東京ゲームショウ2009レポート

モバイルゲーム出展ブースレポート その2

SNSゲームサイトや開発ツールなど多彩な企業が出展


スピードパートナーズのブース

9月24日~27日 開催(24日、25日はビジネスデイ)

会場:幕張メッセ

入場料:1,000円(一般/前売り)、1,200円(一般/当日)、小学生以下は入場無料



 ここ数年のモバイルゲームは、無料のFlashゲームとSNSを連動させたものが隆盛している。ゲームアプリを作って売るという形が廃れたわけではないが、携帯電話は元々がゲーム専用機ではないだけに、コミュニティや広告など、何かに付随した形でゲームが広がりやすい。東京ゲームショウ2009のモバイルゲーム出展社にも、SNSを柱にしたゲームを出展しているブースがあった。

 他にもモバイルゲームの開発ツールを提供するメーカーも出展している。エンドユーザーにはあまり関係ないと思われるかもしれないが、ツールとして提供される機能は、モバイルゲームの最先端であり、今後の流行を見据えたものといえる。各社でデモ代わりのタイトルも用意していたので、その辺りにも期待して読んでいただきたい。




■ SNS「Patyo」のゲームを出展したスピードパートナーズ

 東京ゲームショウに初出展となった株式会社スピードパートナーズは、同社が運営しているSNS「Patyo(パティオ)」で提供しているFlashゲームを多数出展した。

 同社は以前からコミュニティサービスを行なっていたが、そこで新たにゲームを提供するとともにサイトをリニューアル。8月に「Patyo」としてサービスを始めた。まだできて1カ月ほどということになるが、現在はスタートダッシュを狙い、ほぼ1日に1本のペースでゲームを提供しているという。

 ゲームは全てFlashで、無料で提供されている。開発においては、あえて古いバージョンのFlash Liteを使っており、古い端末でも動作するのがこだわりだという。それもあってゲームは比較的カジュアルなものが多いが、中には本格的なテキストアドベンチャーもあり、既にかなり充実したラインナップになっている。

 中でも今回最も力を入れてアピールしていたのが、「U.M.A」というゲーム。名前のとおりUMA(未確認生物)を捕まえるゲームで、まずは車を走らせてUMAを探す。強制縦スクロールの画面で車を左右に動かし、黒い人型のシルエットを見つけたら車で体当たりする。ただし途中には大きな岩があちこちにあり、触れるとライフが減少していく。ライフがなくなるまでにUMAに触れなければいけない。

 UMAに触れると画面が切り替わり、UMAのシルエットに向けて銃を撃つゲームに移行する。シルエットと銃のスコープはランダムに動くので、重なった瞬間を狙ってボタンを押す。弾がなくならないうちに規定の回数ヒットさせれば、UMAを捕獲できる。これを繰り返すシンプルなゲームだが、最初にUMAを見つける際は小さいシルエットのものほど希少で、捕獲も難しいといったゲーム性もある。もちろんSNSとも連動しており、プレイ後には捕獲したUMAのサイズによるランキングも表示される。

 もう1つ、現在非常に人気が高いという「UFO」も紹介したい。プレーヤーは惑星侵略のための下調べに地上に降りた宇宙人となるが、行く手にはさまざまな動物や障害物が立ちはだかる。これらをUFOの力で撃退していく。

 ゲームは強制横スクロールで、歩いていると犬やナメクジ、看板など、色々なものに出会う。これに対しての行動は、UFOからの電撃や、怒る、泣く、キスするなど8パターン。正解の行動を選べれば突破できるが、違うものを選ぶと撃退できず、自分の体力を奪われる。あとはこれを繰り返すだけ。妙なノリとゆるい映像が人気を得て、「アプリゲット」のランキングで上位を獲得したこともあるという。


【スクリーンショット】
車でUMAを追い、銃を使って捕獲する「U.M.A」。SNSとも連携しておりランキングを確認できる
「UFO」は映像もゲーム内容もとにかくゆるい。そこが好評のようだほかにもカジュアルなものから本格的なものまで、幅広いゲームを急ピッチで配信している



■ 「ゲームセンターCX」公式サイトを展開するクリーク・アンド・リバー社

 株式会社クリーク・アンド・リバー社は、携帯サイト「ゲームセンターCX」のコンテンツを出展した。「ゲームセンターCX」は、お笑い芸人のよゐこ・有野晋哉さんがレトロゲームに挑戦する、フジテレビの人気番組。携帯サイトは「ゲームセンターCX」のほか、フジテレビの総合ゲームサイトと銘打ち、さまざまな番組のコンテンツを扱っている。iモード、EZweb、Yahoo!ケータイの3キャリアに配信中で、利用料金は月額315円。

 サイトでは「ゲームセンターCX」の番組情報のほか、Flashゲームも用意されている。東京ゲームショウの開催に合わせて、「タニーの 写メ ダメですよー」というゲームも配信。イベントに登場した有野さんを携帯電話のカメラで撮影しようとする人に対し、タニーが体を入れて「写メ ダメですよー」と撮影を防ぐというもの。左右に動くタニーをタイミングよく止めるだけのシンプルなゲームだが、時々撮影の邪魔をしてはいけないプレスのカメラマンも登場するので油断ならない。

 他にも、有野さんが走りながら、なぜか飛んでくるスパナやレンガを身をかがめて避けるゲームなど、番組にちなんだゲームがいくつも配信されている。各タイトルではスコアランキングも行なわれている。


【スクリーンショット】
ゲームはいずれもシンプルなFlashゲームなのだが、うまく特徴をとらえたキャラクターデザインや、番組の設定を活かしたレトロゲーム風の映像のおかげか、思わず熱中してしまう魅力がある



■ 開発支援ツール「むびラボ」などを出展したアールフォース・エンターテインメント

 株式会社アールフォース・エンターテインメントは、iアプリの黎明期からモバイルゲームを開発しているデベロッパー。自社でゲームの配信・販売はしていないため、エンドユーザーには名前が知られていないが、株式会社セガや株式会社ハドソンといった大手ゲーム会社のモバイルゲームの開発を数多く担当した実績のある企業である。

 今回東京ゲームショウに出展したのは、同社が制作したモバイルゲーム開発支援ツール「むびラボ」、「おとラボ」をアピールするため。従来から一部のライブラリを他社に提供してきているそうだが、今回、製品としてまとめた形で提供することにしたという。年内にも提供を開始する予定。

 「むびラボ」は動画再生の支援ツール。高画質なムービーを再生するのはもちろん、ストリーミング再生機能や、3Dモデルのテクスチャとしてのムービー利用、複数動画の合成など、ゲームで利用できる多彩な機能を搭載している。しかもエンジンをSDKとして提供するため、既存のプログラムにほとんど手を加えずムービーを追加できるのも特徴となっている。

 もう一方の「おとラボ」は音声再生に特化した支援ツール。逐次ダウンロードによる音声再生が可能で、アプリ容量を増やさずボイス対応のゲームを制作できる。先読みダウンロードやSDカードへの保存など、必要に応じて使用バランスも調整できる。

 これらのツールの使い道はさまざまあるが、特にテキストアドベンチャーゲームの移植において効果的だという。既にあるムービーや音声の素材を「むびラボ」、「おとラボ」を使うことで、そのままモバイルゲームに入れ込めるというのが強みだ。

 さらにブースでは、同社が開発中のオンラインアクションRPG「デビルハンター」と、それに連動する育成シミュレーション「デビルメーカー」という2本のアプリも出展していた。

 「デビルハンター」は、横スクロールタイプのアクションRPGで、地上に侵攻してきたデビルと戦うという設定。プレーヤーキャラクターは外見や戦闘タイプを選択でき、倒したデビルの魂を武器に封印して強化できる。また戦闘の際には、他のプレーヤーと2人でリアルタイム通信による協力プレイができる。操作は方向キーを素早く押すと攻撃(押した方向によって異なる攻撃が出せる)、長く押すと移動。片手操作で多彩なアクションができるようになっている。

 「デビルメーカー」は、「デビルハンター」に登場するデビルを育成するアプリ。すごろく形式のゲームでCPUと対戦し、勝つと食べ物などが手に入り、デビルを成長させられる。育てたデビルは、「デビルメーカー」のボスとしてアップロードできる。「デビルハンター」側では、登場したボスを育てたプレーヤーの名前が見えるようになっている。ただし、誰のデビルが出るのかはランダムに決められるそうだ。

 配信元は株式会社モブキャスト。EZwebで10月1日に配信予定で、iモード版も今冬配信予定としている。利用料金は「デビルメーカー」が月額315円、「デビルハンター」は1ダウンロード315円。対応機種は、EZweb版はBREW3.1対応端末、iモード版は「デビルハンター」が2Mアプリ対応端末、「デビルメーカー」はFOMA 900iシリーズ以降。ゲームプレイに関しては、異なるキャリア間での通信も可能になる予定だという。


【スクリーンショット】
動画再生の支援ツール「むびラボ」。女の子はツールのイメージキャラクターだそうだ
2人同時でのオンライン協力プレイが可能な「デビルハンター」。シンプルな操作にまとめられていながら、アクションは派手で見ごたえがある
「デビルメーカー」は基本的に1人プレイ用の育成ゲーム。育てたデビルをアップロードすれば、「デビルハンター」のボスとして誰かのゲームに登場する



■ オンラインゲームミドルウェアを「メタルスラッグ」でデモしたファイン

 株式会社ファインは、ビジネスデイのみ開かれたビジネスソリューションコーナーで出展し、オンラインゲーム開発用ミドルウェア「GameSyncSoftwares 3.0」のデモを行なった。

 「GameSyncSoftwares 3.0」は2~8人でのMOタイプのオンラインゲームに向けたミドルウェアで、以前からPCやコンシューマー向けに提供されている。今回新たに、モバイル向けのSDKを今冬より提供することが決まり、デモ用ソフトとして「メタルスラッグモバイル(仮)」を用意していた。そもそも同社はモバイルゲームの受託開発を長く手がけてきているが、「GameSyncSoftwares」の開発部隊とは別のチームだったこともあり、これまでモバイル対応はしていなかったのだという。

 「メタルスラッグモバイル(仮)」は、同社がSNKプレイモアから請け負って制作しているタイトルで、おそらく「GameSyncSoftwares 3.0」のモバイル向けSDKを初めて使ったゲームになるとしている。デモではエミュレーションによるCPUを加えた4人での同時プレイを体験できた。1分ほどで終わるボス戦だけのシンプルな内容だったが、4人が同時に動いて戦っているのが確認できた。

 ちなみに同社のモバイルゲーム開発では、iPhoneやWindows Mobileなどのスマートフォンに力を入れているそうで、特にWindows Mobileでは、Windows Marketplace for Mobileの開始と同時に自社でゲームを配信したいという。


【スクリーンショット】
隣でプレイしていたもう1台の端末の動きも、リアルタイムに伝えられる。どこでも誰かと一緒に「メタルスラッグ」が遊べるとは、今から楽しみな話だ
(C)SNK PLAYMORE CORPORATION.



■ その他のブース

株式会社メディア・マジックは、「エヴァンゲリオン」などのモバイルコンテンツを出展。他に携帯サイト作成ツールや掲示板監視システムなどもガイドしていた韓国INTERSAVEは、韓国で配信しているモバイルゲームを出展。例年は現地の端末のものだけを見せていたが、今年はiPhoneも持ち込んでいた

(2009年 9月 27日)

[Reported by 石田賀津男]