ゲームロフトとグリー、GREE「ギャングドミネーション」配信
6カ国語対応、150カ国以上配信のギャングソーシャルカードバトル
ギャングのボスとなって対戦するソーシャルカードバトル |
ゲームロフト株式会社とグリー株式会社は、GREE用ソーシャルカードバトル「ギャングドミネーション」の配信を6月29日より開始した。利用料金は無料で、ビジネスモデルはアイテム課金制。対応機種はフィーチャーフォンがFlash Lite 2.0以上およびiモードブラウザ2.0以上のdocomo、Flash Lite 2.0以上のau/Softbank。スマートフォンがAndroid OS 2.2以上、iOS 4.0以上(iPhone 3G、タブレットはサポート対象外)。
「ギャングドミネーション」は、ギャングのカードを集めながらボスとしてメンバーを率い、クエストをしたりライバルギャングを倒すほか、プレーヤー同士での対戦や協力が楽しめるソーシャルカードバトル。6月29日時点で、「GREE Platform」では初めて日本語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語の6カ国語に対応し、世界150カ国以上で配信される。
【ゲームロフト パブリッシング担当上席副社長のゴンザーグ・ドゥ・ヴァロワ氏のコメント】
ゲームロフト初のソーシャルカードゲームのリリースにつき、グリーと共に取り組むことは私たちにとって、エキサイティングな体験です。グリーのこの分野における専門的知識は、開発を通じ、非常に貴重なものでした。グローバルで展開するグリーのプラットフォームのユーザーに向けてこのゲームを配信することで、このジャンルの成長の一助となることを期待しています。
【グリー代表取締役社長の田中良和氏のコメント】
全世界にファンを抱え、人気タイトルを数多く配信しているゲームロフトから、初のソーシャルカードゲーム「ギャングドミネーション」がグローバルで展開する「GREE Platform」で提供開始されることを大変光栄に思います。本作は「GREE Platform」で初めて6言語に対応したゲームです。多くの人々に国境を越えたコミュニケーションを楽しんでいただければ幸いです。
【スクリーンショット】 | ||
---|---|---|
(c)2012 Gameloft. All Rights Reserved. Gameloft and the Gameloft logo are trademarks of Gameloft in the US and/or other countries.
(2012年 6月 29日)