カプコン、「CAPCOM×TGS 2010」を開催

新規タイトル「DmC Devil May Cry」、「アスラズ ラース」を発表


9月15日発表



今回の発表会の進行を務めた稲船敬二氏。「日本のゲームは死んだかどうかは断言できないが、ダメですね」と過激なコメントからスタート

 株式会社カプコンは「東京ゲームショウ 2010」を翌日に控えた9月15日に、米国、欧州、アジアのプレス関係者を招き、発表会「CAPCOM×TGS 2010」を開催した。昨年も同様の試みとして「デッドライジング2」のプレゼンテーションを行なったが、今年は開口一番「我々はいかに驚いてもらうかを考えている。今日は『なんだそりゃ』という反応を存分に楽しめる」と切り出した。

 新作を発表する前に、稲船氏は昨年の発表会で「日本のゲームは死んだ」とコメントしたことに触れ、「今年は、東京ゲームショウが明日からなので、まだ確認できていないから『死んだ』と断言できないが、たぶんダメでしょう。奮起した人がいるのか? なかなかしっかりと考えて作っている人は少ないと思う」と語り始めた。そして「今年はカプコン中心で席巻できるよう頑張りたい。日本のゲームは死なない。カプコンがいる限り」と語り、その言葉を受ける形で新作発表に移った。





■ 「ASURA'S WRATH(アスラズ ラース)」

サイバーコネクトツーの松山洋氏とディレクターの下田星児氏を招いて全くの新規タイトル「アスラズ ラース」のプレゼンを行なった

 発表会では2作目の発表として「完全オリジナルタイトル」と紹介されたのが、この「ASURA'S WRATH(アスラズ ラース)」。登場した土屋和弘プロデューサーは「日本の足下から発信するタイトルは? と考えたとき、強い心を持った人と組むことでもっともっと強くなれると思った。そこでパートナーとして選んだのがサイバーコネクトツーです」と語り、サイバーコネクトツーの松山洋氏とディレクターの下田星児氏を招きいれて、同作の紹介を始めた。

 会場で流されたのはムービーでは、荒々しく描かれた力強い男がやられながらも振り切りながら大勢の敵と戦っている。ひとたび腕をふるえば数人の男達が吹っ飛んでいく。さらに場面が進むと地球をつかめるほどの大男が地球の外からこの男を指先1つでつぶそうと手を伸ばしてくる。成層圏から手を伸ばして迫る中、男は力を集中しその指を迎え撃つ……1度は倒れる男だったが、最後起き上がったところで「つづく」と表示され終わる。

 かなり破天荒な物語なようだが、キャラクターのコミック風の動きや演出はサイバーコネクトツーらしさを表わしており、迫力いっぱいに描かれていた。ムービーが流れ会場の反応を見て「アホでしょ?」と一言。海外プレスから「クレイジー!」とのかけ声がかかると「ほめ言葉です」と松山氏は嬉しそうに笑いながら返答した。

 下田星児氏は「キーワードは“怒り”。そして“連続するドラマ”と“体験する”ということ」と語った。制作当初は、サイバーコネクトツーの強みとして演出力を武器にアクションゲームとして勝負しようと考えたという。しかし「よく考えたらカプコンには良いアクションが売るほどある」ということで、サイバーコネクトツーが当たり前のアクションを作る意味はないという考えに行き着いたという。

 そこで「これはゲームなんじゃないかな?」と問いかけられるくらい斬新なゲームを考えていると語った。今回のムービーでは場面の要所要所でコントローラーのボタンが表示されていたが、詳しいシステムはわからない。ただ、各人のコメントによれば、そこには“挑戦”があるのだという。

 サイバーコネクトツーと組み、最初にできてきた物を見たとき稲船氏は「なんだこりゃ? ウチがやりたいものはコレじゃない」と感じ、「カプコンがやりたいものはコレ。サイバーコネクトツーはこうやりたい……とけんか腰で1年くらい話し合った」ところ、半端無くよくなってきた(稲船氏)のだという。

 まだまだ両社でもむ時間が必要と言うことで、松山氏曰く「1年以上作る時間が必要」だという。完成までは時間がかかると言うことだが、松山氏は「次に映像をお見せするときはまた違った驚きを提供できる」と語たり締めくくった。


ムービーを上映したあと「アホでしょ?クレイジーはほめ言葉です」とコメントした松山氏コンセプトとして「連続ドラマ」と「体験する」を挙げた下田氏。また「サイバーコネクトツーが当たり前のアクションを作る意味はない」と語り、斬新なゲーム性に挑戦しているという
カプコンの土屋和弘プロデューサー。「日本の足下から発信するタイトルは?」との問いかけからその答えの1つがサイバーコネクトツーとタッグを組んでの「アスラズ ラース」なのだという最後に壇上でがっちりと握手を交わした両社。松山氏によればまだ1年以上は制作期間を設定しているという

会場で流されたムービーから。コミック的な演出方法が垣間見られ、サイバーコネクトツーらしさがあふれている。所々にコントローラーのボタンが表示されるが、どういったシステムなのかはわからない。地上でのハードな戦いのあと、後半では地球を持てそうな巨人が宇宙から主人公を指1本でつぶそうとするシーンなどが描かれていた。かなり破天荒な物語なようだ




■ 「DmC Devil May Cry」

会場で海外プレスのウケがもっとも良かったのがこの「DmC Devil May Cry」

 ラストに発表されたのがこの「DmC Devil May Cry」。ムービーが流されたが、当初、これまでのイメージとは違う主人公のデザインに誰もが自信を持てなかったようだが、主人公の男のアクションと「ダンテ」と名乗ったところで海外プレス陣から大きな歓声が上がった。

 長い鞭のような物で車などを持ち上げ敵にぶつけスピーディに倒していくシーンなどが描かれ、ハイスピードな戦闘システムは今回も健在なようだ。

 プロデューサーは、サンフランシスコにあるCAPCOM ENTERTAINMENTのAlex Jones氏が担当。「1年半前に上司から言われウソだろうと。そして日本のスタッフと協力して作ると言われ、ヤバイと思った」と語り、最初は難しかったが勉強になったという。

 稲船氏は「海外で作ってると聞いて、『大丈夫か?』と思う人もいると思うが、自分が海外も全て見ていて、Alexの上司は私。(だから)今までとは違う。丸投げではなく日本と協力して作っており、その結果が現われている」ときっぱり。

 制作を担当しているのはイギリスのスタジオ「NINJA THEORY」で、発表会にはクリエイティブディレクターを務めているTameem Antoniades氏も参加した。Tameem氏は「『Devil May Cry』はゲーム業界に影響を及ぼしたが、わたしにも影響を与えた。ゲーム性も良いが、映画的な表現やファッション、音楽など文化的な影響力があった。今回は今っぽいストリートな雰囲気で、昔と同じようなインパクトを与えたい。もっとも重要なのは『Devil May Cry』のDNA大切に作りたいということ」と語った。

 日本で監修を担当している伊津野英昭氏は「自分としてはJonesとダブルディレクターだという気持ちでやっている」と語り、「(海外スタッフの)僕らには出せないセンスと、僕らにしか出せない『Devil May Cry』のDNAを融合して制作を進めるのがおもしろい。僕らが組んで面白くないゲームができるはずがない。どんな化学反応が起こるのか楽しみ」と意気込みを語った。

 稲船氏によれば、「Devil May Cry」を知る伊津野氏が「手触り」のレベルまで監修を行なっており、きちんとDNAを受け継いだ作品になりつつあるという。米国、英国、そして日本と、距離は離れているが顔をつきあわせての話し合いの元で制作が進められており、期待度の高い作品に仕上げるべく頑張っているとのことだ。


CAPCOM ENTERTAINMENTのプロデューサー、Alex Jones氏。1年半前上司から言われ、「ウソだろ? コレは大変だぞ」と感じたという監修を担当している伊津野英昭氏。伊津野氏は「監修だが、自分としてはJonesとダブルディレクターだという気持ちでやっている」と言い、自分たちにしかできない「DMC」のDNAを盛り込むために頑張っていると語った
NINJA THEORYでクリエイティブディレクターを務めているTameem Antoniades氏。「DMC」に影響を受けたと言う。今回はより若いダンテを描く4人で協力し合って「DmC Devil May Cry」を作り上げるとコメントし、握手を交わした





■ 「デッドライジング2:CASE WEST」

BLUECASTLE GAMESの代表取締役、Rob Barret氏。「稲船氏が我々を評価してくれて光栄」とコメント

 発表会ではトップに紹介されたのがこの「デッドライジング2:CASE WEST」。「CASE:0」はダウンロード開始から2週間で全世界において50万ダウンロードを記録。稲船氏によればマイクロソフトの記録を更新中なのだという。

 ここで稲船氏は「オープニングがあると言うことはエピローグもある」と語り、「CASE WEST」が制作中であることを明かした。そして流されたムービーにはフランク・ウエストの姿が映し出されていた。稲船氏によれば「真打ち登場。良い物は取っておく」ということで、遂にフランク・ウエストでプレイできるのだという。5年後を描いており、チャックと協力して事件を解決する物語が描かれるようだ。Xbox 360専用で、今回もダウンロードコンテンツとして配信される。

 稲船氏はここでも海外で制作している点に触れ、「日本のスタッフがしっかりと関わっており、日本のにおいを残している。プレイすればわかると思う。どこで作っても、カプコンのゲームと思わせることが大切」と語った。

 ここで、今回の協力関係が発展する形で「BLUECASTLE GAMES」がカプコンに買収されることが発表された。両社共に納得した上で現在協議が進められているという。スタジオ名も新たに「CAPCOM GAME STUDIO VANCOUVER」とすることが検討されている。発表会に参加した「BLUECASTLE GAMES」のRob Barret氏は「ポテンシャルを感じてもらって光栄。カプコンのDNAの入ったゲームを作っていきたい」と応えた。

 稲船氏は発表会を締めくくる形で、グローバル展開に触れ、「生まれ変わるゲーム、ゲームと思えないようなゲームの制作など、カプコンはチャレンジをやめません。ただ単にグローバル向けのゲームつくるだけでなく、グローバルなゲーム作りの体制を作っていく。賛否両論あるかもしれないが、“賛”を増やしていきたい。恐れず進んでいく」と常に前進していく決意を語り、発表会を締めくくった。

フランク・ウエストが帰ってきた。エピローグとして制作中の「デッドライジング2:CASE WEST」。今回もXbox 360のダウンロードコンテンツとして配信される

(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
※画面はすべて開発中のものです。

(2010年 9月 16日)

[Reported by 船津稔]