G-Star 2011レポート
【G-Star 2011】NHNブースで「Kingdom Under Fire II」と「Metro Conflict: Presto」を体験
アクション性と戦略性を切り離した「KUF2」の新バトルはかなり面白い!
昨年、ローンチ直前の「TERA」をひっさげて最大規模のブースを出展したNHNだが、今年はかなり控えめだった。出展作品3タイトルのうち、今回が初お披露目になるのは「ウイニングイレブン オンライン」だけで、「Kingdom Under Fire II(キングダムアンダーファイア 2)」と「Metro Conflict: Presto(メトロコンフリクト:プレスト)」は昨年に引き続いての出展となる。
「ウイニングイレブン オンライン」についてはこちらの記事で詳しく紹介しているのでぜひ読んでみて欲しい。また、今回最新トレーラーが入手できたので掲載する。コンソール版「ウイイレ」に引けを取らない本格的な雰囲気をじっくり味わって欲しい。このレポートでは、それ以外の2本について、昨年から進化した部分などを中心に、改めてその魅力を紹介したい。
【ウイニングイレブン オンライン G-Star 2011 トレーラー】 |
---|
低スペックのPCでも気軽にサッカー対戦が楽しめる初のオンライン版「ウイイレ」 |
■ バトルシステム変更で戦闘がぐっと楽しくなった「KUF2」
3人の英雄を使って、自分だけの部隊を作り上げていく |
「Kingdom Under Fire II(以下、KUF2)」は韓国BLUESIDEが開発しているWindows/プレイステーション 3用のマルチプレーヤーオンラインアクション戦略RPG。このジャンル名を聞いただけでは、どんなゲームなのか想像するのは難しいだろう。
本作はもともとPCやコンシューマーゲーム機で発売されてきた「キングダムアンダーファイア」シリーズの最新作で、「2」という名前が示すように今までの続編とは違う正当な後継作と位置付けられる作品だ。
「KUF2」は、大量の敵を一気に薙ぎ払う爽快感のあるアクションと、戦略に沿って部隊ユニットを配置していくストラテジーという2つのゲームを融合させている。さらにオンラインでつながった友達と一緒に戦ったり、パーティーやギルドを組んで大きな集団となる楽しみもある。兵士ユニットの種類は現段階で約100種類。歩兵、騎兵、弓兵、聖戦士(パラディン)、魔法使い、工兵などがあり、さらに2種類のユニットを混ぜたオリジナル部隊を作ることもできる。
敵のユニットの中には巨大なサソリや、さらに巨大なスワンプマンモスが登場する。この記事中で紹介しているトレーラーの中には、味方のユニットとして巨大な櫓も登場している。使えるユニットの種類は英雄のレベルを上げることで増えていき、1つのユニットで動かせる兵士の数も同じく上昇していく。
以前のバージョンでは英雄を動かしながら、同時にユニットに命令を出すという形だったが、これは少々忙しかったようで、「G-Star 2011」バージョンではストラテジー要素がさらに強化されて、英雄を操作して戦うアクションバトルと、ユニットを操作して戦うストラテジーバトルが完全に切り離された。まずは戦闘の様子をトレーラーで確認して欲しい。
【Kingdom Under Fire II G-Star 2011 トレーラー】 |
---|
ムービーの映像はプリレンダではなく、このクオリティでゲームが遊べる |
試遊バージョンでは2つの部隊ユニットを率いた英雄3人のパーティーバトルで、デーモンを倒すというミッションに挑む。今回は水の魔法を得意とする女性英雄を選択した。ユニットはあらかじめ用意された弓兵と剣を持った女性兵士の2種類だ。
バトルが始まるとまずは細い道をアクションバトルで進んでいく。ストラテジーバトルも可能ではあるが、エリアが狭いので兵士を配置して云々という操作には向かない。その点TPS視点のアクションバトルなら、細い道に密集した敵を薙ぎ払いながら進むことができ、爽快感も大きい。
自社開発のエンジンで、美麗なグラフィックスで大量のユニットを動かすという困難さを実現した |
ある程度進むと今後は逆にフィールドが大きく開けた場所になる。敵はそのフィールドのあちらこちらから攻めてくるので、英雄1人の奮戦では追い付かなくなってくる。そうなるとストラテジーバトルの出番だ。「Tab」キーで操作法を切り替えると、視点が上方からの俯瞰視点に変わる。この状態でユニットを選択してマウスで移動させる。
昨年プレイした際には、戦いながら命令も出すという忙しさに、ともすれば両方が片手落ちになってしまうこともあったが、今回はそこを思い切って分離したため、アクションを楽しみつつじっくりと戦略を練るというアクションとストラテジーの融合が逆にうまく機能しているよう思えた。今後使えるユニットの数や種類が増えていけば、パーティープレイがより熱い戦いが楽しめるようになるだろう。
アクションバトルの時には、通常のMMORPGのようにショートカットにセットしたスキルを数字ボタンで選んで攻撃や回復を行なう。ストラテジーの時にはこれが「ユニットスキル」に変わる。今回は魔法攻撃、ヒーリング、ユニットの攻撃力を上昇するという3つだけだったが、正式版ではレベルによって変化するようだ。
グラフィックスにもさらに磨きがかかり、大量のキャラクターを表示しているにもかかわらず、リアルタイムレンダリングとは思えない美しい画面でプレイできる。UIも見やすく改善され、より完成に近づいているとわかる。
残念ながら、韓国内でもクローズドβテストの日程は未定で、今少しのクオリティアップを図るようだ。昨年、「G-Star 2010」でSCEの韓国法人SCE Koreaと共同で会見を開いて発売を発表したPS3版については、現在はPC版を優先的に開発しており、PC版をもとにPS3版を開発していく予定なのだそうだ。日本へのサービスも今のところはまったくの未定で、ファンとしてはやきもきするところだが、完成度とボリュームの両立を期待しつつ朗報を待ちたい。
試遊台は3人の英雄でパーティーを組んでの戦闘だが、本作はソロでも進めていくことができる | ||
TPS視点のアクションバトル。より臨場感のある戦闘を楽しみたい人向け | ||
俯瞰視点のストラテジーバトル。大きな敵はこちらの視点でなければ全貌が見えないこともしばしば | ||
副ボス的な「スワンプマンモス」。大きすぎて、アクション視点では足しか見えない |
■ 重厚なストーリーと、ストームスキルでファンを楽しませる「MC:P」
対人戦だけでなく、シングルキャンペーンにも比重を置いている |
「Metro Conflict: Presto」は「Alliance of Valiant Arms(A.V.A.)」を開発した韓国Redduckの最新作。近未来を舞台に、重火器の二丁拳銃で戦える「デュアルウェポンシステム」などリアリティよりも面白さを重視したゲームに仕上がっている。昨年からマップが3つ増えて、グラフィックスや射撃感の演出にも手が入れられている。ゲームエンジンはEpic GamesのUnreal Engine 3.0を採用している。
兵科は以下の4つ。重火器や盾を使用して圧倒的な火力プレイが可能な「Gunner(ガンナー)」、ライフルを持った突撃要員「Assault(アサルト)」、特殊なアクションで素早く敵の背後に回り込む「Recon(リコーン)」、ズームを使って遠距離から敵を狙う「Sniper(スナイパー)」。この中でガトリングガンや盾を持って戦う重量級のガンナーは、派手で楽しい戦闘を目指す本作ならではの兵科だ。
兵科にはそれぞれ特別なスキルがあるが、このスキルを使うための「ストームシステム」もこのゲーム独自のコンテンツだ。ストームシステムは簡単に言うと必殺技のようなものだ。敵を倒したり。ミッションをクリアすると「ストームポイント」がたまっていく。このポイントを使ってスキルを発動する。スキルは回復や、能力値上昇など。ステージ開始時に使用するスキルを選んでセットする。現在は1つしかセットできないが、確定ではなく、セットできる数は今後の調整で変わっていくそうだ。
対人戦のモードは「殲滅モード」と、爆弾を設置する「爆発モード」の2つ。詳細は不明だが、今後「突撃モード」という新しいモードが追加になるらしい。対戦できる人数はすべて最大8対8の16人。使用できる武器は兵科ごとに3種類の計12種類だ。
【スクリーンショット】 | ||
---|---|---|
Unreal Engine 3.0のノウハウを結集した美しいグラフィックスが特徴 |
また、本作にはオフラインゲームのように重厚なストーリーを持つキャンペーンモードがある。ストーリーは以下の通り。
今から数年後の近未来、アメリカは金融危機を発端として内戦状態に陥る。そんな中から生まれた、政府軍側の組織U.S.S(United Security Service)は南部の州に不当な圧力をかけ、それに対抗するために南部の強硬勢力がP.L.F(People's Liberation Front)を組織する。主人公はそんな2つの勢力のはざまで葛藤する。
ブースには2台のキャンペーン用試遊台もあったが、早く回転させるためか最高難易度に設定されており、プレイデモを見せてくれた広報のスタッフも倒されまくりという状態だった。対人戦の方は、兵科によってかなり違った戦闘が楽しめるが、特に盾を持って突撃するガンナーは、がむしゃらに前へ出るのが大好きな筆者のようなタイプに向いている感じがした。
「Metro Conflict: Presto」は韓国では12月からクローズドβテストが開始される。日本でもサービスされることは決まっているが、時期は未定。こちらも引き続き続報を追いかけていきたい。
ストーリーは重いが、スタイリッシュな映像で軽快に楽しめるゲームだ | ||
デカイ銃を両手に抱えて突進するガンナーは、今までのオンラインFPSにはいなかった存在 |
COPYRIGHT(C)RED DUCK INC.ALL RIGHTS RESERVED.
2011 BULESIDE INC.(C)ALL RIGHTS RESERVED.
(C) NHN CORP. All Rights Reserved
□「G-Star」のホームページ(韓国語、英語)
http://www.gstar.or.kr/
□NHNのホームページ(韓国語)
http://www.nhncorp.com/
(2011年 11月 11日)