ニュース

「艦これ」2014年夏イベント プレイガイド最終回 -本土近海邀撃戦-

主力出撃中の隙を突き、敵が本土に接近! 残存戦力による最後の激戦!

8月8日~29日11時 イベント開催予定

「MI作戦」で終わりかと思いきや、最後にもう1つ待っていた

 ブラウザゲーム「艦隊これくしょん -艦これ-」にて、2014年夏のイベント「期間限定海域【AL / MI作戦】」が、8月8日から29日11時までの予定で開催されている。

 連載第3回となる今回は、「AL作戦」「MI作戦」に続く「本土近海邀撃戦」の内容をお届けする。二正面作戦で戦力を分散させ、見事突破した提督の前に現われたのは、その隙を突いて本土へと来襲した敵別働隊。当然ながら、先の2作戦に参加した艦娘はこの戦いに参加できない。つまり今回のイベントは、二正面作戦ではなく、三正面作戦だったわけだ。

 ただこの最終海域については、第5海域のクリア時に、「同作戦は高難易度であり(中略)作戦参加は任意です」とされている。残存戦力に余裕のある提督に向けられたエクストラミッション的な位置付けなので、無理に突破する必要はない。まだイベント期間は数日残されているので、今からでも挑戦したい、まだ挑戦しているという提督に、このガイドが参考になれば幸いだ(あるいは、これは無理だと諦めの付く提督もいるかもしれない……)。

再び立ちはだかる「戦艦棲姫」! 第6海域「敵別働隊を迎撃、本土近海防衛!」

「出撃済み」のタグが付いていない艦娘で艦隊を編成する

 「本土近海邀撃戦」は、第6海域のみで構成された、本イベント最後の作戦となる。「MI作戦」とは異なり「連合艦隊」ではなく、通常艦隊の6隻による出撃となる。ただし先述のとおり、「AL作戦」および「MI作戦」に出撃済みのタグが付いている艦娘は、本海域には出撃できない。

 本海域に出撃しても出撃済みのタグは付かないので、その後「AL作戦」や「MI作戦」に出撃させることは可能だ。ただし、第6艦隊に出撃させるつもりの艦隊を「AL作戦」にうっかり出撃させてしまうと、その艦隊の艦娘は今後、第6海域には出撃できない。くれぐれも出撃ミスだけはしないよう、注意していただきたい。

道中の展開

第6海域のマップ。割とわかりやすいルートになっている

 第6海域はさほど複雑なルートにはなっていない。概ね南北2本のルートで、高い索敵値を備えていれば概ねボスに向かえる。ただし潜水艦を2隻以上入れると強制的に南西のハズレルートへ向かう。それ以外の艦隊ではランダムだが、索敵値が十分でも南のハズレルートに入ることがある。

 ルート固定については明確で、軽空母を2隻組み入れた艦隊のみ、最も北のルートが確定する。それ以外の編成では、空母系が3隻、または重巡(航空巡洋艦を含む)が2隻の場合は最初の分岐で北になるが、その後はランダムになる。

 ルート固定しない場合、1戦目の後の南側は夜戦マス。さらにその先は東に進めば再び夜戦、南東ならハズレルートとなる。夜戦2連戦はどう考えても安定しない上、問答無用のハズレルートまであるため、戦力に余裕があるなら避けたいところだ。

 1戦目を北ルートで固定した場合、夜戦は多くて1回、また索敵値さえ足りていればボスには向かえる。高レベルの軽空母がないという場合は、せめて最初の分岐は北に向かえるような編成が無難だ。

 そして軽空母2隻なら、夜戦を完全に避けられる。耐久性の面で不安のある軽空母だが、それでも何隻も大破する可能性がある夜戦のルートに入るよりは安定性が高い。高レベルな軽空母が戦力に残っているなら、筆者はこれがベストだと考えている。今回は基本的にこの北ルートで進行した。

【スクリーンショット】
ルートを固定しない場合、最悪2回の夜戦マスを通ることになるためリスキー
もっと最悪なのは、夜戦後のハズレルート行き

 道中は、1戦目はおなじみ最強雑魚艦「戦艦タ級flagship」が旗艦の艦隊。1発大破もありえる相手だが、航空戦力は大したことがないので、航空戦や開幕雷撃に加えて道中支援が来れば、1発も手を出させないで突破できることもある。そうでない時は、回避を祈るのみだ。

 2戦目は対潜水艦マス。登場パターンには5隻と6隻がある。6隻の方が難しそうに見えるが、陣形が単横陣なのでダメージの心配はほとんどない。5隻の方は梯形陣なので、むしろこちらの方がダメージをもらう可能性が高い。もっとも、どちらが出るかは時の運なので、単横陣でできるだけ敵戦力を減らすなどして対応するしかない。ちなみに対潜水艦戦は弾薬消費がないため、その分だけボス戦で有利になる。これも北ルート固定の利点だ。

【スクリーンショット】
1戦目はflagship戦艦交じりだが、支援艦隊も使えばそう難しくない
2戦目は潜水艦マス。支援は効かないので、単横陣などでしのいで進む

「空母棲姫」が再登場。撃破する必要はないが、かなり深刻な被害が出やすい

 ここまでの突破はさほど難しくはない。難関となるのはボス前となる3戦目(北ルートの3マス目は「気のせいだった」マス)。第5海域のボスだった「空母棲姫」が再び登場する。新型艦載機による強烈な攻撃力は変わらず、後のボス戦よりも制空権争いが厳しい。昼戦で素早く撃破できるような相手でもないため、開幕航空戦と砲撃戦時の爆撃で、計3回の大ダメージがありえる。

 対空値を上げて対策したいところだが、索敵値を稼いでいないとボスに向かえないため、構成によっては軽空母に戦闘機を十分に積むのも難しい。軽空母による攻撃を諦めて攻撃機と偵察機を詰め込むか、攻撃力を残しつつ制空権争いをある程度諦めるか、難しい判断を迫られる。

 道中を突破するための対策としては、まず第1に戦意高揚状態にすること(キラ付け)が有効だ。攻撃の命中率も上がるとされており、安定性は確実に上がる。もう1つは、高速艦で揃えることだ。低速艦を入れると回避率が下がり、1発大破も増えると筆者は感じている。その場合、戦艦を入れるなら金剛型になるが、ボスに到達さえすればそれなりにダメージを与えることは可能だ。

 レベルや装備不足で道中の進軍が難しい場合は、「応急修理要員」(ダメコン)を入れるなどして、ボスに到達することを最優先にするのもいいだろう。とにかくボスに到達し、適切に支援さえ入れば、ゲージの削りは十分にできる。

【スクリーンショット】
軽空母2隻で航空優勢を取るのはかなり難しい。何かしらの割り切りが必要
「空母棲姫」に1発大破をもらうことも少なくない。たとえ中破で済んでも、ボス戦での火力は削がれる

ボス戦

「戦艦棲姫」は過去のイベントにもラスボスで登場したモンスター艦

 ボスは、過去のイベントにも登場した「戦艦棲姫」。名前のとおり戦艦タイプの敵で、耐久値400と高い上、最高級の火力と命中力を備えたモンスター艦だ。取り巻きは「戦艦ル級flagship」と、新型艦載機を搭載した「空母ヲ級flagship」で、いずれも大きな1発を持っている。ただ駆逐艦も2つ混じっているので、取り巻きの撃破はそう難しくはない。決戦支援がうまく決まれば、ボス撃破もさほど難しくはない。

 最短で10回ボスを撃破すると海域クリアとなる……のだが、問題はあと1発でゲージを破壊できるところまで来てからだ。ボスは「戦艦棲姫」で変化なしだが、取り巻きの1艦が「戦艦棲姫」に変化する。つまり2隻の「戦艦棲姫」を相手にしつつ、旗艦の「戦艦棲姫」を撃破しなければクリアできない。陣形も命中率が高い複縦陣で、2つの大火力が遠慮なくこちらの艦隊を削ってくる。

 2隻の「戦艦棲姫」を含め、全ての敵を撃破するのは至難の業だ。クリアには、ボスだけをうまく狙い撃ちしてくれる運が必要になる。そして運に挑むためには、夜戦での1発に賭けたい。

【スクリーンショット】
ゲージ削り段階では、「戦艦棲姫」の撃破もさほど難しくはない
ゲージ破壊が可能になると、「戦艦棲姫」が2隻に。こうなると簡単には撃破できない

夜戦といえば雷巡は外せない。削りの段階から大活躍してくれる

 夜戦火力に限れば、筆頭は雷巡だ。装甲の薄さと昼間の火力不足は悩ましいが、それでも圧倒的な夜戦火力と、開幕雷撃による露払いはありがたい。道中でも開幕雷撃が非常に重宝するので、可能な限り艦隊に組み入れておきたい。ただし雷巡は艦載機を持てないのと、電探を持たせるスロットの余裕がないため、索敵値に貢献できないというデメリットもある。

 純粋な火力で言えばやはり戦艦。特に大和型戦艦は、元々の火力の高さに加えて、トレードマークである「46cm三連装砲」を遠慮なく積める点と、装甲も厚く夜戦まで生き残りやすい点から、こちらも可能な限り組み入れたいところ。デメリットは唯一、資材消費が激しいことだ。

 道中の生存率を高める方法として、戦艦を入れない構成もありえる。3戦目の「空母棲姫」は空母で、敵艦隊には戦艦がいないため、こちらが戦艦を入れなければ昼間の砲撃は1ターンで終わる。その場合、夜戦火力と索敵値の両面で働ける、利根型改二(航空巡洋艦)がベストチョイスだ。第3海域の報酬として入手した「熟練艦載機整備員」を装備させれば、夜戦の連撃の威力がさらに増す。

 そのほか夜戦火力の点で、「雪風」や「時雨改二」のような幸運駆逐艦に魚雷を山積みすれば、夜戦カットインで大ダメージも狙える。ただしこちらは雷巡と同様のデメリットが生じる。残存戦力とレベルに応じて、適切な艦を選んでいただきたい。

 また夜戦火力を高める手段として、「九八式水上偵察機(夜偵)」を持たせるのも重要だ。夜戦向けの装備は他にもあるが、「九八式水上偵察機(夜偵)」ならば偵察機として機能するため、戦艦などに持たせれば昼間連撃を期待できる。必ず発動するわけではないところが玉に瑕だが、夜戦での1発を狙うなら忘れず積んでおきたい。

 ここまでやれば、人事を尽くして天命を待つ、といったところ。筆者はゲージ削り段階では、金剛型2隻、雷巡2隻、軽空母2隻で挑み、16回の出撃であと1発撃破まで来た。その後は正規空母を入れて編成を変えたりしつつ、最終的には大和型2隻、雷巡2隻、軽空母2隻で、10回目の挑戦にて、運よくボスの撃破に成功した。軽空母2隻でルートは固定しつつ、夜戦の大火力で1発を狙うというスタンスの編成だ。

 索敵値については、筆者の場合、戦艦に「零式艦上観測機」を1つ、「九八式水上偵察機(夜偵)」を1つ、「32号対水上電探」を2つ、軽空母に「彩雲」を3つ装備した。これでボス戦へのルートが逸れることは1度もなかった。試しに「32号対水上電探」を2つとも外すとボスに向かえなかったので、これでもかなりギリギリな値であろうと思われる。

 「AL作戦」と「MI作戦」の戦力を抜いた上で、高いレベルと適切な艦種を揃えるというのは難しいと思うが、装備や編成次第でどうにかなる部分も多い。何より、本海域の突破に最も必要なものは、間違いなく運だ。どんなに高レベルでも、確実にボスを撃破する手はない。ゲージを削りきったら、資源を貯めて、祈りながら出撃するしかないのである。

 海域撃破ボーナスは、「試製41cm三連装砲」と、「勲章」1つ、駆逐艦「磯風」。「磯風」については、今後も入手方法を追加すると発表されている。高難度のマップなので、くれぐれも無理ない範囲で挑戦していただきたい。

【スクリーンショット】
大和型戦艦は火力もさることながら、耐久力の高さもありがたい。ラストの撃破にはぜひ使いたい
それでもボスを撃破できるかどうかは運次第。とにかくボスを撃ってくれないことには始まらない
海域撃破ボーナスの「試製41cm三連装砲」。「46cm三連装砲」に迫る火力が魅力
駆逐艦「磯風」。陽炎型の中では、対空と運が高めに設定されている
筆者の第6海域攻略艦隊。左は削り段階、右はラストの撃破狙い。上から出撃艦隊、道中支援、決戦支援と並べてある

【第6海域「敵別働隊を迎撃、本土近海防衛!」プレイ動画】

イベントを総括。「連合艦隊」は面白かったが……

「連合艦隊」は見た目のインパクトもすごかった

 今回のイベントは、これまでにない仕組みがいくつか導入された。最も目を引くのは、「MI作戦」における「連合艦隊」だろう。これまで6隻をやりくりする戦闘だったものが、倍の12隻で戦えるというのは新鮮だった。最初は編成に手間取ったが、出撃してみれば以外と簡単に理解できた。イベントとしても、単なる運やレベルだけではない、退屈しない仕掛けだと感じられた。

 もう1つは、各作戦で戦力が分散する二正面作戦だ。これはやり方としては面白いと思うのだが、事前に「二正面作戦」と告知しておいて、結果的に三正面作戦になるというのがいただけない。「艦これ」公式Twitterのイベント前の告知に、「最深部へ進攻する提督方は、不測の事態に備え、艦隊戦力を温存しておくことも重要です」とあったが、それで戦力を3分する必要があると気づく人は少ないだろう。

 情報なしに先行し、1番頑張った提督が最後で苦労する羽目になるという、だまし討ちのような形になってしまったのが残念だ。出撃艦隊の縛りなしでも十分に高難度な海域だけに、事前にそこまで隠さないで存在を明かしておくか、三正面ではなく後日の別戦場という扱いでもよかったのではないだろうか。

 あとは今後のイベントの充実にも期待したい。ここまで大掛かりなイベントとは言わないまでも、せめて月に1回くらいは何かしら取り組めるものがあると嬉しい。イベントがない時は、資源集めと任務をこなすだけになりがち。サービス開始から1年以上が経過し、そろそろやることがなくなり飽きが見える提督もいる。

 今回のような短期集中のイベントではなくとも、ある程度の期間をかけて取り組めるものが欲しいところだ。例えば週に1回限定で、撃破するとレア艦のドロップや大量の経験値が得られる可能性があるボーナス海域など、プレイが惰性にならないような楽しみがあればと思う。

 「艦これ」はある程度史実をモチーフにしているだけあって、艦娘にせよイベント海域にせよ、“ネタ切れ”という恐ろしい問題を常に抱えている。その対策として、外国艦の実装などもあったが、先が開ける新展開というほどのものはまだ見えてこない。今後のゲーム世界をどういう路線で広げていくのか、期待しつつ見守っていきたい。

【スクリーンショット】
イベント開催期間の盛り上がりを、平時にも長く持たせるような仕掛けが欲しいところだ

(石田賀津男)