ニュース

HTC Vive版「Fallout 4」を遊んできたぞ!

左手にPip-Boy、右手にショットガン! 「Fallout」とVRのシアワセな融合に遭遇

6月14日~16日開催

会場:Los Angeles Convention Center

 いつ以来だろうか、ブースを出た瞬間、満面の笑顔で軽くスキップしてしまったのは。いい年してみっともないぐらい嬉しくなってしまったのだ。左手に残るPip-Boyのズシリとした感触、常に足元で一緒に戦ってくれコンパニオンのドッグミート、雑魚過ぎて話にならなかったが襲い来る感覚が楽しかったレイダーたち、そして何と言っても視界の届く限り広がるボストンの荒野。草花のさざめき、広々とした大空。そのすべてが素晴らしかった。

 何の話をしているかというと、Bethesdaがショウケースで電撃発表したHTC Vive版「Fallout 4」をBethesdaブースで体験することができたのだ。Bethesda E3 Showcase後に行なわれた試遊会では、わずか3台の試遊台に何百人単位で並び、1時間以上並んだものの結局プレイすることができなかっただけに喜びもひとしおである。この感動は実際に体験しなければわからないものだが、本稿ではそのわずかでも皆さんにお伝えできればと思う。

【「Fallout」コーナー】
あのVault 111がブース内に。わずかに差し込める光。だからブースが暗いのか!
T-60フィギュア
Vault-Boyと記念撮影
弟分の「Fallout Shelter」もアップデート継続中

Bethesda VRブース
右手を前に付きだし銃を構える
Pip-Boyをチェック
そしてこれがVR版「Fallout 4」のホームポジション。右手は銃を構え、左手は常にPip-Boyを呼び出せるよう軽く上げる、この感覚が楽しい

 今回、体験できたのは、移動可能な空間を一定領域に制限し、取れるアクションにも制限を加えたVR版「Fallout 4」のプロトタイプ。スタッフに促されるがままにHTC Viveを被り、専用コントローラー2本を手にしてしばらく待つと、馴染み深い「Fallout 4」の世界が広がる。場所は、最初の拠点であるサンクチュアリから橋を渡ってすぐの所にあるレッドロケットトラックストップ。最初に仲間になってくれるコンパニオン ドッグミートがいて、クラフトもできる序盤お馴染みのスポットだ。

 足元にはそのドッグミートがいて懐いてくる。ドッグミートとのインタラクション要素は入っていないが、すぐ足元にいるという感覚はそれだけで楽しい。右手にはピストルを持っており、左手には「Fallout」シリーズのシンボル的なアイテムであるPip-Boyが装着されている。スタッフに促されるがままに、左手のHTC ViveコントローラーでPip-Boyを武器選択にスライドさせ、武器をピストルからショットガンに切り替えた。右手の獲物がピストルよりグッと大きなショットガンに切り替わり、さらに強くなった気にさせてくれる。

 キャラクターの移動は、VR酔いを避けるため、左手を突き出すと、左手の先から放物線状にラインが伸び、手榴弾の投擲のように着地地点が地面に円形で示され、任意の場所でクリックすることでその位置までダイレクトにワープすることができる。ゲーム性を維持するためか、一度にワープできる距離には限界があるものの、現時点の仕様では連打移動ができるため、通常ではありえないようなスピード移動が行なえる。ひとまず、このまま丘を駆け下りてコンコードまで行こうかと思ったら、途中で見えない壁があり、残念ながらたどり着くことはできなかった。

 そうこうしているうちに複数のレイダーがレッドロケットを襲撃してきた。片手で狙いを付けて1体ずつ撃っていく。バトルについてはV.A.T.Sモードに切り替えたり、エイミング視点に切り替えたりといったことはまだできず、VR空間で片手で銃撃戦ができるというレベルだ。

 ただ、それでもVRがもたらすゲームへの没入感は圧倒的で、左手に常にPip-Boyの存在を感じながら武器を構え、危険が去るや否やPip-Boyでマップをチラチラみたり、意味もなくラジオを切り替えてみたり、まるで現代人がスマホをいじるような感覚で、Pip-Boyをもてあそぶ感覚が最高に楽しい。本当にこの世界の住人になれた気がする。このVR版でパワーアーマーを着た状態でデスクローと戦ったり、アトム・クレーター周囲を歩いたらどういう感覚に陥るかと想像しただけでワクワクする。最高に製品化が楽しみなゲームだ。

 このプロトタイプで感じた克服すべき課題についていくつか紹介しておくと、まずPip-Boyに表示されるテキストは、解像感が足りず読みにくい。武器の選択やマップの閲覧程度なら問題ないが、クエストを参照したり、アイテムリストから任意のアイテムを選んだりといった作業は意外と手間だ。

 また、移動にワープを選択したのは、VR酔いを避けるため仕方のないところだと思うが、リアルタイムのアクション性を残した状態でワープだけが可能になると、ゲームバランスが崩壊してしまう。ある意味、自分だけ加速装置付きの状態で戦えるわけで、楽勝過ぎておもしろくない。「Fallout 4」のゲームシステムにどう馴染ませるのかは今後の課題だと思う。

 ちなみに筆者は通常の試遊のみだったが、別の試遊者は、「Fallout 4」のエグゼクティブディレクターのトッド・ハワード氏自らがデモを行ない、手元のコンソールを操作し、デスクローを呼び出したりして、体験者を恐怖のどん底に陥れたりしていた。

 現時点で出せる結論として、VR版「Fallout 4」がエンターテインメントとして優れているのは間違いないし、VRは間違っていない選択だと思う。あとはVRを想定していない現行のゲームデザインに、いかにVRを馴染ませるかだ。この点について来年の発売までにどれぐらいチューニングされるのか注目したい。

 HTC Vive版「Fallout 4」は2017年リリース予定で、提供形態、価格等は未定。なお、BethesdaがVR版「Fallout 4」と呼ばずにHTC Vive版「Fallout 4」と機種を特定して呼んでいるのは、Oculusと係争が続いているため、「裁判が片付くまで絶対出さない」という明確な意思表示だと思われる。Oculus VRオーナーにとっては少々残念な状況だが、裁判の結果次第では、BethesdaがもっともOculusと距離の近いゲームメーカーになるかもしれず、発売時にどのような状況になっているのかはまさに神のみぞ知るといったところだ。願わくばPSVRも含め、より多くのVRデバイスでVR版「Fallout 4」がリリースされることを望みたいところだ。

【トッド・ハワード氏が乱入!】
筆者の試遊の直前、ふとブースを観察していたら、中にはあのトッド・ハワード氏がいて、PCをいじってスペシャルなデモを行なっていた。通常のデモではここまで怖がる内容はないため、デスクローを出現させたり、グールの大軍を出現させたりしたのかもしれないが、彼が何を見てここまで怖がったのかは永遠の謎だ。しかし、彼は何を見せたのか。トッド・ハワード恐るべしである