ニュース

【特別企画】「ポケモンGO」を東京都の自転車シェアリングで楽しんでみた

自転車と「Pokemon GO Plus」が相性抜群! 話題のお台場でポケモン大量ゲット?!

 スマートフォンを持って移動をすることで、町中に隠れているポケモンを探して楽しむAndroid/iOS「ポケモンGO(Pokemon GO)」。徒歩で移動をしながら、スマートフォンの振動や効果音などを頼りにポケモンの存在を確認して捕まえるのがゲームの基本的な遊び方だが、先日発売された「Pokemon GO Plus」を使うことで、スマホの画面を見ていなくてもポケモンを捕まえたり、ポケストップを回ったりすることができるようになった。

 また当初より徒歩だけでなく自転車に乗ってプレイしている人の姿も多く見られた。自転車での移動でも、あまりスピードを出さなければ徒歩の時と同等に移動距離が加算されるようになり、タマゴをふ化するための距離を稼ぐことができるからだ。またジムやポケモンが多く現れる繁華街、あるいはルアーモジュールが使われているポケストップがあるところまで移動するのも容易だ。ゲームをプレイしながらの「ながら運転」は、いわゆる「歩きスマホ」以上に危険なので絶対にNGだが、移動手段としての自転車と「ポケモンGO」の相性はかなりいいと言えるだろう。

 そんな「ポケモンGO」の自転車移動にあたり、この夏頃から一部のポケモントレーナーに注目されているのが、NTTドコモグループのドコモ・バイクシェアと東京都によって実施されているサービス「自転車シェアリング広域実験」だ。

 これは東京都内の5つの区(千代田区、中央区、港区、江東区、新宿区)にある181(2016年10月1日現在)の専用ポートで、電動アシスト付きの自転車を安価で借りられるというもので、その手軽さから、ポケモントレーナーに限らず、多くの人が利用している。事前の手続きでクレジットカードと交通系ICカード(またはおサイフケータイか専用ICカード)を登録しておけば、現地でICカードを用意するだけで、自転車をレンタルできるのだ。

 今回このサービスと「Pokemon GO Plus」を使って、珍しいポケモンが多く現われるというお台場にて、トレーナーとして活動すると一体どんな結果になるのかを試してきた。ポケモンをゲットするためにお台場に行ってみようという人は、現地での移動手段の選択肢として、参考にしてみてほしい。

現地で借りて、到着先で返せるのが最大の魅力。料金は30分税別100~150円

Google MAPで見られる台場周辺のポートマップ。隣の有明にもポートはいくつかある

 この自転車シェアリングの最大の利点は、24時間いつでも借りられて、都内のポートならどこに返却してもいいという、いわゆる「乗り捨て」が可能ということ。例えばゆりかもめの「台場駅」のポートで借りて、ポケモンがいそうな場所を回った後は、元の台場駅前に戻って返してもいいし、移動先の最寄りのポートに返してもいいということ。

 今回取材をしたお台場のエリアには12のポートが存在していて、お台場海浜公園やダイバーシティ東京、大江戸温泉物語など、ポケモンが多く出現する主要な観光地にもポートがあるので、そこで乗り降りしてもいい。この柔軟性の高さが、どこに出てくるかわからないポケモンを探す「ポケモンGO」のゲームシステムに向いているのだ。

貸出可能な自転車が置かれたポート。貸出も返却もここで行う
特定のポートには専用の端末があり、クレカとICカードがあれば現地で登録が可能だ
借りられる電動アシスト自転車。都内で走っている様子を見たことがあるのでは?
チェーンカバーがあるので、履いているズボンの裾が長くても問題ない
グリップシフトの3段変速を搭載。電動アシストがなくても走りやすい
電動アシストの操作パネル。「切替」ボタンでバッテリー残量とアシスト可能距離を確認できる

台場の観光スポットには多くのポケモンが出現。その中にはレアポケモンも!?

「青海客船ターミナル」のポート。樹木の向こうには休館中の船の科学館が見える

 さて本題となる台場ポケモン探しだが、筆者は当日ゆりかもめの船の科学館駅にほど近い、「青海客船ターミナル」のポートで自転車を借りてみた。実は夏場に1度、同じ目的で前述の「台場駅」ポートで借りようと降りてみたところ、自転車が全て借りられていて1台もなかったという経験をしていて、日曜日だった取材当日は人も多いだろうと予想して、主要な観光地から少し離れたところで借りるに至ったというわけである。

 ポート同士はそれほど離れているわけではなく、「自転車シェアリング広域実験」の地区ごとのサイトにはポートの地図もあるので、借りられる自転車がなかったら別のポートに移動してみるのもいいかもしれない。

 借り方はとても簡単だ。初めて借りる場合は、事前登録時に設定した携帯電話用メールに届いた「会員証登録用パスコード」を自転車に取り付けられたパネルから入力し、手持ちのICカードやおサイフケータイをカードリーダーにかざすことで、それが会員証となる仕組みだ。

 以降はそれを使って、自転車を借りられるようになる。自転車は径が小さいタイヤの電動アシスト自転車で、誰にでも乗りやすい大きさだ。電動アシスト機能があるので、走行も非常に快適。なお写真ではSuica定期券を使っているが、通常のSuicaも利用可能となる。

自転車のサドルの下に設置されたカードリーダー。状態を表示するLEDのディスプレイもある
登録済みなら「ENTER」を押してカードをかざすだけで解錠されて借りられる

 今回はこの自転車に乗って、時速10~12キロ程度の自転車としてはやや遅めの速度で台場の各所を巡りながら、「Pokemon GO Plus」の光と振動を頼りにポケモン探しをしてみた。「Pokemon GO Plus」が反応したところで自転車を降りて適度に周囲を歩いてポケモンを捕獲し、再び別の場所に向かうという手順だ。自転車運転中に「Pokemon GO Plus」のボタンを押すのはやはり危険が伴うので、できるだけ降りてポケモンを探すようにしている。

「Pokemon GO Plus」を装着。ポケモンの探知機として使うことにする
スマートフォンは必ず止まった状態で画面を見るようにしたい

 まずは今回のスタート地点となった船の科学館周辺だが、ここは海辺ということで、早々にコイキングやコダックが多く現われた。また付近ではシェルダーなどが現れることも確認できた。そのまま海沿いを台場駅方面に進むと、ここも多くのポケモンが出現する潮風公園へとたどり着く。

 潮風公園は海沿いだけでなく、ホテルヒルトン東京お台場近くにある、公園入口のポケストップではルアーモジュールが使われていることが多く、たくさんのトレーナーが足を止めていた。出現するポケモンはやはりコイキングやコダックが多いが、筆者はここでパウワウとミニリュウ、ケーシィ、ベトベターなどもゲットしている。

スタート地点に早速コイキングが出現。このあたりは「Pokemon GO Plus」で捕獲する
人が多いのでルアーモジュールが使われているポケストップも多い。ケーシィが出現

 そしてさらに海沿いを進むと、現在の台場で最もトレーナーの数が多いと思われる、お台場海浜公園へと入っていく。当日は日曜ということもあり、園内は大変混雑していて、自転車は押して歩くのも困難だったため、一旦道路へと出て自転車を停めてから公園へと戻ることにした。何かイベントでもあるかのように、狭い歩道をたくさんのトレーナーが歩いている中、その動きが一気に同じ方向へと歩いて行くところに遭遇した。

 園内にある自由の女神像の裏手にあたりに、何か特別なポケモンが出たようだ。腕の「Pokemon GO Plus」を見てみるとLEDが黄色く光っていて、画面を見てみるとジュゴンが出現。筆者がまだ図鑑に登録できていなかったポケモンをここでゲットできたのは大きな収穫だった。もうしばらく粘ってもよかったのだが、自転車は停めている間も利用料金が発生してしまうため、ほどなく次の場所へと向かうことに。

トレーナーの数が多いお台場海浜公園。歩道はまともに歩けないほどの人出だ
カギはカードリーダーの下にある。施錠するとメールが届く仕様だ。解錠はカードをかざせばOK
公園沿いのポケストップにはルアーモジュールが使われていて、ここを行き来するだけでもポケモンが出現する
偶然にも筆者が捕獲していなかったジュゴンが出現。周囲はちょっとしたパニック状態になった

 続いてはフジテレビの南側にある、ダイバーシティ東京だ。ランドマークの実物大ガンダムの立像がある入口側には多くのポケモンが出現していたが、お台場海浜公園から自転車で行く場合、ダイバーシティ向かいにある駐車場をグルッと回らないと行くことができない。

 お台場は場所によっては遊歩道が立体交差になっていたり、イベントが行なわれていて通れない場所があったりするなど、自転車では行き来しにくい場合があるので、お台場海浜公園で自転車を一旦返却してしまうというのも手かもしれない。このダイバーシティ周辺では、ピカチュウ、ヒトカゲ、ワンリキー、サンドなどを捕獲できた。

 ダイバーシティから南に移動すると日本科学未来館があり、その前の緑地にもポケモンが何匹か出現していた。科学未来館は現在大きなイベントは開催されておらず、人はまばらだ。ここではマンキー、ディグダ、プリンなどをゲット。

観光地でプレイするときはARをONにすると楽しい。ピカチュウは台場で合計4匹出現した

 台場エリアの南端にあるお台場大江戸温泉物語は、実はポケモンがたくさん出現する場所で、意外に侮れないスポットだ。施設に入らなくても、建物の周りに現われるポケモンなら捕獲することができるはず。また道路を挟んで隣接する青海南ふ頭公園にもポケモンは出現している。お台場海浜公園の混雑ぶりとはうって変わって静かな公園なので、ここで一息入れるのもいいかもしれない。この周辺ではサイホーン、カモネギ、カラカラなどを捕まえたが、同時に出現したピカチュウとヒトカゲには逃げられてしまった。

 この時点で約2時間が経過していてたので、再びダイバーシティ方面へと戻り、最終的にその近くの「出会い橋」のポートに自転車を返却し、行動を終了した。時間にして約2時間30分、自転車の利用料金は税別550円、移動距離は徒歩も含めて約7.5kmとなった。ポケモンは「Pokemon GO Plus」と手動での捕獲の両方を行ない、全部で60匹程度。今回は写真撮影などをしていたこともあり、効率よく回ればもう少し捕獲できたのではないかと思う。珍しいポケモンはジュゴンぐらいだったが、これまで挙げたとおり、かなり豊富な種類のポケモンも捕まえることができている。

自転車を返却した「出会い橋」ポート。ポートのラックに自転車を入れて施錠し、ICカードをかざすと返却手続きが完了。確認のメールも届く

台場での自転車移動は、ポケモンを捕まえるための最高のシチュエーション

現地登録も可能ということで、海外からの観光客なども多く利用していた

 現在「ポケモンGO」に登場するポケモンは、公園や観光地など、人が集まるところに多く出現することが確認されていて、この台場のようにそれらがさほど遠くない距離に点在しているというエリアは、都内ではあまりないシチュエーションだ。それらを徒歩で移動するには少し距離があり、ゆりかもめの1日乗車券を使うのもちょっと大げさかな、というところで、その中間の落としどころとして、自転車での移動は非常に有効な手段と言える。台場は埋め立て地なので坂が少ないというのも、自転車に向いている点だ。

 この自転車シェアリングの存在は既にトレーナーの間にも知られていて、取材当日も多くのトレーナーが台場を走り回っていた。中にはハンドルに自前の専用マウントでスマホを取り付けてプレイしている人なども見られたが、そこまでしなくても今回の筆者のように要所に立ち寄るだけでも十分に楽しめるはず。また台場は各地で豊富な種類のポケモンが出てくるだけに、「Pokemon GO Plus」のポケモンを捕獲できる確率が五分五分という特性を考えたとしても、それなりの種類が捕獲できるというのは、トレーナーにとって魅力的だ。

 今回は取材地として台場を選んだが、台場に限らず、都内該当5区の周辺にもポケモンが出現するスポットは多いので、機会があるようならぜひ1度試してみてほしい。