CESA、「東京ゲームショウ 2010」9月16日開幕
「アジアNO.1、世界最大規模」を目指す
「東京ゲームショウ 2010」の開催概要。開催期間は9月16日から4日間で、ビジネスデーが2日間設定されている |
社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)と株式会社 日経BPは、日本最大規模のゲームイベント「東京ゲームショウ 2010」の開催概要を発表した。
開催期間は9月16日から4日間で、16日、17日はビジネスデーに設定されており関係者しか入場することはできない。一般入場日は18日と19日の2日間。会場は幕張メッセ1~8ホールで、入場料は前売券が1,000円、当日券が1,200円、小学生以下は無料となっている。
都内で開催された開催発表会に出席したCESA会長の和田洋一会長は、今回の「東京ゲームショウ」が20回目を迎えると言うことで、「時代が変わっていることを実感している。(ショーを)年3回くらい開催しなければならないくらい世の中の流れが速くなっている。今までのゲームらしいゲームはより深め、新しい(タイプの)ゲームもサポートしていく。ゲームユーザー、クリエイター共に柔軟にサポートしていく場へとしたい」と挨拶。日経BPの平田保雄代表取締役社長も「ゲーム業界は日本の数少ない成長産業の1つ。期待を持って1社でも多く参加して欲しい」とアピールした。
続いて、日経BPの中村均プロデューサーは「東京ゲームショウ 2009」の結果報告と「東京ゲームショウ 2010」の開催概要などを発表した。昨年のショーについては「2008年に及ばなかったが、底堅かった」と、不景気の煽りを受けたほどではなかったと自ら評価。
ここで中村氏は今後を見据え、「東京ゲームショウ」が世界3大ゲームショーの一角を担いアジアNO.1のゲームショウとして情報の発信力を強めなければならないとする、中期ビジョンを発表。これまでは国内ユーザーを対象に情報を発信してきたが、今後はアジアのユーザーの耳目を集める施策を実施。さらには日本のゲーム以外のエンターテインメントファンをも巻き込むアイディアを投入し、さらにアジア圏内に拡大させることで、より大きな情報発信力をもってイベントを成長させていくとしている。中村氏は「欠けている要素を補完して取り込んでいく」としており、この変化の過程においては「イベント名称が変わる可能性もある」と大きな変革になることを示唆している。
この他にも海外比率を上げるための施策として「アジア・ゲーム・ビジネス・サミット」の開催、インターナショナル交流ゾーン、国際ビジネス相談コーナーの設置などが検討されている。この他にも国際的なゲーム大会やコスプレ大会の開催といったアイディアも検討されているという。
ここまでは中期ビジョンに沿った話題が中心だったが、「東京ゲームショウ 2010」に関して言えば、これまで低年齢層を対象としたキッズコーナーは「ファミリーコーナー」に名称を変更すると共に、規定が変更されることが明らかになった。1つはアーケード機の台数制限がなくなった。子供向けのアーケード機は大きな人気を集めており、この規定が撤廃されたことで、今年はズラリと並びそうだ。さらにゲームに関係していれば玩具やカードも出展することが可能となった。
また、物販コーナーではこれまでゲームソフトの販売が禁じられていたのだが、一般展示など他のコーナーに出展しているパブリッシャーに関してはゲームの販売が可能となっている。ただし、ゲームの販売は定価販売となる。
この他にも「PCオンラインゲームの商談コーナー」や「オーディオビジュアル&ガジェットコーナー」が新設される。今後の流れとしては5月にメインビジュアルや開催テーマの決定、7月には展示会概要や出展者の発表、8月以降に出展タイトルやブース内容の発表へと続いていく。ゲーム業界にとっては、1年を通じ大きなイベントなだけに、注目していきたい。
□CESAのホームページ
http://www.cesa.or.jp/
□「東京ゲームショウ」のページ
http://tgs.cesa.or.jp/
□ニュースリリース(PDF形式)
http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2010/pdf/release01.pdf
(2010年 2月 26日)