ニュース

「GTA オンライン」、「フリーモードイベント」アップデート体験レポート

フリーセッションの楽しさが大きく膨らむ数々の「フリーモードイベント」

9月15日実装予定



 ロックスター・ゲームスはPS4/Xbox One版「GTA Online」において、大型アップデート「フリーモードイベント」を9月15日に実装する。目玉となるのは、フリーセッション上の楽しさを大きく広げる「フリーモードイベント」。今回は実装に先がけいくつかのイベントを遊ぶことができた。

 別稿では新要素の概要をお伝えしているが、本稿では特に「感触」にスポットを当てて紹介したい。ムキになってアクセルを踏み込みたくなる「最速スピードチャレンジ」、戦闘が苦手なのがはっきり出てしまった「クリミナルダメージ」、そして人狼になって逃げまくったのがたまらなく面白かった「ハント・ザ・ビースト」など面白いイベントが目白押しで、実装が本当に楽しみだ。

オンラインの楽しさを大きく広げる、200種類以上の「フリーモードイベント」

 今回の「フリーモードイベント」アップデートで新たに実装される「フリーモードイベント」は、普段のんびり日常を過ごしているフリーセッション上でいきなり発生し、同じセッション内のプレーヤーなら誰でもイベントに参加できる新モードだ。これまでもシミオンの車両回収依頼、現金輸送車の襲撃、特別な箱の投下など、フリーセッション上で遊べるイベントはいくつかあったが、今回追加されるフリーモードイベントは正直、それらとは一線を画すレベルで作りこみがなされており、いずれもかなり完成度が高かった。

 フリーモードイベントの始まりはいきなりだ。突然画面上にイベント発生の案内が表示され、カウントダウンが始まる。このカウントダウンの終了とともにフリーモードイベントが開始される。体験会でプレイしたフリーモードイベントは合計で200種類以上が用意されているという。

 イベントによっては様々な条件があるが、参加条件が特になく、いつでもどこでも参加できるのが「最速スピードチャレンジ」だ。イベント開始のカウントダウンの終了と同時に同じセッション内の全てのプレーヤーが強制的に参加させられる。このイベントの目的はズバリ、瞬間最高速度を叩きだすこと。5分の制限時間内に、瞬間最高速度を叩きだしたプレーヤーが勝利となり、賞金やRPがもらえるというシンプルなイベントだ。

ジャンプの飛距離を稼ぐものも

 今回の体験会で筆者は、スーパーカーの中でも加速性能の高い「ゼントーノ」を選択し待ち構えた。場所ももちろんスピードを最も出しやすい高速道路上にしてみた。イベント開始時、わりと上位に食い込めたのだが、普通に高速道路を全速で走るだけではなかなかスコアが稼げなくて悪戦苦闘してしまった。車のチューニングを未確認だったほか、イベント開始前にあちこちぶつけてしまっていたため、思ったほど速度が出なかったようだ。

 そこで、速度を上げるために山の斜面を利用して加速度を上げる作戦も試みてみたが、うまく走行しないと車が宙に浮いてしまい、かえって速度は低下してしまった。もっと速い車が必要か、そしてどこを走れば良いか、色々考えてしまった。ルールはシンプルながらも、車両選択やチューニング、走る場所など色々詰めていくのが楽しそうなイベントだ。

熱いチェックポイントの取り合い「チェックポイント」

 同じくセッション内の全プレーヤーが対象となって開始されるのが「チェックポイント」だ。このイベントが開始されると、画面内に大量のチェックポイントが表示されるので、これを制限時間内になるべく多く集めるのが目標だ。同一セッション内で1番多くのチェックポイントを獲得したプレーヤーが勝者となる。

 他のプレーヤーに取られたチェックポイントは画面から消失して取れなくなるので、駆け引きが重要になってくる。また、チェックポイントは建物の中にあったり、マップを見ただけでは実際の現場の状況を把握できないため、時間がかかってしまうポイントもあった。山の中腹にあるチェックポイントを追ってみたら、家が建っていたので、しかも外壁の反対側にチェックポイントがあったりした。普段から「GTA Online」の世界をくまなくうろついて、地形を細かく把握している人ほど有利なイベントだと感じた。同じポイントに向かってるプレーヤーにはライバル心が生まれたりと、熱いイベントだ。

ひたすら破壊しまくる「クリミナルダメージ」

 レースではなく、戦闘に振り切った感じのイベントが、ひたすら破壊しまくってポイントを稼ぐ「クリミナルダメージ」。開始と同時に画面内のあらゆる車両などを破壊しまくるイベントで、スコアは破壊した車両などの価格がカウントされるので、なるべく高級な物を破壊することがスコアを稼ぐコツだ。このイベント中は手配度が一切付かないので、破壊の限りを尽くすことができて、ストレス発散にも最適だ。なお、他のプレーヤーの個人車両を破壊してもスコアにはカウントされないので、PKはポイント稼ぎには向かない。

 このイベントで筆者は、とりあえず高速道路上に立ち、ロケットランチャーや粘着爆弾を駆使して、向かってくる車両を狙って攻撃してみたが、実際にやってみると動く目標を撃つのが難しい。また、通常の車両は破壊してもスコアが低いので、数を破壊してもあまり稼げない。かなり稼げたのは小さな空港で留まっていた小型の飛行機だったが、再出現しなかったので、じり貧になってしまった。

 場所が悪かったこともあり、今回のチャレンジはかなり不本意な結果となってしまった。飛行機はかなり高いことがわかったので、実際のプレイでは空港や軍事基地などが稼ぎのポイントだと感じた。だが、こうした誰でもわかる稼げる場所には人が集中してくるため、かえって稼ぎが低くなるかもしれない。この辺の駆け引きも楽しみだ。意外な稼ぎ方を編み出す“攻略好き”な人たちはどんなところで稼ぐのだろうか?

 武器は使わないが、激しい戦いが楽しめるのが「ロック・イン」だ。特定の場所に行かないと参加できないタイプのイベントで、画面内の特定のロケーションに巨大なサークルが表示されるので、そこに集まったプレーヤーが参加できる。何かしらの車両に搭乗することが条件なので、車やバイクなどに乗って集まる。体験会ではどこから持ってきたか、ミキサー車で参加する人もいた。

激しい戦いが楽しめるのが「ロック・イン」

 この競技では「サークルから出ないこと」が重要となる。イベント開始と同時にこのサークルが移動を開始するので、サークルからはみ出ないようにサークルを追跡しつつ、他のプレーヤーをサークルから追い出すなどの妨害もしつつ、最終的にサークルに自分1人だけが残れば勝利だ。追い出されたプレーヤーは一定時間内にサークルに戻れないと、爆発してリタイヤとなる。サークルは時間経過とともに少しずつサイズが小さくなっていき、最終的には車1台入るか入らないかくらい小さなサイズになってしまうので、サークルに残り続けるのはかなり難易度が高い。

 今回もゼントーノで参戦してみた。最初のうちはサークルのサイズが大きいので常にサークルの中心を維持するようにみんな揃って運転していたが、サークルのサイズが小さくなってくると、あちこちで爆音が響くようになってきた。サークルは建物があろうと高速道路があろうとおかまいなしに移動を続ける。そのため大きな建物が行く手を阻むような時には、1度サークルを抜けて再度サークルに戻るといったテクニックも必要になってくる。こうなると押し出すのが目的で大型車両をチョイスした人たちは小回りの利かなさが仇となり、サークルに追いつけなくなってしまうのだ。一方、当たると倒されてしまうバイクもここでは不利だろう。

 筆者はここで「レースで団子に巻き込まれないテクニック」を大きく発揮し、絶妙な距離感でつぶし合いから離れて生き残った。そして最後の最後まで生き残れた! 車をひっくり返されたりしていたら序盤のうちにリタイアしていた可能性もあるので、技術面だけでなく、車両選びもかなり重要になってくると感じた。

連携も重要な「キル・リスト対決」

 特定のポイントから開始するイベントとしては他にも「キル・リスト対決」がある。こちらもイベントのカウントダウンの間に、特定のポイントに置かれたヘリに搭乗することで参加できる。最大4人で1チームとなり、ヘリに乗り込み、襲ってくる敵を破壊する数を競うイベントとなる。次から次へと敵が襲ってくる感覚はサバイバルに近いイメージだ。

 今回は最大4人が搭乗可能で、パイロット以外が全員戦闘に参加できる武装ヘリ「ワルキューレ」に乗り込み、メリーウェザーのヘリや傭兵たちを破壊するイベントに参加した。ヘリは肉眼でもはっきり見えるので、撃ち落としやすいが、地上にいる傭兵たちを撃退するためにはヘリの高度を下げる必要があり、パイロットと他のメンバーとでの連携が重要になると感じた。ヘリに搭乗しながらの戦闘なので、コツを掴めば次々と敵が撃ち落とせて爽快なイベントだ。

GTA流鬼ごっこ 「ハント・ザ・ビースト」

 そして今回プレイした中で最高に盛り上がったイベントが「ハント・ザ・ビースト」だ。簡単に言ってしまえばGTA流「鬼ごっこ」とも言えるこのイベントでは参加者の中から希望者が鬼にあたる「ビースト」になる。ビーストになったプレーヤー以外はハンターとしてビーストを追いかけ、ハンターがビーストを退治できれば他のプレーヤーたちの勝利となる。ビースト側は地図上に設定された10か所のチェックポイントを30分の制限時間内に全て通過できれば勝ちだ。

狼男に変身する「ハント・ザ・ビースト」
「ハント・ザ・ビースト」では皆に追いかけ回されることに

 通常のフリーセッションと違い、ビースト役のプレーヤーはイベント開始と同時に他のプレーヤーからマップ上での姿が見えなくなる。このままの状態だと他のプレーヤーには何も手がかりがないが、ビーストがチェックポイントを通過した時のみ、マップ上にビーストのアイコンが10秒間表示されるので、この間にビーストがどこにいるかを特定することができる。アイコン表示以外にも150メートル以内にビーストがいる場合、うなり声が聞こえるので、こうした手がかりをもとにビーストを追い詰めていく。逆にビースト側からは全てのプレーヤーの動向を見ることができる。

 今回は、ビーストを追うハンター側とビースト自身になるプレイもできた。ビーストになるにはイベント発生時にビーストの希望者をセッション内から募集するので、これに立候補することでビーストになれる。なお、ヘリや飛行機に搭乗しているプレーヤーはビーストに立候補できないので注意が必要だ。立候補者が複数いる場合はその中からランダムでビーストが決定される。

 ビーストに選ばれたプレーヤーはイベント開始と同時に、ビーストに変身するカットシーンが入り、ゲームスタートとなる。ビーストは毛むくじゃらの頭にスタジャンとジーンズの狼男で、マイケルジャクソンの「スリラー」を思わせるのが面白い。

 ハンター側のコツはとにかく一致団結だ。ビーストに変身したプレーヤーは車両の爆発に巻き込まれても生き残れるほど体力が高くなるので、1度や2度の攻撃でビーストは倒せない。ハンターを追うメンバー全員でVC(ボイスチャット)を使うなど、連携して逃走中のビーストを追跡することが重要になる。今回のイベントでは複数のプレーヤーがヘリに乗り、ビーストを発見するとそこに張り付き、他のプレーヤーに声をかけるなど連携してビーストの位置を特定していた。追いかける側にとっては、実はヘリに乗っているプレーヤーの流れ弾が1番の脅威というのも面白い。

 逆にビースト側はとにかくバレずにチェックポイントを回ることだが、これがなかなか難しい。1度見つかって銃撃を喰らう程度ではビーストは死なない。とにかく他のプレーヤーに見つかったと感じたらなるべく速い車に乗って逃げ回り、追跡を振り切るのが重要だ。ただしチェックポイントを回る時間には限りがあるので、残り時間などをチェックしつつ、時にNPCに紛れて他のプレーヤーをやり過ごすなど、通常のGTAのプレイとはまた異なるテクニックが必要だ。時には一般車両のふりをするなど、相手を欺くのが最高に面白かった。実装されたとき、もう1度狼男になって皆を翻弄したい。

 今回体験できたのは一部のコンテンツに過ぎない。これだけ豊富なイベントが一気にフリーモードで遊べるようになるというのは正に「GTA Online」の革命だ。これが実装されたあとの「GTA Online」の世界がどうなるかは、皆目見当もつかないが、これまで以上にエキサイティングな世界に変貌を遂げることは間違いない。

敵対モードにも新ルールが登場! 映画のようなシチュエーションで逃げ回れ!

 他にも対戦用ジョブ「敵対モード」についても今回新ルールとして、「スピード・コンボイ」と「クロス・ザ・ライン」の2種類が追加された。こちらの感触も語っていきたい。

映画のようなシチュエーションになっているのが面白い「スピード・コンボイ」

 「スピード・コンボイ」は最大8人で遊べる敵対モードだ。参加者は4対4に分かれ、片方のチームの1人がランナーとして特定の大型車両に乗り込み、指定のポイントまで車両を運ぶのが目標だ。残りの3人はディフェンダーとして、それぞれ固定の車両に乗り込み、アタッカーを妨害してランナーを守る。アタッカーチームは4人全員が固定の車両に乗り込み、大型車両の走行を妨害し、停止させるのが目的となる。大型車両はいずれも爆弾が仕掛けられており、一定の速度まで低下すると爆発するという何だか映画のようなシチュエーションになっているのが面白い。

 このジョブでは武器は一切使用できない。そのため妨害は常に車両の操作のみで行なう必要があるので、銃の腕など関係なく、低ランクのプレーヤーでも気軽に楽しめるジョブに仕上がっていると感じた。

 アタッカーとディフェンダーではアタッカーの車両の方が速度が速いセッティングになっており、どんなにランナーの運転が見事でもアタッカーが追いつけずに終わるということはないだろう。ただ追いついたアタッカーが行なえるのが、車両をぶつけたり、ランナーの大型車両の下に潜り込んでひっくり返すといったことしか行なえないので、高度な運転テクニックが要求される。

 そしてこの妨害を如何に遅めの車に乗ったディフェンダーたちが阻止しつつ、ランナーを無事に送り届けるかといった駆け引きも含めて、どちらのチームでも楽しめるジョブになっている。

「クロス・ザ・ライン」は銃撃戦重視の対戦ジョブ

 もう1つの敵対モード「クロス・ザ・ライン」は逆に銃撃戦重視の対戦ジョブだ。最大8人のプレーヤーが4対4に分かれるのは同じだが、それぞれが指定エリア内の相手の陣地に引かれたラインを突破するのが目標で、全ての味方プレーヤーがラインを突破したところで、勝負は決する。武器は画面内に配された物を拾って利用するので、イメージとしては限定版のデスマッチの要領だ。

 死亡したプレーヤーは再度自陣からのスタートとなるのが本ジョブのポイントだ。つまりどんなに相手を倒せても、速やかに敵陣のラインを突破しなければゲームは終了しない。それどころか倒した敵は再度敵陣内に姿を現わすことになるので、先にラインを越えていたプレーヤーの敵を増やすことになってしまう。この辺りもラインを越えるタイミングや役割などチーム内での作戦が勝敗を分けることになる。

 今回のアップデートでは、「ロックスターエディター」も含めて、新たな「遊び方」が多く提示された印象だ。洋服や車両の追加も楽しいが、遊び方の追加はプレーヤーの遊びの幅を広げるという観点からも、個人的には大歓迎したい。最近「GTA Online」を起動していない人たちも是非戻ってきて一緒に遊んでほしいところだ。

(池紀彦)