Taipei Game Show 2011レポート

3D立体視、PS Moveなど魅力満載のSCETブースレポート その1
PS Moveや「DISSIDIA FINAL FANTASY」の開発者も登場!


2月18日~22日開催

会場:台北世界貿易中心

入場料:150台湾ドル


 SCE Asiaの台湾法人SCET(Taiwan)は、ここ数年Taipei Game Showで最大のブースを設置し、台湾ユーザーにアピールしている。来場者も最新のコンシューマーゲームを触ってみたいという明確な目的でブースを訪れ、夢中になってさまざまなゲームをプレイしていた。

 今年は昨年にも増して大形ゲストが次々と登壇する。Taipei Game Show初日は、PlayStation Moveの開発者であるSCEJ第二事業部 設計部5課 課長の宮崎良雄氏と、「DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY」のプロデューサーの間一郎氏と、ディレクターの高橋光則氏が登壇した。ブースレポートと共に、イベントの模様も紹介していきたい。



■ PSPの対戦/協力、3D立体視体験、PlayStation Move試遊などテーマに合わせたコーナーを展開

PlayStation Moveの試遊コーナーでは、プレイをサポートしてくれる
台湾メーカーXPECによる、台湾発の「東方雀神」
イベントでは対戦大会なども行なわれた

 SCETブースは、巨大なスクリーンとステージ、そしてたくさんの最新タイトルの試遊台で来場者を出迎えた。面白いのは、いくつかの場所を赤い布で覆い、来場者の期待をあおっていたところだ。開幕イベントが終了して、これらの幕が取り払われ、隠されたコーナーも明らかになった。

 秘密のヴェールに包まれていたのは、PlayStation Moveの試遊コーナーや、カプコンのPSP「モンスターハンターポータブル 3rd」などのPSPタイトル、3D立体視体験コーナーなどだ。他にも18歳以上を対象にしたコーナーや、PS3「グランツーリスモ5」のコクピット型筐体の試遊台コーナーなど、様々なテーマごとに多彩なタイトルを出展していた。

 スクウェア・エニックスのPSP「DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY」、SCEのPSP「パタポン3」、バンダイナムコゲームスのPS3「Knights Contract」や、SCEのPS3「モーターストーム3」、Crave GamesのPS3「Man vs Wild」などTHQのPS3「De Blob 2」など、発売前のタイトルを触ることができた。発売中のタイトルも非常に多く展示され、PS3とPSPのソフトのボリュームを実感できた。

 タイトルの数以上に興味深かったのは各コーナーのテーマがしっかりしていることだ。PSPでは「モンスターハンターポータブル 3rd」やコナミのPSP「メタルギア・ソリッド・ピースウォーカー」そして、XPECのPSP「東方雀神」などは専用のテーブル型のコーナーが作られ、通信による対戦/協力プレイができた。ちょっと残念だったのが、「パタポン3」で、リズムが大事なゲームなのに周りがうるさくて、音楽が聞き取れず、プレイしにくかった。

 PlayStation Move体験コーナーは各試遊台にコンパニオンがいて、細かくプレイの方法をレクチャーしてユーザーを誘導していた。コンパニオンはユーザーの指導の合間にコーナーの外からの来場者のカメラに応えてポーズを取ったり、忙しそうだった。

 18歳以上のユーザーを対象にしたコーナーではElectronic Arts のPS3「Dragon Age II」やRockstar GamesのPS3「レッド・デッド・リデンプション:アンデッド・ナイトメア」といったタイトルがプレイできたが、SCEのPS3「KILLZONE 3」は台の試遊台が設置され、大画面に加え、北米で発売されているPlayStation Moveの両手持ちの銃型アタッチメント、さらに3D立体視のメガネも装着してプレイが可能で、非常にリッチな環境でゲームを楽しむこともできた。

 また3D立体視のコーナーでは、アイレムのPS3「絶体絶命都市4」やセガの「バーチャテニス4」といったタイトルがプレイできた。発売日が未定ながら、SCEの「みんなのゴルフ5 3Dデモ」(仮)も出展されていた。ただ3D立体視コーナーは快適にプレイさせるために、ユーザーの数を制限してしまって他のコーナーに比べて活気にかけてしまっていた。2日目以降は改善して欲しいと感じた。

 テーマごとにまとめられたタイトルと、快適にソフトが楽しめるブース構成、タイトルのプレイスタイルに応じたスタッフの対応など、SCETの出展は他の出展社とはレベルの違いを感じさせられた。ステージもブース内にあるため、他の出展社のように通路に人があふれるようなこともなく、来場者全体を考えている事が感じられた。来場者はPS3とPSPのパワーと、SCETの台湾市場への情熱を強く感じるブースだった。


秘密のヴェールに覆われていた各コーナー。中央は3D立体視と両手持ちの銃というリッチな環境でのプレイでの「KILLZONE 3」、右は「モンスターハンターポータブル 3rd」
左上は5画面のコクピット筐体。最新タイトル、近日発売のタイトルが目白押しだ
左から「パタポン3」、「絶体絶命都市4」、「DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY」



■ コントローラーが剣や地球儀に!? 開発者自身のPlayStation Moveデモンストレーション

PlayStation Moveの開発者であるSCEJ第二事業部 設計部5課 課長の宮崎良雄氏
「フリフリ! サルゲッチュ」の同梱版をアピール

 PlayStation Moveの開発者であるSCEJ第二事業部 設計部5課 課長の宮崎良雄氏が登壇したイベントでは、最初に2人組のコンパニオンが登場し、SCEのPS3「SingStar Dance」のデモプレイが行なわれた。さらにピポサルが登場、SCEのPS3「フリフリ! サルゲッチュ」の同梱版のアピールをした。

 コンパニオン達と交代して登場したのが宮崎氏だ。宮崎氏はスーツにネクタイ姿で、PlayStation Moveのデモンストレーションを行なった。最初に宮崎氏は「PlayStation MoveはPS3のリアルで高画質な世界と、正確で直感的なコントロールを融合させる、というのがコンセプトです」と語り、E3などでも紹介された「拡張現実」についてのデモを行なった。

 宮崎氏はまず、自分の姿をモニターに映し出しPlayStation Moveを両手に握り、画面に向かって突き出すと、Moveのコントローラーが剣に変わった。宮崎氏はこの剣を振り回し、回転させて見せ、Moveの動きに細かく対応していることを説明した。さらに剣をトンカチや地球儀に変え、地球儀を回転させ、「ここが台湾ですね」と台湾の位置を画面に示して見せた。

 次に宮崎氏は左のコントローラーで右手の剣を削ったり、引っ張ったりして変形させて見せ、さらに画面内に幾つもの小さな宮崎氏が映る画面を表示させたり、さらにその画面をフィルムのように折り曲げて見せたりした。宮崎氏は「デモとしては、以上になります」と一言、会場の拍手を受けて一礼し、退場した。

 宮崎氏のキャラクターはまるで研究者のような堅い雰囲気で、淡々と技術を説明している雰囲気が、ハイテンションなステージのコンパニオンとの対比になって面白かった。拡張現実の技術が、今後ゲームにどのように登場するか楽しみだ。


コントローラーが剣に変わったり、自由に加工できたり、様々な画面を表示したり、PlayStation Moveの可能性をアピール



■ 「DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY」では、台湾でディレクターとプロデューサーが対決!

「DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY」のプロデューサー間一郎氏
ディレクターを務める高橋光則氏

 スクウェア・エニックスのPSP「DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY」のイベントでは、スクウェア・エニックスのプロデューサーの間一郎氏と、ディレクターの高橋光則氏が登壇した。

 両氏は最初に台湾のユーザーに向かってゲームの特徴を説明した。「DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY」は歴代の「ファイナルファンタジー」シリーズに登場したキャラクターが混沌と調和の争いを繰り広げるドラマチックプログレッシブアクションだ。

 「DISSIDIA FINAL FANTASY」の続編となる本作では、前作のキャラクターに加え、「ファイナルファンタジーIV」よりカイン、「ファイナルファンタジーVII」よりティファ、「ファイナルファンタジーVIII」よりラグナ、「ファイナルファンタジーXII」よりヴァン、「ファイナルファンタジーXIII」よりライトニングといったキャラクターが登場する。

 前作の1vs1がメインだったゲームシステムに加え、広大な世界を探索できるワールドマップが導入され、パーティーを組むことも可能になった。メインとなる戦闘システムにも他のキャラクターが援護してくれるアシストシステムなどいくつもの新しいアイデアが詰め込まれている。

 ゲームの説明の後、間氏と高橋氏による対戦が行なわれた。間氏がユウナ、高橋氏はティファを選び、対戦がスタートした。今作では“空中戦”がパワーアップしているという。その言葉通り、両氏は空中を高速で動き回り、技を出し合う。アシストシステムも効果的に使い、一進一退の戦いを繰り広げていたが、高橋氏が戦闘ステージに現われる「EXコア」を集めることで使える超必殺技「EXバースト」を決め、間氏をノックアウトした。

 この後、間氏と高橋氏は「DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY」の台湾版での発売スケジュールを発表した。本作の日本語版が、日本と同じ3月3日、英語版は3月22日、そして中国語版も2011年春に発売予定だという。中国語版では、「DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY」仕様のPSPの同梱パックも発売される。さらに予約特典のクリアファイルなども発表された。

 発表の後、会場より抽選で15人が選ばれ、彼らには本作のフィギュアと、さらに間氏と高橋氏のサインが贈られた。間氏は最後に、「さっきの対戦で、僕は仕事と言うことを一瞬忘れてしまうほどのめり込みましたし、負けて悔しかった。それだけの魅力を持ったゲームになったと思います。是非楽しんでください」とコメントした。


間氏と高橋氏による対戦。高橋氏のティファが超必殺技で勝負を決めた
発売スケジュールを発表。中国語版は春だが、限定版が発売されたり、様々な特典も用意される

(2011年 2月 19日)

[Reported by 勝田哲也]