ニュース

HPとNVIDIA、「HP Mars Home Planet」を始動

100万人の火星生活をVRでシミュレートするプロジェクト

8月16日 発表

 HPとNVIDIAは、Autodesk、Fusion、Launch Forth、Technicolor、Unreal Engine、HTC VIVEと共同で、VRを通じた火星における人類100万人の暮らしの疑似体験を行なう国際的なプロジェクト「HP Mars Home Planet」を始動させた。

 このプロジェクトは、過去に、Fusionとアメリカ航空宇宙局(NASA)によって開発されたVR体験「Mars 2030」を発展させたもの。HPが新たに発表したVR戦略の一部であり、ブランド企業がイノベーションや顧客との関わり方を再創造できるように考案された。今後、HPおよびそのパートナー企業は、エンジニア、設計者、デザイナー、アーティスト、学生らと協力し、VRを通じて火星における人類の未来の想像、設計、体験を行なっていく。

 プロジェクトでは、火星で家庭的なコミュニティができる2030年以降の未来を想定し、創造的な発想を持つ人々に参加してもらい、火星に都市を作る上での課題を解決してもらうことを目的としている。

 プロジェクトは3部構成で、1年間にわたって実施される。第1部の「Home Planet's Mars Urbanization Challenge」では、参加者はまず特定の場所における移動手段やインフラの構想を中心に考える。NASAは、マゥルス渓谷(ウェールズ語で「火星の渓谷」の意味)を火星の着陸候補地点に上げている。

 プロジェクトの参加者はAutodeskのソフトウェアを使用して、火星の建物、都市、車、インフラなどを3Dで制作する。さらにUnreal Engineを使用して、100万人規模の火星生活のVRシミュレーションが作成される。これらの環境はNASAの調査に基づいたFusionの「Mars 2030」ゲームのMars Valley地帯に構築される予定だ。「HP Mars Home Planet」の制作および管理はLaunch Forthが担当する。

 「HP Mars Home Planet」の諮問委員会には、メンバーとして、TechnicolorのImmersive Media担当シニアバイスプレジデント兼Technicolor Experience Center責任者であるマーシー・ジャストロウ(Marcie Jastrow)氏、20世紀フォックスのポストプロダクション責任者であるテッド・ガリアーノ(Ted Gagliano)氏、パラマウント・ピクチャーズの未来研究者であるテッド・シュロビッツ(Ted hilowitz)氏、RSA FilmsのVR責任者であるジェン・デニス(Jen Dennis)氏、アリゾナ州立大学理学部長のホアキン・ルイス(Joaquin Ruiz)氏らが参画している。

 「HP Mars Home Planet」に参加したい人は、英語版の公式サイトを参照して欲しい。

【Reinvent Life on Mars | HP Mars Home Planet | HP】