バンダイナムコ、Wii「太鼓の達人Wii ドドーンと2代目!」
本日発売! 新キャラと新要素の情報を一挙公開


11月19日 発売

価格:7,980円(ソフト+専用太鼓コントローラ「太鼓とバチ」1セット同梱版)
   5,040円(ソフト単品版)
   3,990円(専用太鼓コントローラ「太鼓とバチ」単品)

CEROレーティング:A(全年齢対象)


 株式会社バンダイナムコゲームスは、本日(11月19日)発売したWii用和太鼓リズムアクション「太鼓の達人Wii ドドーンと2代目!」において、本作から新たに登場するキャラクターと新要素の情報を公開した。

 本作には、シリーズを通して登場しているお馴染みにのキャラクター以外に、新たに登場するキャラクターが多数登場している。今回紹介する新キャラクターは、「アルミちゃん」と「Dr.ワルルー」の2人。アルミちゃんはどんちゃん達が、お祭り会場で偶然見つけたメカ。どんちゃん達のドン魂で蘇ったアルミちゃんは、演奏のチカラで失った記憶を少しずつ取り戻していくという。

【ストーリー】

アルミちゃん

 ある日、どんちゃんたちはお祭りでぐうぜん、こわれていたメカを見つけ、音羽ハカセに助けをもとめました。

 「魂をこめて、太鼓を叩くのじゃ!!」
ハカセの言うとおり、太鼓を叩くと……。

 「ワタシノナマエハアルミアルミナノラ!」


 太鼓のチカラで、アルミちゃんが目をさましたのです!それから、どんちゃんたちはアルミちゃんとお祭りをもりあげて、楽しい日々を過ごしていました。そんなどんちゃんたちと、アルミちゃんの前にとつじょ、お祭りをあらす悪いやつらがあれわれました!

 さぁ!お祭りの平和を守るため、どんちゃんたちとアルミちゃんそして、キミのものがたりがはじまるよ!!


「ワタシノナマエハアルミアルミナノラ!」と、アルミちゃん誕生のシーン


 演奏ゲームで、演奏が終わるとスコアなどの成績発表が行なわれ、獲得した魂ゲージに応じて「アルミゲージ」と呼ばれるゲージが溜まっていく。アルミゲージが満タンになるとストーリーが進み、ご褒美がもらえたり、ライバルと対決することができる。

【アルミゲージ】
プレーヤーの演奏によって記憶を回復していくアルミちゃん。演奏ゲームをプレイすることでアルミちゃんにポイントがたまる。ポイントがMAXになるとお話が進展し何かが起きるようだ

 ボスキャラクターとして登場するDr.ワルルーは、「楽しいことがダイキライ!お祭りなんてもっとダイキライ!」を口癖とする悪の科学者。手下のワルメカ達と、お祭りをメチャクチャにすることを企んでいる。

【「Dr.ワルルー」】
お祭り大好きのどんちゃん達とは正反対のキャラとして登場するDr.ワルルー。ワルメカを操りお祭りをメチャクチャにしようとする

 ボス戦では敵の邪魔をかいくぐりながら、上手に太鼓の演奏を行なうことで敵にダメージを与えることができる。演奏終了時に体力ゲージが多いほうが勝ちとなる。またボス戦では、通常の演奏では出現しない音符が登場し、これらの音符を使いこなすことでボス戦と有利に展開することもできるという。ここでは、Dr.ワルルーの手下としてどんちゃん達の前に立ちふさがる「ガリウム(ワルメカ3号)」との戦いを例に、ボス戦の簡単な流れを紹介する。

【「ガリウム」】
何でも凍らせるチカラを持つメカ。手から飛び出す冷気は、絶対零度!

【ボス戦】
ボスとの勝負ではとにかくミスをしないこと。上手に叩けばボスにダメージを与えることができる。勝敗は演奏終了後の体力ゲージの残量で決まる
バクダン音符を叩くと自分もダメージを受けてしまうので注意新音符!ゲキトツ音符を叩くとボスと連打合戦が始まるボスが画面を隠して演奏を妨害してくることもある

【どんちゃんの着せかえ】
ボス戦ではボスの特徴に合わせて衣装を着がえる。衣装はかわいい衣装から、ユニークで変てこな衣装まで、様々な衣装が用意されているボス戦に勝てば、研究所でいつでも着せかえ可能に(ご褒美でもらえるものもある)
ヘビメタどんちゃんにくまんどんちゃんケーキどんちゃん

■ 段位認定!「もっと!毎日チャレンジ道場」

 プレーヤーの腕前を測るモードとして「もっと!毎日チャレンジ道場」が用意されている。このモードでは、リズム練習・連打練習・特別ノルマの演奏ゲームなどを楽しむと同時に、お題をクリアすることで段位を得ることができる。収録されているお題数は、100以上にも及ぶという。お題の主な傾向としては、難しい難易度でよく出てくるフレーズを使ったリズムパターン練習、風船や巨大音符などといった特殊音符のオンパレード、良の数やコンボ数を競う演奏ゲーム、ミニゲーム風のお題などがある。

【「もっと!毎日チャレンジ道場」】
最高段位を目指して毎日チャレンジすることで、おのずと太鼓の腕前もアップする


(C)2000-2009 NBGI

(2009年 11月 19日)

[Reported by 志賀康紀]