「東京ゲームショウ2011」バンダイナムコブースレポート2
「エースコンバット 3D クロスランブル」や「ドラゴンボール アルティメットブラスト」など4作品をプレイ


9月15日~9月18日 開催(15日、16日はビジネスデー)

会場:幕張メッセ1~8ホール

入場料:前売り1,000円、当日1,200円、小学生以下無料


 バンダイナムコゲームスブースレポート第2弾となる本稿では、15日に行なわれたプレス向け先行試遊体験会でプレイすることができた「エースコンバット 3D クロスランブル」と「ヱヴァンゲリヲン新劇場版-サウンドインパクト-」の2タイトルと、一般公開日にプレイすることができる「ドラゴンボール アルティメットブラスト」と「機動戦士ガンダム EXTREME VS.」のレポートをお届けする。




■ 3DS「エースコンバット 3D クロスランブル」

ジャンル:3Dフライトアクション

発売日:今冬発売予定

価格:未定

■ プレイアブルがプレス限定で出展

 実在の戦闘機で味わうスリリングなドッグファイトがウリの「エースコンバット」シリーズの最新作が3DSに登場。先日行なわれた任天堂のカンファレンスに続き、TGSでも15日のプレス向け先行試遊体験会内においてプレイアブルがお目見えした。

 今回出展されたプレイアブルは本作の戦闘システムに焦点があてられたもので、タイトル画面からスタートボタンを押すと、イベントやムービーなどをはさまず、すぐにミッションが始まった。ミッションの目標も複数現れる敵機を全滅させるというもので、ドッグファイトをしっかりと味わえる内容となっている。

 自機の操作はスライドパッドによる機体制御とRB、LBによる速度制御、各種ボタンによるロックオンや兵装の使用と、これまでのシリーズを踏襲しつつも、携帯機にあわせた簡略化が施されている。その分、新システムの「アクションマニューバ」で補完する形となっているようだ。

 「アクションマニューバ」は敵を射程内に捕らえることで上昇する専用のゲージが貯まると実行できる特殊なアクションで、ボタンを1つ押すだけで状況に合わせたマニューバ軌道を自動で行なってくれるというもの。アクションマニューバはロックオンした敵の背後に回り込む「アタックマニューバ」と、自機に接近するミサイルを回避する「エスケープマニューバ」の2種類に分けられており、いずれも戦闘では効果的に機能してくれるほか、イベントシーンの挿入で画面を熱く演出してくれる。特にアタックマニューバは発動直後にすぐミサイルを撃ち込めば確実に敵機を撃墜できるので、戦闘の要ともいえる存在となっていた。

 さらに、ゲージは一度射程内に敵機を補足してしまえば、レティクルから敵機がある程度外れてしまっても自動で上昇していくので、意識しなくても自然と貯まっていく。これにより、プレイアブルではアタックマニューバを連発するだけで余裕を持って敵機を全滅させてしまい、結果として新システムの強力さを存分に味わうこととなった。

 体験版ということで、難易度は控えめだったが、難易度が上がり敵機の攻撃の量がふえたり、敵機がマニューバを使うようになれば、アクションマニューバの存在は危機一髪のドッグファイトを際立たせる、さらにエキサイティングなシステムとなってくれることは間違いない。製品版での活躍に期待しておきたいところである。

【エースコンバット 3D クロスランブル】



■ PS3/Xbox 360「ドラゴンボール アルティメットブラスト」

ジャンル:3D対戦アクション

発売日:12月8日 発売予定

価格:7,330円

■ 大迫力のドラゴンボールバトルが味わえるプレイアブルがお出迎え

 もはや説明不要の世界的人気タイトル「ドラゴンボール」の最新3D格闘ゲームとなる「ドラゴンボール アルティメットブラスト」は、プレイステーション3版のプレイアブルが2台展示。ゲームモードはCPU対戦と2P対戦が可能な「対戦モード」と、巨大な大猿(べジータ)とのバトルが体験できる巨大ボスバトルの2種類が楽しめた。

 対戦モードで使用できるキャラクターは「孫悟空」、「スーパーサイヤ人 孫悟空」、「べジータ」、「伝説のスーパーサイヤ人 ブロリー」、「パーフェクトセル」、「フリーザ最終形態」、「トランクス」、「人造人間18号」、「サイバイマン」の9人。モーションや必殺技の違いはもちろん、基本攻撃力にも差が見られたが、どのキャラでも決定的なハンディはつかない程度なので、好みで選んで楽しめそうだ。

 戦闘のキモとなるのは、「レンジシステム」、「ストライクムーブ」と呼ばれる2つの要素。

 まず、本作の攻撃は□ボタンによる弱攻撃と、△ボタンによる強攻撃の2種類に分けられている。弱攻撃は出が早く、連続して攻撃を当てやすいが、相手に○ボタンの防御で回避されてしまう。逆に強攻撃は弱攻撃に割り込まれてしまうほど出が遅いが、回避を崩せるという利点があり、防御側の動きにあわせて使い分けていったほうがよさそうだ。ほかにも、空中での上昇下降や、必殺技の発動などに複数のボタンを使用したが、操作体系は非常に直感的になっており、すぐに対応できるだろう。

 そして、これらの攻撃をある程度連続で相手にヒットさせると「ストライクムーブ」イベントが発生。スローモーション状態で画面がズームされ、画面上に2つの選択肢が表示される。この状態で弱攻撃ボタンを押せば相手の「気力」ゲージと体力を削ってエネルギー弾などの特殊アクションを封じる「アサルト系コンボ」が、強攻撃ボタンを押せば相手に大ダメージを与えつつ、自分の必殺技を使用する際に消費する「スピリットゲージ」も溜められる「吹き飛ばし系コンボ」が発動する。

 いずれも発動中は表示された方向キーとボタンを押していくことで、カメラアングルが次々と切り替わっていくクールなコンボを決めることが可能で、特に吹き飛ばし系コンボはそのまま上昇したスピリットゲージを使用して大迫力の必殺技を叩き込むことができるため、非常に高い爽快感を味わえた。さらに、このストライクムーブでは防御側も攻撃側と同様の選択肢が発生し、攻撃側と同じボタンを選択できればコンボの発動を打ち消すこともできるので、誰でも簡単に白熱の読み合いバトルが繰り広げられそうだ。

 また、「レンジシステム」は、戦闘相手との距離によってモードが自動的に変更され、対応した攻撃を繰り出すことができるというもので、対戦スタート直後には遠距離モードの「シューティングレンジ」において猛烈なエネルギー弾の応酬が繰り広げられる。射撃でけん制をしながら距離を詰めていくと、自動的に近距離モードの「グラップルレンジ」へ移行。今度は同じ攻撃ボタンで激しいコンボ攻撃が叩き込むことができた。

 なお、この2つのレンジはダッシュに使用する×ボタンを2度押すことで気力を消費して発動する「アプローチムーブ」、「エスケープムーブ」で能動的に変更することも可能で、アプローチムーブでは急接近からのキック攻撃を、エスケープムーブでは後ろに飛びのきつつエネルギー弾の乱射を相手に放つミニゲームのような戦闘イベントも発生した。いずれも得意なレンジでアグレッシブに戦闘を展開しつつ、成功すればダメージのアドバンテージも得られるので、プレイアブルでも気力ゲージを気にしつつも積極的に使用していくことができた。

 このほかにも魅力的なシステムは多く見られたが、なかでも筆者が特に感銘を驚かされたのが、キャラクターの取った行動によってステージ環境がダイナミックに変化していく「インパクトブレイク」システムで、プレイアブルではスーパーサイヤ人孫悟空の必殺技「怒りのかめはめ波」で地面が地平線の彼方まで大きくえぐれたり、べジータの必殺技「超爆発波」で巨大なクレーターが形成されるのが確認できた。この演出は必殺技使用後にもそのまま残り続けるため、Z戦士達のパワーをよりリアルに感じ取れるようになっているはずだ。

 次にプレイした巨大ボスバトルでは、大猿になったべジータに孫悟空が挑む、原作の名勝負が再現されたステージを遊ぶことができた。戦闘は2つのシークエンスに分けられており、はじめは大猿べジータの地面をえぐるパンチをうまく避けて、めり込んだ手にひたすら攻撃を叩きこんでいく。パンチのバリエーションは2種類しかないが、避けるタイミングや方向がなかなかわかりにくく、筆者は大ダメージを何度も食らってしまった。

 ある程度攻撃を与えると、今度は界王拳などの空中攻撃が入り乱れるイベント戦闘に突入。こちらはイベントムービーの途中で表示されるボタンを一定時間内に押していくことで、原作に沿うようにしてイベントが進行していく、クイックタイムイベント的なもので、今回のバージョンでは、悟空が大猿に太陽拳を浴びせるシーンまでを確認できた。プレイアブル版の仕様ではこのシーンまで進めるか、悟空が倒されてしまうことでゲームが終了してしまうため、大猿を倒しきることができなかったのは残念ではあるものの、迫力満点の戦闘シーンは原作ファンにはぜひとも味わってみてほしい。

 いずれのモードも1回のプレイ時間は10分程度なので、会場を訪れた場合は混雑の具合をみて気軽に遊んでみるとよいだろう。

 なお、ビジネスデーの15日のみ催されたプレス向け先行試遊体験会では、通常のブースでは体験できなかったXbox 360版の試遊台も用意されていた。試遊した限りでは、グラフィクス、ゲーム内容共にPS3版と特に変わらない仕様となっていたので、機種にはこだわらずに、自分の環境に合った方を選べばよさそうだ。

【ドラゴンボール アルティメットブラスト】
これまでのドラゴンボール3D格闘タイトルで培われた迫力の画面演出も盛りだくさん。ドラゴンボールの世界にどっぷりと浸ることができる

■ PSP「ヱヴァンゲリヲン新劇場版-サウンドインパクト-」

ジャンル:アンノウン・シンクロアクション

発売日:9月29日 発売予定

価格:6,280円(通常版)、8,380円(サウンドトラックEDITION)、11,530円(特装版)

■ プレス関係者限定で製品版を披露

 絶大な人気を博した劇場版アニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」をテーマにしたリズムアクションゲーム。「TGS 2011」ではビジネスデーの15日にプレス関係者向けに催された先行試遊体験会にて、製品版とほぼ変わらない状態のものを試遊することができた。

 ゲームは劇場版2作の本編ストーリーに則した20以上からなるステージで構成されており、各ステージにはそれぞれのテーマとなっているシーンにあわせた「使徒セッション」や「HEX」などのリズムゲームが6種類のなかから用意されている。いずれも共通して画面上に現われるオブジェクトに対応するボタンをリズムにあわせて押すことで、画面下部の「シンクロ率」ゲージを上昇させていくというシンプルなルールとなっている。

 ミスをせずにシンクロ率を100%以上にすることで発生する「暴走」モードや「覚醒」モードなどの得点に関する細かいルールはあるが、ミスを連発してシンクロ率を0%にしなければクリア自体は可能なので、かなり気軽に楽しめる。テクニカルな音楽ゲームというよりは、リズムゲームを通して映画のストーリーを追体験していくような内容となっており、難易度もかなり低めに設定されているので、音楽ゲームが得意でないユーザーでも十分に楽しめるはずだ。

 加えて、ステージ内では劇場版の名シーンの数々が背景ムービーとして惜しみなく使われており、画面を賑やかに演出してくれている。なかでも、エヴァと使徒の決戦を舞台に、使徒が画面上に展開したATフィールドを、展開位置に対応したボタンを押すことで破壊していく「AT」ステージでは、「CUT IN FIELD」と書かれたATフィールドを同時押しで破壊することで、背景ムービーに沿ったカットインムービーが自然に挿入されるため、原作ファンなら興奮すること間違いなしの内容となっている。

 気になる収録楽曲だが、劇場版で使用された鷲巣詩郎氏作曲のサウンドトラックをベースに、いくつかの楽曲はサウンドクリエーター、山岡晃氏によるアレンジが施されている。使徒と通常兵器の攻防を描く「使徒セッション」ステージではアレンジ楽曲を聴くことができたが、原曲の重厚なイメージはそのままに、よりリズムゲームらしいハイテンションなアレンジが加えられていることが確認できた。

 また、本編に登場するアスカやレイたちの印象的なシーンをバックに、六角形のオブジェクト取り除いていく「HEX」ステージでは、「翼をください」などのボーカル楽曲が使用されている。期間限定生産の「サウンドトラックEDITION」や初回限定生産の「特装版」ではこれらの楽曲を収録したサウンドトラックが同梱されるとのことなので、気になる人はチェックしてみるとよいだろう。

【ヱヴァンゲリヲン新劇場版-サウンドインパクト-】

■ PS3「機動戦士ガンダム EXTREME VS.」

ジャンル:チームバトルアクション

発売日:12月1日 発売予定

価格:8,380円

■ 「ガンダムVS.」シリーズの最新作が極限進化を遂げてPS3に登場!

 アーケードで好評稼動中の「機動戦士ガンダム EXTREME VS.」が、ついにプレイステーション 3で登場する。スピーディで爽快感溢れる戦闘システムはそのままに、PS3のネットワークを利用した最大4人の通信対戦や、PS3版だけのオリジナル要素である「トライアルミッションモード」などのさまざまな新要素が追加されている。

 会場にはバンダイナムコブースに4台、ソニー・コンピュータエンタテインメントブースに3台の試遊台が設置されている。今回はゲームショウ用に調整された特別なトライアルミッションモードの体験版をプレイすることができ、プレーヤーの腕前によって選択できる「初級者コース」と「上級者コース」という2つのコースが用意されていた。どちらも3ステージ制で、最終ステージには特別なボスが用意されている。また、現在公開されているほぼすべてのMSで遊ぶことができる。

 初級者コースはおもに集団戦を意識した作りになっており、大量に出現するドムを蹴散らしたり、次々に現われるモビルスーツとの乱戦を楽しむことができる。また、ステージ2では敵側に「ガンダムアストレイブルーフレームLS」も登場していた。

 最終ステージで待ち受けているのは、クラックス・ドゥガチの登場する巨大モビルアーマー「ディビニダド」だ。接近戦では画面を埋め尽くすほどに巨大であり、またフェザーファンネルやクローによる広範囲攻撃も強力なので、一瞬も気の抜けない白熱したバトルが楽しめる。

 対して上級者コースでは、初級者コースよりも強力になったCPU戦を楽しむことができる。ステージ2ではMSと一緒に戦艦「アーガマ」も登場し、強力なメガ粒子砲をかわしながら戦う対戦艦戦も用意されていた。

 こちらの最終ステージには、ロックオン・ストラトス(ニール・ディランディ)が搭乗する「ガンダムデュナメス」が登場する。ガンダムデュナメスは一定以上のダメージを与えると「GNアーマー TYPE.D」に武装を切り替えて再度襲ってくるのだが、その際にあらかじめ敵側の僚機である「ガンダムエクシア(パイロットは刹那・F・セイエイ)」を撃墜しておくと、増援として「ケルディムガンダム」が隠しユニットとして登場した。パイロットはもちろんあのキャラクターなので、2人のロックオン・ストラトスによる特別な掛け合いが楽しめる。

 ゲーム本編のトライアルミッションモードには、上記のようなガンダムファンも納得の隠し要素が随所に盛り込まれているようだ。会場では搭乗するシリーズ作品を紹介する特別なムービーも上映されているので、遊びに来た際は試遊台とあわせてチェックしてみて欲しい。

試遊台はバンナムブースとSCEブースの2カ所に設置されているので、混んでいたらどちらかに移動するといいだろう

【機動戦士ガンダム EXTREME VS.】


「エースコンバット 3D クロスランブル」
(C)2011 NAMCO BANDAI Games Inc. (C) GeoEye (C) JAPAN SPACE IMAGING CORPORATION
「エースコンバット 3D クロスランブル」
(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション (C)2011 NBGI
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版-サウンドインパクト-」
(C)カラー (C)2011 NBGI
「機動戦士ガンダム EXTREME VS.」
(C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・毎日放送

(2011年 9月 18日)

[Reported by 桃井サカコ(ねこひげ合同会社)]