ニュース
「PS Now」PC対応がこの春にスタート!
PCでのプレイならではな自由なレイアウトで楽しめるのが大きな魅力
2017年2月24日 17:38
プレイステーション 3のゲーム180タイトル以上をストリーミング方式でプレイ可能な「PlayStation Now(以下、『PS Now』)」が、いよいよWindows PCでも利用可能になる。PCでのサービス開始は2017年春に開始予定。
既報のとおり、「PS Now」のPlayStation Vita(以下、PS Vita)やPlayStation Vita TV、BRAVIAやBDプレーヤーへの提供は順次終了となってしまうのだが、それと入れ替わるようにPC対応が始まっていくことになる。
手軽な携帯機PS Vitaでの対応をはじめサービス提供先が減るのは残念なものの、PC対応開始となると、「ネット接続されたPC」と「コントローラーDUALSHOCK4/3」さえあれば手軽にPS3タイトルがプレイできるというわけで、利用できる人、興味を持つ人がかなり広がるのではないだろうか。
そんなPCでの「PS Now」プレイを先駆けて体験させて頂いたので、使い勝手などをお伝えしていこう。
「PlayStation Now for PC アプリ」でPS3タイトルをプレイ! PCならではのプレイ開始までの気軽さや、ウィンドウレイアウトの自由さが大きな魅力
あらためて「PS Now」についてまとめると、「PS Now」はクラウドサーバー上でゲームを動作させ、プレーヤーはそのゲームの画面をストリーミング映像形式で受信して見つつ、その画面を見ながらの操作をサーバーに送るという、クラウドゲーミングのサービスだ。
主にPS3用タイトルが配信されていて、その数は現在のところ180以上。利用料金には定額制サービスとレンタルサービスがあり、提供中の全てのゲームを期間中全てプレイできる定額制は「1カ月 2,500円」か「3カ月 5,900円」。レンタルは、選んだタイトルによって料金が異なるが、最も安いものだと4時間のプレイで216円からとなる。ちなみに、PCアプリを利用する場合はレンタルサービス対象外となるため、定額制サービスに入る必要がある
ストリーミング映像を見ながらのゲームプレイというと操作とのレスポンスズレ、いわゆる遅延が気になるところだが、「PS Now」ではネット回線の品質や状況によるものの充分な環境であれば“ほぼ”気にならないレベルでのプレイを可能にしている。環境さえ整っていれば、私感だが遅延は1~2フレーム程度というところに納まってくれるので、慣れるとアクションゲームのプレイも問題ないぐらいになってくれる。
そんな「PS Now」がPCでも楽しめるようになるわけだが、サービスの利用方法や料金契約などはこれまでと同様だ。単純に“利用できるクライアントにPCが加わる”というもので、利用料金やタイトルラインナップなどに変わりはない。
すでに「PS Now」を契約している人なら、そのままPCに専用アプリ「PlayStation Now for PC アプリ」を入れてセッティングするだけで利用可能になる。ある程度のPCスペックは必要になるが、映像を受信するクラウドゲーミングのサービスだけに、要求スペックは低い。
以下は、PCでの「PS Now」利用に必要なものと、PCの推奨スペックになる。
【PCで「PS Now」を使うのに必要なもの】
・推奨スペックのPC
・DUALSHOCK4 ワイヤレスコントローラー
(USB ケーブル接続 or DS4 USB ワイヤレスアダプター接続)
もしくはDUALSHOCK3 ワイヤレスコントローラー(USB ケーブル接続)
・5Mbps 以上のインターネット接続
・PlayStation Network アカウント
・PS Now 定額制サービス、または7日無料体験への加入
・「PlayStation Now for PC アプリ」のインストール
【PCの推奨スペック】
・Windows 7 SP1,8.1 または10
・300MB以上の空き容量
・2GB以上のRAM
・プロセッサー: 3.5 GHz Intel Core i3 または3.8 GHz AMD A10 以上
・サウンドカード、USBポート
先行体験させて頂いた場には、既にPC用の「PlayStation Now for PC アプリ」をインストール済みなデスクトップPCとノートブックPCをご用意頂いた。
早速アプリを立ち上げてみると、読み込みや処理時間もなくサクッとスムーズに立ち上がる。起動だけでなく全体的にも動作は軽い印象を受けた。
メインメニュー画面には、ゲームのタイトルサムネイルが横スクロールする帯のように並んでいる。その帯は縦にも並んでいて、それぞれが「おすすめNow!」というピックアップの並びだったり、アクションなどの各ジャンル別などになっている。ここからプレイしたいタイトルを選んで遊んでいく。タイトル選択後にゲームが起動するまでには20~30秒ほど待ち時間があるが、それが済むとゲーム開始となる。
このメニュー画面の操作は、コントローラーであるDUALSHOCK 4/3で操作するモード以外に、マウス操作モードへと切り替えできるのがポイント。マウス操作モードにしておけば、タイトル選びをPC操作の延長でスムーズに行なえる。
ただし、ゲームプレイ中にマウスが使えるということではなく、あくまでメニュー操作の話で、プレイ中の操作はDUALSHOCK 4/3のみとなるところはご注意頂きたい。
実際にいくつかのゲームをプレイしてみた。タイトル選択後にゲームが起動するまでには20~30秒ほど待ち時間がある。まず試したのは遅延の程度を見るために、コーエーテクモゲームスの「DEAD OR ALIVE 5 Last Round」や、セガゲームスの「バーチャファイター5 ファイナルショーダウン」といった格闘ゲーム。
遅延については、「わずかにあるのを感じるものの気にならない程度で、アクションゲームのプレイもこれなら問題ない」という印象。他のデバイスで「PS Now」を触ったときとほぼ同様で、ストリーミング方式なのをあまり感じさせないほどに良好だった。
画質やサウンドにおいてもほぼ申し分ないというものだし、ゲーム起動時の待ち時間を除けば、ストリーミング方式だというのを忘れてしまうぐらいに、普通にPS3のゲームが遊べる。
PC用ならではのポイントが“ゲーム画面をウィンドウ表示できる”こと。
「PlayStation Now for PC アプリ」はメインメニュー画面とゲーム画面の2つのウィンドウが開くのだが、どちらもサイズやレイアウトを自由に変更可能。例えば、ゲーム画面を小さめにしておいて攻略サイトなどを見ながらプレイするということもできる。
もちろん、ゲームプレイを重視して全画面にしてもいいし、ネット回線の帯域やスペックに余裕があればではあるが、何か動画を観ながらや、音楽を聴きながらというのも、いくらでも自由にできる。PC作業をしているところから、すぐさま起動してプレイできる手軽さもあり、利便性の高さはこれまでの対応デバイスの中でも1番だ。
Windows PCでの「PS Now」を体験してみたが、良い意味でこれまでの対応デバイスの延長で同じサービスが受けられるし、なによりもPCならではのウィンドウ表示による便利な使い方がいくらでもできるところが魅力的だ。
充分なネット回線が確保できるならという条件はあるが、例えば出張先にノートPCとコントローラーを持っていってプレイするということもできる。
シリーズ物の最新作が発売される前に前作をプレイしておきたいときなどにも便利だし、ゲームハードは持っていないけど本格的なゲームがプレイしたいという人にも良さそう。春予定のサービス開始日のアナウンスを楽しみに待ちたいところだ。
※画像は開発中のものです。
©2017 Sony Interactive Entertainment Inc. All rights reserved.
Design and specifications are subject to change without notice.
© 2005-2011 Sony Interactive Entertainment Inc.