ニュース

「エルダー・スクロールズ・オンライン」、スタートを記念する特番を放映

細かい日本語訳や、今後のアップデートも明らかに

6月23日サービススタート

 DMMは6月23日より、Windows/Mac向けMMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」の国内サービスをスタートさせる。これに先がけ、ニコニコ生放送にて、「発売前カウントダウン特番生放送」が放送された。

本作のエクゼクティブプロデューサー松本卓也氏(左)、開発元のZeniMax Online StudiosのエクゼクティブプロデューサーColin Mack氏
本作の略称のアンケート。ちなみに本国では「イソ」とのことだ
キャラクターを作って序盤をプレイ
今秋には“One Tamuriel”という要素が実装される

 番組は2部構成で、前半は司会の荒木美鈴さん、実況者のどんぼこさん、DMM.comのディレクターの稲垣氏、広報の丸山氏が出演、ゲームの序盤をプレイした。ゲームの展開そのものは、以前掲載した「エルダー・スクロールズ・オンライン(以下、「ESO」)」日本語版体験レポート「を参照して欲しい。

 前半では、本作の略称である「ESO」を何と呼ぶか? プレーヤーキャラクターをどの種族にするか? といったアンケートを取りつつ進めていった。体験会ではなかった中盤のクエストの紹介も行なわれた。

 「ESO」日本語版は、北米サーバーに接続してプレイする。英語圏のプレーヤー達と一緒にプレイしていくこととなる。今回は番組を見ていたユーザーが実況プレイを行なうどんぼこさんを助けてくれる場面もあった。クエストでの小鬼のようなNPCに話しかけるシーンでは、会話シーンがきちんと吹き替え音声が流れた。何気なく拾う巻物などの書物もきちんと和訳されており、力の入った翻訳姿勢をきちんと確認できた。

 ニコ生では、視聴者の反応も楽しい。知識が豊富な人、本作を全く知らない人、様々な人が集まり発言していたが、日本語訳の細かさに感心したり、画面内の様々なものに反応したりと、その反応は前向きで好意的だった。

 続く第2部にはDMMでの本作のエクゼクティブプロデューサー松本卓也氏、開発元のZeniMax Online StudiosのエクゼクティブプロデューサーColin Mack氏が登場した。司会はガッチマンさんと、天野唯さんが務めた。Mack氏は日本語版への苦労として、開発会社と日本との時差を語り、打ち合わせなども苦労したと語った。加えて、松本氏は推奨PCの紹介や、Mac Bookを使い、本作がミドルスペックのPCでもきちんと動作することをアピールした。

 E3に先がけて開催された「2016 Bethesda E3 Showcase」での「ESO」の紹介部分も和訳付きで放映された。暗殺者としての冒険が楽しめる「闇の一党」DLCの概略が語られた。こちらは北米のPC版ではすでに実装済みのため、日本語版でもプレイできる。今秋には“One Tamuriel”という要素が実装される。全キャラクターが誰とでもパーティを組めるようになり、レベル制限なく冒険できるという。敵対勢力の土地も冒険ができると言うことなのか、今後の詳細の発表を待ちたい。

 質疑応答での「初心者でもプレイできるか?」という質問には、ソロでプレイできるため、初心者でも楽しめること。日本人のギルドもできているので、初めての人はこういったギルドの入るのもいいのではないかと松本氏は語った。DLCは現時点では全部入っており、海外バージョンと同じコンテンツをプレイできるという。もちろん今後も同じタイミングでプレイできるということが明らかになった。Mack氏は簡単な英語メッセージも提示してくれた。

 そして番組内でサービス開始のカウントダウンが行なわれた。23日0時よりDMMによる日本語版「ESO」がスタートした。欧米大作MMORPGの日本語化は久しぶりであり、日本のプレーヤーにも人気の高い「The Elder Scrolls」の1作である本作が、ユーザーにどのように受け入れられ、人気を獲得するか楽しみである。

 ものすごいボリュームのあるテキスト、音声を全て日本語化しており、広大で深遠な世界をきちんと日本語で楽しめるのもうれしいところだ。DMMでは、「ESO」の番組を今後も月1のペースで行なう予定とのことで、こちらも注目したい。

【発売前カウントダウン特番生放送】
ゲームの特徴を紹介
細かい日本語訳が確認できた実況プレイ
推奨PCの紹介や、ミドルスペックPCでもプレイできることをアピール
最新DLC「闇の一党」もプレイできる
声優や、開発元からのお祝いメッセージ