ニュース

【E3 2013】 次世代機版「FIFA 14」は数百の追加アニメーション搭載で超進化!

トッププロの技術も再現。Xbox One版のプレイを通じてわかった今世代機版との違いをレポート

6月11日~13日開催(現地時間)

会場:Los Angeles Convention Center

EA Sportsブースはいつも黒山のひとだかり

 エレクトロニック・アーツから今秋発売予定の「FIFA 14」。今世代機と次世代機の双方にもれなく展開する楽しみなゲームのひとつだが、今回、PS3/Xbox 360向けに発売されるバージョンと、次世代機であるPS4/Xbox One向けのバージョンでの違いが明らかになったのでお伝えしよう。

次世代機パワーで選手の動きや能力が大幅進化

オープンブースでは今世代機版が展示されていた
次世代機版はクローズドブース内での出展。撮影禁止だったため公式ショットで雰囲気を感じていただきたい
次世代機版では大量のアニメーションパターンを追加してプロの技術を緻密に表現

 今世代機版については既報の通り(関連記事)、前作に比べて様々な新要素が追加されるほか、「Precision Movement」要素の搭載でゲーム全体のフィーリングが刷新される。しかし、今回EAブースで試遊することができた次世代機版はさらなる新要素を搭載。さらに進んだゲーム性を確認することができた。

 次世代機版で追加される要素は「Living Studium」、「Pro Instincts」、「Elite Technique」と呼ばれているが、日本語でざっくりと言うならば「観客も完全3D化でスタジアムがリアルになる」、「選手のボール扱いに関するとっさの判断力が向上する」、「プロならではのボールテクニックがさらに大量に収録される」という感じだ。

 本作のプロデューサーを務めるSantiago Jaramillo氏によれば、この3つの要素のうち、「Pro Instincts」と「Elite Technique」は密接に関連しており、まさに次世代機のパワーがなければ実現できなかった要素であるという。

 具体的には、メインメモリが大幅に増大したことで、今世代機には集録できなかったアニメーションパターンを100個単位で追加集録できた。そのアニメーションパターンを使いこなすための高性能なAIも、今世代機のプロセッサパワーによって初めて可能となった、ということになる。

 これにより、次世代機版「FIFA 14」では選手の動きに多彩さがぐっと増え、どんな局面でも適切な動きを取れるようになった。例えば、イニエスタ選手がよく見せる、アウトサイドキックによる鋭いパスの動きも再現。

 これまでうまく扱えなかったボールを蹴られるようになるというのは、それだけでもゲーム性に大きな影響があるが、他にもトッププロ選手が見せるトラップ&ターンの動きや、浮き球の胸トラップからそのままフリックアップでDFの裏に抜け出すといった、一部の選手だけが見せる高いテクニックも多數集録されているということだ。

 それと同じくらい重要なこととして、次世代機版ではAIが大幅に向上し、2年前に導入された物理処理による選手同士の衝突判定システムを完全に理解できるようになったという。例えば、ちょっと体をひねれば避けられる状況や、軽く足を上げればコケなくて済むといった、ささいな距離の差で結果が大きく変わるシチュエーション。今世代機のAIはそこまで細かく判断できずに、ひっかかったりコケたりするが、次世代機版では現実の人間同様に判断・危機回避をできるようになるらしい。

【FIFA 14 | Official E3 Trailer | Xbox One & PS4】

Xbox One版をプレイ。さらにスムーズに、遊びやすさが向上。選手の表情も豊かに

次世代機版では選手の動きが全般的にさらにスムーズでレスポンスも良い
フェイシャルアニメーションの強化で表情の動きもしっかり描写される

 というわけで早速、クローズドブース内に用意されていた次世代機版をプレイした。筆者はすでに今世代機版のプレアルファバージョンをプレイ済みだが、次世代機版ではまたフィーリングが大きく違っていることに驚いた。

 「Precision Movement」による選手のリアルな動きがさらに滑らかに描写されるようになっており、レスポンスも高い。ドリブル時のボールコントロールなどもより直感的になっている。「こう操作すればこうなるはず」という感覚がそのままゲーム内で反映される印象で、とてもプレイしやすいのだ。

 さらに、テクニカルなパス動作が大幅に増えていることで、様々なシチュエーションで良いパスを送ることができる。このおかげで間違いなくパスサッカーのしやすさも向上し、よりスムーズにゲームを組み立てていける。自分の意志がさらにゲーム内に反映されることで、より良いチャンスメイクにつなげることができ、点も取りやすい。

 映像面でも、今世代機で可能なカメラアングルよりもさらに引いた視点でプレイが可能。ひとりひとりの選手は小さく見えるが、解像度感が上がっていることで姿勢やボールの置きどころを問題なく視認することができるため、ピッチを広く見渡しながらも細かなドリブル操作も両立できる。

 試合が途切れた際に流れるカットシーンでは、選手たちの表情もしっかりと見て取れる。厳しい状況での表情、ゴール時の歓喜などが非常に自然に描写されており、ゲームへの感情移入もまた高まることになりそうだ。リプレイシーンではボールを蹴る際に芝が飛び散る模様まで描写され、これもまたピッチの雰囲気をよく伝えてくれる。

 こうして次世代機版はトータルでプレイアビリティが進化しており、現代サッカーの楽しさをさらに高いレベルで味わえそうだ。「FIFA」シリーズのコアファンなら必ず感じられる違いが現れているので、今秋から今冬に予定されている次世代機のローンチ時期にはぜひ手にとって遊んでみて欲しい。

(佐藤カフジ)