩兵戦車 Mk.III/IV」、「クルセイダーMk.III」などを保有している。

 大洗女子学園は、全国大会では少数かつ個々の戦力でも劣る戦車で、次々と勝利を重ねていった。しかし聖グロリアーナ女学院は、車両数は同数で、親善試合ながら大洗女子学園に2度も勝っている。その聖グロリアーナ女学院の隊長であるダージリン様(様を付けること)が車長を務めるのが、「チャーチル歩兵戦車 Mk.VII」である。

 試合中に車内で平然と紅茶をたしなみ、数々の格言を口にする余裕まで見せる英国淑女はその振る舞いから、大洗女子学園の生徒にも勝る人気を集めている(ただし「ガルパン」の登場人物は、ダージリン様を含めほとんどが日本人である)。「WoT」でもオレンジペコから「はいー?」と突っ込まれるほどの余裕を持った戦いは可能なのか。「チャーチル歩兵戦車 Mk.VII」を「WoT」で見ていこう。

【聖グロリアーナ女学院】
ダージリン(車長/副砲砲手/装填手)
オレンジペコ(操縦手)
アッサム(主砲砲手/装填手)

「チャーチル歩兵戦車 Mk.VII」こと「Churchill VII」を「WoT」で入手

「Churchill VII」はイギリスのTier6重戦車として登場する

 「チャーチル歩兵戦車 Mk.VII」は、「WoT」ではイギリスのTier6重戦車「Churchill VII」として登場する。

 「Churchill VII」の入手ルートは1つのみ。イギリスの重戦車ルートと呼ばれるもので、Tier4には「マチルダII 歩兵戦車 Mk.III/IV」となる「Matilda」もある。またTier5の「Churchill I」は「チャーチル歩兵戦車」の初期型で、「WoT」上では別車輌扱い。外見的には履帯の上部を覆うフェンダーの有無で判別できる。

【ルート】
[Tier1中戦車]Medium I → [Tier2中戦車]Medium II → [Tier3中戦車]Medium III → [Tier4中戦車]Matilda → [Tier5重戦車]Churchill I → [Tier6中戦車]Churchill VII

 Tier3までの中戦車は、カテゴリーに反して装甲がペラペラなので要注意。その割に機動力もないので、「中戦車だから格下の弾なら弾けるかも」などと思っているとすぐやられてしまう。幸い、火力には優れており、足回りもTierが上がるごとに多少よくなっていく。出しゃばらずに味方と連携して狙い撃ちするよう心掛けたい。

 Tier4の「Matilda」も中戦車だが、こちらは打って変わって相当な重装甲を手に入れられる。同Tier帯の重戦車にも勝る重装甲と、あきれるほど遅い足回りから、使う手ごたえは完全に重戦車である。主砲は威力では目立たないが、高い精度と貫通力、連射力を持つ。真正面からの撃ち合いでも、装甲にものを言わせてガンガン攻められる。あとは最初の位置取りや逃げ場の確保に気を配り、足の遅さをカバーしていきたい。こちらは「ガルパン」にも登場する戦車なので、別の機会に改めてご紹介したい。

 Tier5の「Churchill I」も、車体の傾向は「Matilda」とよく似ている。装甲は厚く足が遅い、重戦車らしい重戦車だ。砲は高精度・高貫通力。同Tier帯で猛威を振るう10.5cm榴弾のような1発にかける砲ではないが、敵の弱点を的確に撃ったり、動きながらの射撃を活用すれば十分に戦える。ただし車体が大きいため逃げ隠れが難しく、なおかつ履帯の裏に装甲の薄い車体があるため、思ったより装甲の厚さを感じられないこともある。

「Churchill VII」の重装甲には思わぬ落とし穴がある

「チャーチル歩兵戦車 Mk.VII」と3台の「マチルダII 歩兵戦車 Mk.III/IV」
こんな状況でも余裕で紅茶を飲めるすごい戦車……なのか?

 Tier6での登場となる重戦車「Churchill VII」は、Tier5の「Churchill I」の改良型とあって、使用感はほとんど変わらない。外見的には履帯の上部を覆うフェンダー(カバー)が付いているかどうかで見分けられる。

 重戦車だけあって、装甲は前面152mm、側面95mm、背面51mmとスペック上ではかなり分厚い。これなら車体を軽く斜めに向けて避弾経始を意識すれば、かなりの敵弾を受け流せる……と思いたいのだが、実際に使ってみると結構な勢いで貫通される。これは「Churchill I」と同じく、履帯の裏まで車体があることが原因だ。

 一般的な戦車において、装甲がない履帯は弱点になるが、それはあくまで履帯が切れて動けなくなるからだ。ところが「Churchill VII」(および「Churchill I」)は、大きく飛び出した形状の履帯の部分にも車体があり、その部分の装甲が薄い。車体の真正面こそ152mmと堅いのだが、下手に車体を斜めにすると、装甲の厚い部分を弱点で隠すことになってしまう。

 またフェンダーは装甲的には飾り程度で、履帯も普通に切られる。敵に履帯を狙われると、動きを封じられながら車体を貫通されるという、悲惨なコンボが発生しやすい。岩陰から履帯だけを見せるようにしながら撃つというスタイルは、この戦車においてはリスクが大きい。

 砲塔部分は比較的堅牢なので、地形の凹凸を使って履帯を隠し砲塔だけを出して撃つのが理想的だ。しかしながら砲には俯角がほとんどなく、ちょっとした凹凸で車体が僅かに上向くだけで、水平位置にいた敵すら撃てなくなってしまう。

 これではまずいと位置を変えようとすると、今度は鈍重な足に悩まされる。スペック上で最大時速20㎞とかなりの鈍足だが、坂を登るのは特に苦手。味方に置いていかれることもしばしばで、急な戦線の変更にも対応できないので、どうしても味方の動きに頼る面が増えてしまう。

 「ガルパン」では、あんこうチームの「IV号戦車D型」に至近距離で撃たれても耐えた重装甲が目を引くが、この時はいずれも装甲が厚い砲塔部分を撃たれている上、「IV号戦車D型」の砲では完全に力不足だったことも幸いしている。

「Churchill VII」の性能表。スペック上はかなり優秀な装甲だが……
履帯を狙われると、履帯もろとも車体までやられやすい

「Churchill Mk IV」パッケージ。精度は高いがTier6の砲としては少々物足りない

 「WoT」では足の遅さと意外な脆さ、加えて巨大な車体もあり、扱いにくいという声が多い。確かに他の重戦車のように最前線に立って撃ち合うのは難しいかもしれないが、そこは戦術と腕である。

 「Churchill VII」の優れた点は何といっても主砲だ。威力こそ平凡であるものの、とにかく精度が高く、遠距離からでもかなりの精密射撃が可能。障害物や破壊された戦車などで履帯を隠したり、やや距離がある中での撃ち合いになれば有利に戦える。また動きながらの射撃も高い精度でこなせる。止まっていると履帯などの弱点を狙われやすいが、動きながらの射撃で敵に弱点を狙わせず、高精度の砲で敵を削っていくという手もある。

 「ガルパン」の「チャーチル歩兵戦車 Mk.VII」で採用されている主砲は、「37.5口径75mm戦車砲」となっている。プレイステーション 4版「WoT」における「Churchill VII」のパッケージには、75mm砲は2種類あるが、外見や口径長から判断して、「Churchill Mk IV」パッケージの「75mm Gun Mk.V」が同一と思われる。

 「75mm Gun Mk.V」は貫通力91mmで、Tier4の「Pz.IV D(IV号戦車D型)」ならどこを撃っても貫通できる。「Pz.IV D」側は、秋山優花里が言うとおり「Churchill VII」を正面から撃っても貫通できず、側面や背面の弱点を正確に撃たなければならない。「ガルパン」での戦いは、大洗女子学園にとっては相当厳しいものだったことがうかがえる。

 なお「WoT」では、仮に「Pz.IV D」が「Churchill VII」の側面を貫通できても1発ではまず撃破できない。「Pz.IV D」は「Churchill VII」の後ろに回り込み、砲から逃げるように至近距離を旋回して戦うほかないので、「Churchill VII」は下がりながら旋回して後ろを取らせない動きで対応したい。

 劇場版「ガルパン」では、2重の履帯と履帯パージが印象的な「T28」と戦っている。「T28」は史実で「T95」と名前を変えた経緯があり、「WoT」ではアメリカのTier9駆逐戦車として「T95」が、Tier8駆逐戦車として「T28」が登場する。「WoT」には履帯をパージする機能はないので、2重履帯の「T95」は劇場版「ガルパン」登場時の姿、シングル履帯の「T28」は履帯パージ後の姿だと思えばいいだろう。

 「Churchill VII」はTier6重戦車なので、Tier9の「T95」とは残念ながらマッチングしないが、Tier8の「T28」とはマッチングする。「T28」は正面装甲が200mm以上あるので、正面からの射撃はキューポラなどを除いてほぼ無効化される。しかし正面以外の装甲は薄く、底面でなくとも側面や背面なら貫通できる。とにかく「T28」を正面から撃ってはいけない、ということは覚えておきたい。

【劇場版「ガルパン」、T28との戦闘シーン】
劇場版「ガルパン」で印象的な「チャーチル歩兵戦車 Mk.VII」の戦闘シーン。ここでの相手が「T28」だ
左から、「WoT」での「T28」と「T95」(画像はPC版)

遠距離でも移動中でも、安定して狙える精度の高さが売りだ
装甲も薄いというほどでもなく、当たり方さえ間違えなければ敵弾を弾ける

自分と敵の弱点を理解すれば活躍の幅は一気に広がる

「Churchill Mk VII*」パッケージ、砲の貫通力が上がり、高い精度で着実に相手を削れる
「OQF 77mm Gun Mk.II」は砲身がぐっと長くなり、見た目にも強そうだ

 上記で紹介した「75mm Gun Mk.V」は、Tier6の戦車としては、威力と合わせて考えると物足りない。「WoT」でその能力を活かすには、その先のパッケージを使うことになる。最終パッケージとなる「Churchill Mk VII*」では、主砲が「OQF 77mm Gun Mk.II」となる。

 「OQF 77mm Gun Mk.II」は、貫通力が148mmまで伸び、Tier6の戦車としては十分な値になる。威力はやや上昇し、精度もさらに良くなっているので、狙ったところにきっちり当たる信頼性の高さが素晴らしい。

 この砲は、イギリス製の「17ポンド対戦車砲」の派生型と思われる。「17ポンド対戦車砲」は「ガルパン」で言うと、サンダース大学付属高校の「シャーマン・ファイアフライ」に搭載されているもので、第二次世界大戦における対戦車砲としては極めて高い貫通力を持っている。「OQF 77mm Gun Mk.II」は、そこから火薬量を減らして戦車に搭載しやすくしたもので、貫通力はやや劣る。

 同じTier6の戦車となら、正面から撃ち合ってもそう簡単には負けない。また格下相手では履帯裏の装甲でも耐えられることが多くなり、一方的に撃ち抜いて封殺できることもある。問題は格上を相手にする時で、正面からは貫通できないし、貫通できても大したダメージが出ないことが多い。横に回る足もないので、あまり前に出過ぎないようにしながら、履帯などの弱点を狙ってサポートすることに徹するのがいい。

 とはいえ、あまり後ろにいるようでは、より火力の高い駆逐戦車に乗っていた方がマシということになり得る。車体の大きさゆえに隠蔽率も低く見つかりやすいので、隠れるのにも適さない。敵に見つからないようにするのではなく、障害物の活用や味方との連携を意識して、ある程度見つかりながらでも撃てる状況を作る、という方向で考えるべきだろう。敵の状況を見ながら、そこそこ前に出るというのが重要だ。

 最も注意すべき相手は自走砲。足の遅さと車体の大きさから、自走砲から本車輌は格好の的に見える。天面の装甲はかなり薄いため、角度の付いた砲撃だとあっさり大ダメージをもらってしまう。敵から見られたら位置を変えたり、大きく前後に動くなどして、狙いを定めさせないよう気を配るのが大切だ。履帯をやられてしまえば連打を食らうのはもちろん、直してもさらに足が遅くなるため、より回避が難しくなる。

 パーツ選びは色々と考慮の余地がある。履帯保護のための「工具箱」や「改良型垂直コイルスプリング3級」、火力向上のための「中口径戦車砲用装填棒」、全体的な底上げに「改良型換気装置クラス3」など、各々の好みで選ぶといい。

 アイテムは「修理キット」は必須。履帯を連打されるのを少しでも防ぐため、「修理キット(大)」で修理速度を上げるのもいい。あとは「救急キット」や「消火器」のほか、機動力を少しでも高めるために「100オクタンガソリン」を持つという手もある。ここも戦い方に合わせて好みで選んで構わない。

 総合的に見て扱いやすい戦車とは言えないのは事実で、「紅茶を飲めるほど安定感がある」というより「紅茶でも飲んでいないと戦場に着くまでが暇」という方が正しいかもしれない。しかし、敵の弱点がどこかを理解し、きちんと狙って撃てるようになれば、活躍できる状況はぐっと増える。イギリスのことわざではないが、「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」という言葉が似合う戦車である。

【「Churchill VII」のプレイ映像】

パーツ選びは履帯保護か火力向上を考えると相性がいい
履帯を狙われやすいので「修理キット(大)」があると重宝する
突出すると逃げづらく、下がりすぎると重装甲が無駄なので、適度な位置にいたい
坂を登るマップだと味方に置いていかれがち。臨機応変に最善を探りたい

一年生チームのように活躍できるか?(ただしこの後やられる)

 次回はウサギさんチームが操る「M3中戦車リー」を紹介する。「ガルパン」の序盤では、戦う前から移動不能になる、搭乗員が全員逃げるなど、戦車としては不遇な扱いを受けることもあった。「WoT」での「M3中戦車リー」はというと、やっぱり不遇な扱いを……? 果たして「WoT」でも重戦車キラーになれるのか。次回をお楽しみに。

(石田賀津男)