網易、盛大、巨人、中国メーカーレポートその1
「RIFT」や「WOW」のほか、DotA三国志版「英雄三国」など中国独自のタイトルも
China Digital Entertainment Expo(ChinaJoy)の主役は中国メーカーである。中国では日本では展開していない様々なタイトルが開発されており、遊ばれている。日本とは全く景色の異なるオンラインゲーム文化があるのだ。
ただし、ChinaJoyでそういったタイトルに触れられるか、というとまた異なる。ChinaJoyは“ショウ”としての方向に進化しており、ひっきりなしにステージイベントを行ない、試遊台よりもゲームの衣装をまとったコンパニオンが多く、さらにグッズを配るためのコーナーや、巨大な展示物に場所を取られて、ゲームを紹介しているスペースは極端に少ない。
とはいえ、もちろん皆無ではない。本稿では、網易遊戯(ワンイ・ゲーム)、盛大遊戯(シャンダ・ゲームズ)、巨人網絡(ジャイアント)の3つのブースの中から、気になったタイトルをピックアップしていきたい。
■ 網易ブースはオリジナリティ溢れるタイトルと、Blizzardのゲームをアピール
「英雄三国」は積極的に対戦を楽しむ人が多かった |
拡張パック「World of Warcraft: Mists of Pandaria」では、パンダ人間がプレイアブルキャラクターになる |
今回出展している中国メーカーの中で、最も熱心にゲームを出展していたのが網易遊戯だ。ポータルサイト「網易」を運営し、低価格のスマートフォンも売っているネット企業の側面も強い会社である。
網易の強みは、Blizzard Entertainment とパートナーを組み、「World of Warcraft」をはじめとしたタイトルを展開しているところにあるだろう。網易のブースとBlizzard Entertainmentは繋がった形で設置されており、拡張パック「World of Warcraft: Mists of Pandaria」や、「StarCraft2」の試遊台を設置していた。
網易のブースで力を入れていたのが「英雄三国」というタイトルで、「League of Legends」など、いわゆる“DotA系”と呼ばれるルールで、三国志のキャラクターを活躍させよう、というゲームだ。現在2次クローズドβテストを行なっている。会場ではテスターと共に戦いを行なうことができた。
プレーヤーは1人の英雄を操作し、他プレーヤーと協力しながら自軍の陣地を守る。砲台や、定期的に出現する敵など“DotA系”をプレイしている人ならば直ぐに飲み込めるルールでありながら、槍や矛を振るったり、妖術を使う三国志の英雄達が活躍するのが面白い。スキルはかなり派手で、中国のユーザーに受け入れられそうな作品だと感じた。
もう1つ興味深かったのが、「斬魂」というタイトル。「アラド戦記」のような、横スクロール型のアクションゲームタイプのRPGで、グラフィックスはかなりリッチな印象だ。世界観は古代中国をベースにしていながら、女性キャラクターがレーザー砲のような大砲を放つユニークなものだ。試遊台はアーケード型のコントローラーか、キーボードで操作できる形で、シングルプレイのみプレイできた。
攻撃の当たり判定のシビアさなども「アラド戦記」に近い形だが、やはりグラフィックスの細かさ、キャラクターのアクションの多彩さが目を惹く。大量に敵がでてきたり、手強いボスが登場するなど、アクションゲームとしての要素も充実している。こちらは、日本のオンラインゲームプレーヤー、アクションゲーマーも注目したいタイトルだ。
「斬魂」はアーケード型筐体で出展していたが、キーボードでもプレイ可能。ステージでのBlizzardタイトルの対戦は特に盛り上がった |
【英雄三国】 | ||
---|---|---|
“DotA系”に三国志の要素をプラス。中国プレーヤーのニーズにいち早く応えた作品だ |
【斬魂】 | ||
---|---|---|
ポスト「アラド戦記」ともいえる、こちらもクオリティの高いグラフィックスを実現 |
■ 盛大ブースは「ドラゴンネスト」が大人気、XBLAタイトルも出展
イベントが始まると、通路に人が溢れ、身動きが取れなくなる |
人気と試遊台の数が合っていないため、「ドラゴンネスト」は画面を見ることすら難しい |
盛大遊戯は、基本プレイ無料・アイテム課金型のビジネスモデルを中国で最初に行ない、大きな成功をおさめた会社だ。パブリッシャーとして有名なメーカーだが、自社開発のタイトルも人気だ。来場者の注目度は高く、グッズをもらうための列がずっと途切れなかった。
今回、盛大が最も強くアピールしていたのが米Trion Worldsの開発する「RIFT」だ。「次元の裂け目」という大きなイベントが起きるフィールドが、ゲームプレイに様々な要素をもたらす。PvP要素で北米で人気を集めたタイトルだが、中国での人気はどうなるか注目される。現在具体的なサービス時期は未定だ。
そして、ブースで最も人気だったのが「ドラゴンネスト」だ。新キャラクター「カーリー」が登場するということだが、試遊台は3つしかなく、常に黒山の人だかりで画面を見ることも難しかった。何とかカメラが入る隙間を見つけたものの、その時の来場者は既存キャラクターで、隣の試遊台のプレーヤーとの対戦に夢中になっていたりした。その後も人の山は途切れることがなく、結局、ゲーム内のカーリーの姿を、会場で見ることができなかった。
盛大の出展タイトルで興味を惹かれたのは、qooc softというメーカーが発売している「Kung Fu Strike」というゲームで、Xbox Liveアーケード、もしくはPCダウンロード販売で入手できる。上海のゲームメーカーだが、オンラインゲームではなく、コンシューマーゲームとして本作を開発した。Steamで、$9.99で入手できる(日本のXbox Liveアーケードでは未発売)。
プレーヤーは1人、もしくは2人で次々に現われる敵と戦っていく。開発者が“古き良きアーケードゲームへのリスペクト”というゲームの感触は、敵を殴る、あるいは殴られるときに活かされていると感じた。それでいながらキャラクターのモーションは細かく、現代のゲームらしい作り込みも感じられる。特に2人で敵を囲んで殴るときの協力プレイの感じも楽しかった。「中国のデベロッパーは、こういうゲームも作るのか」と感心したタイトルだ。
「RIFT」も試遊台そのものは少ない。「ドラゴンネスト」のグッズも確認できた。右は「Kung Fu Strike」の試遊台 |
【Kung Fu Strike】 | ||
---|---|---|
格闘ゲームの要素が強い、協力型アクションゲーム |
■ 巨人は、ユーザーが求める“武侠もの”をあえて追求した「仙侠世界」を出展
「仙侠世界」はゲームの様々な要素が見ることができた |
「アロッズオンライン」は、奥まったところにあって試遊台に行きにくかった |
巨人網絡は、ソーシャルネットワークサイト 51.comを運営している。かなり派手にステージイベントを展開している一方で、中ではゲームタイトルの試遊も行なっているのだが、入口がわかりにくく、試遊台は空席が目立った。コンパニオンはユーザーのプレイをフォローするわけでもなく、固まって座っていて、ステージの華やかさとギャップのある感じだ。
「アロッズオンライン」を新作としてアピールしていたが、こちらは奥まったところにあって試遊台につく人はさらに少なかった。また、巨人網絡は戦中の上海を舞台に、中国軍が日本軍など外国勢力と戦うFPS「「光栄使命」を見ることができると期待していたのだが、こちらの出展はなかった。現在こちらのスケジュールは未定とのこと。
自社開発タイトルとして試遊台を展開していたのが、MMORPG「仙侠世界」。古代中国を舞台とした“武侠ファンタジー”で、仙界での激しい戦いが描かれる。オーソドックスであるが、中国ユーザーが好むジャンルとモチーフであり、中国では各社が積極的に新タイトルを投入している。現在クローズドベータテスト中であるが、派手なスキル、美しい自然、きらびやかな衣装、奇妙な動物の乗り物と、定番と言える要素を揃えている。
ゲーム部分でも、デイリークエストや、生産要素、コミュニティ機能など、求められている機能は全てきちんと盛り込まれている。「仙侠世界」は、競合が激しいモチーフの後発タイトルとして、グラフィックスが生む雰囲気、世界観というところで差別化を図ろうとしており、かなり力が入っていると感じた。戦闘スキルは、巨大な人物の姿をしたオーラが現われたり、キャラクターの何倍もの剣が現われ敵に振り下ろされたりと、特に派手だ。こういった、派手さ、華美さはどこまでパワーアップしていくのかも面白い。
【仙侠世界】 |
---|
(2012年 7月 28日)