G-Star 2011レポート

【G-Star 2011】NEXONブースはオンラインAOS「Cyphers」で大賑わい
「アラド戦記」のNeopleが放つ新感覚陣地取りアクションに注目!


11月10日~13日開催

会場:釜山国際展示場(BEXCO)

入場料:大人5,000ウォン
学生/子供2,000ウォン


 韓国最大手のNEXONは、今年も最大規模のブースを展開。出展タイトルは既報の通り、ブラウザゲーム「三国志を抱く」を筆頭に7タイトルをすべてプレイアブルで出展していた。このうち「三国志を抱く」、「アトランティカS」、「Combat Arms: Zombie」の3タイトルは「G-Star 2011 Press Conference」でも詳しく取り上げられ、残る4タイトルはブースのみの出展となった。

 今年のNEXONブースの特徴は、大作感やメジャー感を押し出すメーカーが多い中で、ラインナップの豊富さやポートフォリオの充実を全面に押し出しているところだ。大作系のMMORPGと比較すると、やや小粒のブラウザ型のオンラインゲームやスマートフォン向けのタイトルを積極的に展開し、他社との戦略の違いを明確にしている。

 そうした中で、NEXONにおいて新たな人気タイトルとなっているのが「Cyphers(サイファーズ)」。2011年1月にクローズドβテストを開始し、6月に正式サービスを始めたばかりの新規タイトルだが、同時接続で5万人を突破するなど、2011年を代表する人気タイトルとなっている。ブースでは、試遊台でプレイすることで貰えるプライズを求めて数百人が列を作り、その人気ぶりを見せつけていた。本稿では「Cyphers」の魅力についてご紹介したい。ゲームの概要については、韓国最新ゲームレポートでもお伝えしているので、合わせて参照いただきたい。

【ネクソンブース】
ステージイベントの賑やかさや豊富なコンパニオンは例年通りだが、iPadやiPhoneの試遊台が増えているのを見ると、NEXONも大きく変わりつつあることを実感する。「Project: Reload」は、最大12人で楽しめる横スクロール型のオンラインアクションシューティング。「英雄時代」はNdoorsがパブリッシングを手がける台湾産の武侠MMORPG。香港の人気マンガ「中華英雄」をモチーフに、幼少時に両親を殺害された華英雄の冒険を描く。こうしたパブリッシングタイトルが増えているのも今年のNEXONの特徴と言える



■ 生まれるべくして生まれたオンラインAOS「Cyphers(サイファーズ)」

今年のNEXONブースではダントツの人気ぶりだった「Cyphers」
街がロビーとなっており、対戦相手を募る。キャラクターは皆超能力者という設定になっており、衣服は現代風だ
対戦は派手なエフェクトが飛び交う

 「Cyphers」の最大の特徴は、リアルタイムストラテジーから派生したゲームジャンル“AOS”のルールを採用したオンラインゲームであるところだ。

 AOSとは「Starcraft」のカスタムマップ「Aeon Of Strife」の略で、日本にはAOSの定義そのものが存在しないといっても過言ではないため説明が難しいが、ストーリーベースのFPS「Half-Life」のMODから「Counter-Strike」というチームベースFPSが生まれ、現在のオンラインFPSの興隆に繋がったように、対戦型のRTS「Starcraft」から、カスタムマップとして「Aeon Of Strife」が誕生し、大人気となった。現在ではゲームの枠を超えて同じ系統のゲームデザインを採用したタイトルが、北米や韓国で続々と生まれつつある。AOSというカテゴリがない日本では、その見た目から「オンラインTPS」と呼びたくなるところだが、北米や韓国ではAOSとして確固たる1ジャンルを形成している。

 それではAOSとは何かということになるが、マップ内で敵と味方に分かれ、敵やNPCを倒してキャラクターをレベル1の段階から成長させながら、最終的にはマップ最奥にある拠点を攻略するというものだ。ゲーム性そのものは「ファンタジーアースゼロ」などの対戦型TPSとよく似ているが、全員その都度レベル1からスタートし、効率よくNPCを倒してキャラクターを素早く成長させ、対人戦を経ながら雌雄を決するという一連のプロセスを短時間で完結させるところが大きく異なる。ゲーム性のベースとなっているのはRTSの傑作「Warcraft III」の英雄システムで、日本ではRTSそのものがあまりムーブメントとはならなかったためAOSに縁が無いが、グローバルで見ると無視できない市場が形成されており、韓国ではそのオンライン化が静かなブームとなっているわけだ。

 その急先鋒が「Cyphers」というわけである。G-Star直前に開催された韓国ゲーム大賞で2番目の賞となる最優秀賞を獲得し、同時接続者数は6月のサービスインから現在までに5万人を突破。初速のみ10万超えを記録し、すぐ数千単位まで急落するタイトルが多い中、右肩上がりの成長を続けているという。同社の担当者によれば、「Cyphers」は、「アラド戦記」、「メイプルストーリー」、「Counter-Strike Online」、「カートライダー」、「マビノギ」に続く、5本目の大きな柱になると胸を張る。

 「Cyphers」が成功したのは、オンラインAOSそのものがブームという点以外に、覚えることが多すぎてゲームとして難しかったAOSを手軽に楽しめるようにルールをシンプル化したこと、主人公である超能力者たちのキャッチーなキャラクターデザイン、そして「アラド戦記」で知られるNeopleの次回作だったことなどが挙げられる。これでNeopleは2作続けてのヒットとなる。

 ブースでは短時間ながら実際に対戦に参加することができた。W、A、S、Dキーで移動、マウス操作で視点移動、マウスの左右クリックで基本攻撃、数字キーやE、F等のショートカットキーでスキルの使用となる。感心したのはレスポンスのクイックさと、スキル攻撃の派手さ、心地よい打撃感など、ベースの部分が良く出来ている。それでいて派手なエフェクトで画面が包まれる対戦中でもパフォーマンスが落ちない。

 対戦のセオリーがよくわからないため、他のプレーヤーと遭遇するとなすすべもなくやられてしまったが、雑魚モンスターを叩いて経験値や報酬を獲得し、速やかに戦線を整えていくという感じは、実にRTS的でおもしろかった。エイミングスキルもあまり要求されず、バシバシ攻撃を当てられる点も楽しい。プレイしたマップもコンパクトで、リアル系のオンラインFPSのように広大すぎて敵になかなか遭遇しないということもないため、短時間で濃密な対戦/共闘プレイが楽しめる。AOSの楽しさは普遍的なものがあるため、日本でもまず間違いなく受けるだろう。

 気になる日本展開については、現地スタッフによれば現時点で決まってることはないという話だったが、日本でも成功した「アラド戦記」を手がけたメーカーの作品だけに早期に展開される可能性は高い。日本のユーザーは新たなムーブメントの到来を期待しよう。


【Cyphers】
簡単な操作で派手な対人戦が楽しめる「Cyphers」。後ろで見ていても十分に楽しさが伝わってくる作品だ

(2011年 11月 11日)

[Reported by 中村聖司]