ニュース

かわいくてもやり込み度抜群「ファンタジーラボ」先行プレイレポート

リアルタイムバトルの楽しさが凝縮された「3ラインバトル」を体験!

2015年夏リリース予定

ダウンロード:無料

利用料金:無料

ビジネスモデル:アイテム課金制

 フリューは、スマートフォン用箱庭育成バトルRPG「ファンタジーラボ」を今夏配信する。現在事前登録を受付中。ダウンロード、利用料金は無料で、ビジネスモデルはアイテム課金制。今回はそのβ版をプレイする機会に恵まれたので、プレイフィールなどをお伝えしていきたい。

【プロモーションムービー】

 本作は、モンスター研究所(ラボ)のマスターとなり、ラボの育成やモンスターの収集を駆使して敵のラボを攻略していく箱庭育成バトルRPG。プロモーションムービーを見ていただくとわかるが、ほのぼのとした可愛らしいキャラクターが多数登場し、プレーヤーを和ませてくれる。ストーリー自体はビジュアル相応のゆるい雰囲気のなか進行していくのだが、ならばさぞかしカジュアルなゲームだろう……と思いきや、その中身はやり応え十分の内容となっている。

育てたモンスターとラボが大活躍! 手に汗にぎる「バトル」

モンスターのタイプや扱う武器には有利不利が存在。例えば飛行タイプの敵には弓を扱うモンスターが有利に戦える
敵の敷地内への侵入に成功! 破壊した施設の種類に応じて敵の戦力が減少するので積極的に攻撃を仕掛けたい

 本作最大のゲーム要素となっているのは「バトル」だ。ルールはシンプルで、制限時間内に敵軍拠点を破壊すれば勝利、自軍拠点を破壊されるか、時間切れになれば敗北となる。自軍拠点は画面右奥、敵軍拠点は画面左奥に設置されており、拠点からモンスターを召喚して敵軍拠点へと向かわせていく。

 戦闘はリアルタイムで展開するが、モンスターはオートで前進または攻撃を行なってくれるので、プレーヤーは戦局を見ながらモンスターを召喚していくことに集中できる。

 「ファンタジーラボ」の戦闘において特徴的なのは、「3ラインバトル」の存在だ。これは敵味方の拠点をつなぐルートが上中下の3本のレーンに分けられているというもの。それぞれのレーンは交わっておらず、上のレーンを移動する敵モンスターを止めるには、自分も上のレーンに味方モンスターを召喚する必要がある。

 このシステムによって、どのレーンにいつモンスターを召喚するかを意識する必要がつねに生じ、緊張感のある戦闘を楽しめる。1度に召喚できるモンスターの数はそれほど多くなく、余計な召喚をしづらくなっている点も、戦略性を高めるファクターとなっている。なお配信開始時点ではCPUとの対戦のみとなっており、他プレーヤーとの対戦機能は後日アップデートで追加される予定。

集めて育ててカスタマイズ!? その数、200種以上「モンスター」

モンスターには武器種や移動タイプ、召喚コストなどが設定されている。頼れるモンスターを早めに把握しておこう
別のモンスターの「アビリティ」をセット。もし、この「アビリティ」が不要になったときは取り外すことも可能だ

 どう見ても勇ましさより可愛らしさが先に立つモンスターたちだが、彼らこそがバトルを支える主役。モンスターはバトルに勝利したりガチャを回すことで獲得可能で、ゲーム内通貨を使って強化すればモンスターのレベルが上がり、あらかじめ所持している特殊能力「アビリティ」も解放されていく。さらに、特定の条件を満たすと進化するといった育成要素も用意されている。

 本作ならではの面白いところは、モンスターが覚えた「アビリティ」を別のモンスターに移せる点。これにより、見た目は同じモンスターでも、オリジナルとはひと味違う能力を持ったモンスターを育てることができる。このシステムを活用すれば、センス次第でいくらでも育成の幅が広がりそうだ。

守りの要! 好きなパーツを組み合わせて自由に施設を構築できる「ラボ」

色々なパーツを組み合わせて強力な砦を構築! 各パーツには好みのモンスターを配備して守らせよう
各パーツの真価は前線を突破されたときに発揮される。ここが破られてしまうと敗北の影が忍び寄る……

 いわゆる箱庭育成モードとされているのがこのラボで、ここで自軍拠点を構築できる。城門、塔、見張り台、拠点の4パーツを中心に構成され、そこに金庫やエーテルタンクといった、バトルを安定して進めるための生産施設も配置される。各パーツは味方の前線が突破された際にラボを守る効果があるため、資金に余裕があればぜひとも充実させておきたい要素となるだろう。

 デザインは、堅木やレンガのような素材感あふれるものからお城風、はてはお菓子の家チックなものなど多種多様に用意されており、それらは特定の条件を満たすことで開発できるようになっていく。作るのが困難なパーツは防御力が高く、また、特殊な能力を備えているものも少なくないようだが、今回体験したゲーム序盤では残念ながら条件が整わず、その実力を目にすることはできなかった。

 ちなみに、パーツのうち拠点は「秘密兵器」という特殊能力を備えており、それぞれ敵に大ダメージを与えるものや、敵を風で押し返して前線を維持するもの、敷地内にいる敵を眠らせてしまうものなどがあるようで、運用次第では難攻不落のラボも作れそうな雰囲気だ。

サクッと遊べつつも濃厚に楽しめるゲームバランスが魅力!

チュートリアルの際にプレーヤーをナビしてくれる自動人形のメイデン(仮)。ときおり頭を撫でろと要求するのが可愛い
開発するための条件と必要な素材がそろえばラボのパーツを開発できる。これで防御力を高め、敵の襲撃に備えよう

 先にも触れたが、モンスターの育成要素やラボの構築は自由度が高めで、アビリティやパーツの組み合わせを考え始めると、時間がいくらあっても足りない。ある程度の資金や素材がたまればできることも増えるようなので、かなりやり込んで遊べるだろう。

 また、この手のバトルゲームは1戦が長くなりがちだが、本作の戦闘については1戦3分未満と驚くほどに短い。だが、プレイ感覚はあっさりというわけではなくむしろ濃密。3ラインバトルならではの敵への対処と召喚コストの管理が思った以上に忙しく、短時間ながらも充実した戦闘の駆け引きが楽しめる。

 配信時点はCPUとの対戦が楽しめるが、そのステージ数が多いのも個人的には嬉しい。リリースの時点でも150を超えるステージが開放される予定で、しかも要所に上級者向けのステージが用意されており、やり込み要素には事欠かない印象を受けた。

 なお配信開始までの事前登録期間では、事前登録キャンペーンと公式Twitterのフォロー&リツイートキャンペーンを実施している。限定デザインの「ヴァンパイアガール水着 Ver.」や「リトルウィッチ」など貴重なモンスター、ゲーム内アイテムを獲得できるので、この機会にぜひ応募してみてはいかがだろうか。

ラボの各種施設を強化することでバトルを有利に立ち回れるようになる。こちらも積極的に行なっておきたいところ
ラボの奥には牧場も用意されている。エーテルクリスタルをセットすれば、さまざまなモンスターが寄ってくる
同じモンスターをチーム内に配置すれば、マップ内にそのモンスターを召喚できる数の上限がアップする
戦闘前には敵のラボの形状やモンスターの構成などを確認可能。ここで大まかな戦略を決めておくと戦いやすい
明るい色のマップが攻略可能な部分。赤い旗が立っているラボを攻略すれば、暗くなっている部分が開放されていく
攻略成功時は敵軍施設の破壊度合いや、防衛できた施設の数などで戦闘の内容が評価され、報酬の内容も変化する

(泊 裕一郎)