E3 2012、グリー出展ブースレポート

「METAL SLUG」、「バイオハザード」など新作タイトルを一挙に体験


6月5日~7日開催(現地時間)

会場:Los Angeles Convention Center


 グリー株式会社は、E3会場にて新作タイトルを含めたブース出展を行なった。グリーブースは全体が白で覆われおり、ロゴマークのマリンブルーがアクセントになっているという清潔感のある雰囲気で、グリーによる発表会などの開催はなかったが、ブースに数多く置かれたタイトルは全てがプレイアブル出展となった。隣にスタッフが付いて丁寧にゲーム内容を来場者に解説しており、昨年の東京ゲームショウと似たようなスタイルだった。

 グリーは5月に世界共通のプラットフォームとなる「GREE Platform」をリリースしており、現時点では日本語以外では英語版がβテストという形で始動している。会場にラインナップされているタイトルは、全てがスマートフォン対応となるアプリで、「ドリランド」に代表されるようなWEBブラウザ上で動くWEBアプリよりは、ネイティブアプリ形式のタイトルが目立った印象だ。

 この記事では、日本ではリリースされていない開発中の新作タイトルに焦点を当ててご紹介する。なお配信予定日については全て英語版のものとなるため、日本語版については未定であることをご了承いただきたい。


ここで紹介した以外にも、成功タイトルがフィーチャーされていた。こちらは「ドリランド」とそのコスプレスタッフこちらは海外での成功例「Zombie Jombie」
またプレイアブル出展はなかったが、会場では「モンハン」のアクションゲームらしきものがリリースされると映像によって発表されていた


■ 「Wacky Mortors」

 自社タイトルの1つ目は、ネイティブアプリ形式のソーシャルレースゲーム「Wacky Mortors」。最大8人でのオンライン対戦が特徴的で、ジャイロセンサーを使ってハンドルを切るように端末を操作してレースに参加する。アクセルは自動で常に踏まれ、画面をタッチしながらハンドルを切ることでドリフト操作が可能。

 またコース上にはアイテムが落ちていて、ダッシュしたり相手を阻んだりというアクション要素もある。ダウンロード、利用料金は無料で、アイテムを購入することで車体の装飾を変化させたり、バンパーなどの装備を取り付けてレースが有利になるという。配信日は未定。


ブースには「Wacky Mortors」仕様の車が登場。実際に乗車しての試遊もできたハンドルを切るようにして操作する
後方俯瞰視点からのオーソドックスなカジュアルレースゲーム。最大8人のオンライン対戦というのが新しい


■ 「Monpla Smash」

 続いての自社タイトルはソーシャルカードバトル「Monpla Smash」。「モンプラ」はすでに日本でもリリースされているが、こちらは主に「モンプラ」のビジュアル面をブラッシュアップし、よく動くアニメーション表現をたっぷり使ったもの。

 ゲームとしても、キャラクターの必殺技を使う際には動くモンスターマークと的が表示され、マークが的の中心に近づいたところでタッチすれば相手へのダメージが上昇するなどといったインタラクションをさせる要素もある。配信日は未定。


見た目もアクションもリッチになって帰ってきた


■ 「Pappy Paws」

 最後の自社タイトルとなるのは、ペットシミュレーション「Pappy Paws」。プレーヤーは犬を育てながら、芸を覚えさせたり衣装をオシャレに着飾らせてペットの成長を見守っていく。犬との交流では棒などのアイテムを投げて遊んだり、頭を撫でて愛情を注げる。プレーヤーとの様々な交流によって、犬のレベルも上がっていく。

 オンライン機能では、“公園”に出かけると同じタイミングで公園にいたペットたちと遊べるほか、出かけ先ではGPS機能を使って近くにいる「Pappy Paws」ユーザーとの交流が楽しめる。またペットのファッションによってオンラインで戦うファッションショーもあり、ここでは、服の組み合わせやできる芸の種類によって勝負が決まる。配信日は未定。


ただペットを育てるだけでなく、犬のお散歩気分で誰かと交流できるGPS機能を使ったソーシャル機能が新しい


■ 「Gang Domination」

 続いてはサードパーティーのタイトル。「Gang Domination」は、ゲームロフトによるソーシャルカードバトル。ギャングスターたちをスカウトで集めて、ギャングのボスとしてクエストや他のボスを倒しながら、ギャング団を率いていく。

 友人とはギルドを作って協力ができるほか、ライバルに挑戦してバトルを展開もできる。配信日は6月28日を予定。


ゲームロフトのGREE参戦タイトルは、ギャングのボスとなってギャングをスカウトするソーシャルカードバトル


■ 「Resident Evil VS. for GREE(仮称)」

 「Resident Evil VS. for GREE(仮称)」は、カプコンによる「バイオハザード」のソーシャルTPS。バーチャルパッドを使い、オンラインで対戦したり、チームプレイによる時間無制限のサバイバルモードなどを楽しめる。

 「バイオハザード」と同じ世界観というだけあって、敵に遭遇するまでゆっくりと探るように移動するのが特徴。どこで敵と出会うかわからないため、「バイオ」ならではの緊迫感が楽しめる。配信日は未定だが、基本的な利用料金は無料を予定しているそうだ。


「バイオハザード」シリーズよりスマートフォンで動作するTPSが登場


■ 「Gang Connection」

 タイトーからは、ギャング団街づくりシミュレーション「Gang Connection」が出展されていた。「Gang Connection」は、ギャング団となって他の犯罪組織と土地の奪い合いをするというもの。

 基本的には街づくりを進めていくことになるが、土地を新たに広げようとすると土地を奪い合う抗争へと発展して、NPC、もしくはその土地を所持しているプレーヤーとバトルが開始される。

 バトルはキャラクターごとのターン制で、攻撃時には動く照準と相手キャラクターと重なった時に攻撃しないといけない。本作はこのバトルシーンがリッチに作られており、キャラクターは3Dモデルで表示され、演出も派手になっているのが楽しい。配信日は今秋を予定。


基本的には街づくりだが、土地を広げようとすると抗争へと発展してバトルになってしまう


■ 「METAL SLUG F2P(仮称)」

 「METAL SLUG F2P(仮称)」は、SNKプレイモアによるオンラインRTS。名作アクション「METAL SLUG」のIPを使って、武器や兵隊を作って命令を出したり、クーデターを企てる兵隊を止めながら、他のプレーヤーとの協力や反発を繰り返していく。

 また本タイトルにはアクションパートが収録されており、往年の「METAL SLUG」シリーズそのままの2Dアクションが再現されており、様々なステージで敵の猛攻に耐えるというミニゲームが遊べる。iOS版は今夏、Android版は今冬配信開始予定。


MMRTSが楽しめる。昔懐かしい「METAL SLUG」のミニゲームが遊べるのが嬉しい


■ 「The Ring of The Dragon」

 「The Ring of The Dragon」は、エイタロウソフトによる3DMMOアクションRPG。西欧風の王道ファンタジーをモチーフとした世界観が特徴で、オンラインのパーティプレイで仲間と協力しながら様々な攻撃をかいくぐって敵を倒していく。

 操作はバーチャルパッドを使って行ない、攻撃、防御、回避、スキルなどを使って敵に立ち向かう。グラフィックスは綺麗にできているので、スマートフォン向けでカジュアルな印象ながらも、しっかりアクションRPGとして機能している。配信日は今秋を予定。


王道ファンタジー世界をモチーフにしたMMOアクションRPG。入り易い世界観であるが、しっかりとスマートフォンでアクションRPGができていた。あとはMMOの部分がどうなるかが楽しみ

(2012年 6月 8日)

[Reported by 安田俊亮]