Electronic Entertainment Expo 2010現地レポート

Activisionの注目2タイトル「CoD: Black Ops」、「TRUE CRIME: Hong Kong」
E3会場でのファーストインプレッションをお届け


6月15~17日開催(現地時間)

会場:Los Angeles Convention Center



 大手ゲームパブリッシャーのActivision Blizzardは、今回のE3ではエキスポ出展がなく、プライベートブースのみで新作タイトルの紹介を行なっていた。その中で北米市場向けに目玉となっていたのは「GUITER HERO: WARRIORS OF ROCK」や「DJ HERO」といった音楽ゲームの最新作だ。先日行なわれたActivisionによるプレスイベントでは、この2タイトルにちなんだ形で本格的なコンサートが開催された。

 上記の音楽ゲームは北米市場限定の感が強いが、一方で日本を含むワールドワイドで展開していきそうな新タイトルとしては「Call of Duty: Black Ops」、「TRUE CRIME: Hong Kong」の2作品を挙げることができる。いずれも人気シリーズの最新作だ。Activisionのプライベートブースにてこれら2作品を直接見ることができたので、本稿ではそのインプレッションをお伝えする。

【Activision プレスイベント】
E3会場のLAコンベンションセンター近くにある屋内スタジアム施設「Staples Center」。Activisionのプレスイベントではこの施設を借り切り、コンサートホール仕立てに。「DJ HERO」や「GUITER HERO」に関連するアーティストが次々に登場し、施設内に音とリズムの嵐が吹き荒れていった。音楽ゲームが北米市場でいかに大きな存在であるかを示すイベントであったように思う


■ 今度の「Call of Duty」は冷戦時代!
  様々な兵器、ガジェットへのこだわりが光る

「Call of Duty: Black Ops」

 「Call of Duty」シリーズの新作は今年11月にPS3、Xbox 360、PC、Wii向けに発売予定の「Call of Duty: Black Ops」。本作は、Activisionのプライベートブースで実機デモが行なわれており、2つのステージで本作ならではのゲーム内容を見ることができた。

 デモの解説を行なった、開発元Treyarchのコミュニティマネージャー Josh Olin氏によると、本作の舞台は冷戦時代。現代・近未来の戦いを扱った近作とは異なり、ハートビートセンサーなどの気の利いた電子装備は一切存在しないという世界だ。それを反映して、メインのゲーム画面に表示されるHUD類はコンパスとネームタグだけであり、本当に最小限。これまで以上にシンプルな画面構成がとられている。

 ソロプレイモードの基本的なシステムは従来の「Call of Duty」シリーズと同じく、演出重視のFPSとして王道を行く内容に仕上がっている。2ステージの内容が披露されたデモでは、岸壁をラペリングして降下、敵基地に突入するシーンのほか、高高度偵察機「SR-71ブラックバード」、ソ連の戦闘ヘリ「MIL-24ハインド」に搭乗するシーンもあり、ガジェットや兵器類へのこだわりもかなりのものが感じられた。

 それら兵器の機能は演出というだけでなく、うまくゲームに溶け込んでいる。SR-71に搭乗したシーンでは、コックピット内の望遠カメラを利用して地上部隊に移動経路を指示。まるでRTSのようなインターフェイスでしばらくゲームが進んでいった。そこで次のチェックポイントに到達すると視点が地上部隊員に切り替わり、通常のFPSシステムに戻るという形だ。

 MIL-24ハインドが登場するのは東南アジアの国、ラオスでのミッション。鬱蒼としたジャングルで現地のコマンドーと接触したプレーヤーは、ハインドの発着キャンプを破壊して機内に乗り込み、空から機銃やロケットの雨を注いで攻撃をしかけ始める。圧巻なのはコックピット内の計器類まで細かく再現されていることだ。ヘリ独特の浮遊感も、プレーヤー操作がかなりの部分反映されることでさらにスリリングなものになっている。

 地上に数十人単位で展開するゲリラ兵の群れをロケット弾で一掃するシーンなどは、戦闘というより一方的な殺戮という感もあり、表現がリアルであるだけに複雑な気分。それも含めて、各国の装備格差が大きい冷戦時代の戦争風景を再現したと言えるのかもしれない。よりカスタマイズ要素を強化したマルチプレイモードも搭載するとのことなので、シリーズのファンが期待する作品として十分な仕上がりになりそうだ。

【Call of Duty: Black Ops】



■ 舞台は香港、カンフー映画のテイストをたっぷり仕込んだ「TRUE CRIME: Hong Kong」

「TRUE CRIME: Hong Kong」
香港映画のテイストをふんだんに盛り込むTPSとなった

 警察官となって巨悪の打倒を目指す「TRUE CRIME」シリーズ。初代作の「TRUE CRIME: Streets of LA」が発売されておよそ7年、通算で3作目となる本作の舞台は香港。現代的な摩天楼と、伝統的な建物、古くからの因習が社会の裏側を支配する都市。主人公はこの都市の覆面捜査官となって、自ら犯罪に手を染めながらも最後は正義のために、というゲームとなっている。

 ゲームシステムは、「GTA」シリーズなどに代表されるフリーローミングスタイルのTPSだ。タイトルの解説を行なった本作の開発元、United Front GamesのStephen Van Der Mescht氏によると、本作の開発スタッフは元RockStar Gamesや元EA Blackboxのメンバーが多く参加しており、この種のTPSやカーレースゲームで多くの蓄積があることが強みだという。

 その上で実現したのが本作における香港の街。世界観から戦闘システムまで、多くの面で香港アクション映画の影響を受けた作品になっていることが最大の特徴と言える。会場で行なわれたデモンストレーションでは、主人公が犯罪組織のメンバーを追い詰めるミッションを見ることができたが、とにかくそのノリが香港映画的なのだ。

 例えば相手を追い回すチェイシングのシーン。追跡者はネオン輝く繁華街から、入り組んだ裏路地へ。段差を駆け上がり、足場にしたネオンサインを破壊しながら前へ、前へ。そして民家の窓を蹴破ってジャンプすると、街路の屋台のテントを突き破って着地、町中を壊しまくりながらチェイシングが続いていくのだ。

 戦闘もノリはカンフー。ゲームの設定上、本作では徒手空拳で戦うシーンが多くなるようだが、デモで見た短いシーンだけでも相当多くのアクションを確認することができた。パンチ、キックといった打撃のバリエーション、コンボ攻撃はもちろんのこと、「つかみ」からの攻撃がさらに多くの展開を見せる。相手の頭を冷蔵庫の中に押し込んで、ドアで頭を打ち付けたり、ゴミのコンテナに放り込んだり、さらには換気扇に顔を押し付けるという血みどろシーンも。環境要素を使ったアクションが無数に用意されている様子が伺えた。

 ストーリー的には大枠で1本道の構造になる予定だが、香港の重層的な社会を再現すべく、NPCとのインタラクションには多くの力を注いで開発しているという。その中で、覆面捜査官として活動する主人公の複雑な立場(正義側に立ちながら悪事にも手を染めなければならないという)が、物語的な主題となる作品になるようだ。

 本作「TRUE CRIME: Hong Kong」は、北米・欧州で2010年第4四半期に発売予定。対象プラットフォームはPS3、Xbox 360、PCになる予定だ。

【TRUE CRIME: Hong Kong】


(2010年 6月 17日)

[Reported by 佐藤カフジ ]