ゲームにあわせてキーセットを交換!? 初中級者に最適なゲーマー向けキーボード ZBoard |
|
筆者が初めてPCゲームをプレイしたのは幼稚園時代に電波新聞社からリリースされていたPC-8801用のカセットテープのゲームだった。物心が付く頃からキーボードでゲームを遊ぶという感覚があったために、「DOOM」や「Quake」といったFPSをプレイする際には特に違和感なくキーボードを使ってプレイする事ができた。FPSで初めとまどったのは、キーボードよりも、むしろマウスで照準を定めるほうだったのを覚えている。
しかし、違和感なくキーボードでゲームを遊べたのは、あくまで筆者のように慣れるための環境が整っていた場合の話で、先に友人たちのように、「ゲーム=コンソール機」という考え方が当然の環境で育ってきた人たちが大多数ではないだろうか。今回レビューするのは、そういったキーボードというデバイスに慣れることのできないプレーヤーのためのゲームデバイス「Zboard」だ。
■ ゲーム向けではあるが、ゲーム専門ではない特殊キーボードデバイス
標準セットに入っているFPS向けキーボード。キーボードの左1/3をFPS全般で使えるようにキー位置などのカスタマイズを行なっている |
ただ、このn50は、キーの数がまったく足りず、武器の切り替えなどのショートカットを多用する筆者にとっては今ひとつ使い勝手が悪かった。また、FPSやRTSに特化したゲーム専用コントローラーだったので、ゲーム中に文章を打つ際にはキーボードに手を戻す必要性があり、結局キーボードとn50の間を手が行き来するという煩わしさがあった。
これに対し、「ZBOARD」はキーボード内にゲーム用ボタンが複数取り付けられているため、n50の時に気になっていたキーボードとn50の間を手が飛び交うような状況にはならない。形状的には、109サイズのフルキーボードを3分割し、テンキーの部分をフリースペースとして用い、空いたスペース分をキーボードを右に詰め、新たに空いた左側のスペースにゲーム用のキーセットが設置される形だ。そのため、一般的なキーボードとZBOARDではサイズの差がほとんど無くコンパクトに作られている。むしろ、マイクロソフトのナチュラルキーボード等と比較すると、「ZBOARD」のほうが小さいほどだ。
ここで不安になるのが「つめこみ過ぎでキーボードの配列がくずれているのではないか?」という点だろう。確かに、ゲーム以外で使用する際にはそれまで慣れ親しんできたキーボードと比べると、全体的にキー位置が右へずれ込むなどの変化があるため、キーボードを変えたときに感じるような違和感を覚える。この突然の変化に体を慣らすのはなかなか難しいだろう。しかし、「ZBOARD」は、この問題をユーザーに負担を掛けることなくクリアしている。
■ 着せ替え感覚でゲームごとにキーセットの交換が可能!
標準セットに入っているもう一つのノーマルキーセット。こちらはまったく普通のキー配列となっている。ちなみに打ち心地はカコカコした雰囲気で、ちょっと押し込んで抵抗があった後にカコッとキーが入る感じだが、決して安っぽいというわけでもない |
このキーセットが変更可能という利点を生かし、別売りではあるがZBOARDではゲームタイトルごとにカスタマイズされた複数のキーセットが販売されている。その中には「DOOM 3」や、「Delta Force: Black Hawk Down」、「Medal of Honer: Allied Assault」といった有力タイトルのキーセットが用意されている。
ここまでの説明だと、ZBOARD=FPS向けデバイスと思われてしまうかもしれない。実際、付属されているキーセットは、日本語配列のものと、FPS向けのものの2種類であり、メインターゲットはFPS向けとなっている。しかし、先にも述べたように、キーセットが取り替えられるため、「EverQuest 2」や「World of Warcraft」といったMMORPG用のキーセットも販売されている。また、コレに加えて「Age of Mytholodgy」や「Civilization III」といったストラテジータイプのゲームや「Madden NFL」といったスポーツゲームのものも販売されており、FPSだけに限らずジャンルに問われないZBOARDの高い汎用性を物語っている。
キーセットは右側面にある固定ツメをはずすことで、ベリッと剥がすことができる。下のキーベースの右上には端子が見えるが、コレを使ってキーセット側のチップを認識してWindows側のドライバからキーセットを認識するという仕掛けだ。よって、ドライバ側にゲームごとのプロファイルを用意しなくてもキーセットを差し替えるだけでキー設定を切り替えることができる |
はずしたキーセットは3つ折りにしてたたむことができる。これならば収納スペースもさほどとらないので、各ゲーム専用のキーセットを持っていたとしてもさほど問題ではないだろう |
■ ゲーム毎に特別にカスタマイズされた専用キーボードを使って、ゲームを快適に遊ぼう
まがまがしい専用のプリントによってひと目でそれとわかる「DOOM 3」専用のキーセット |
まず、キーの印字が「DOOM 3」フォントなのをはじめ、クイックセーブやメニューボタンなどがキーセットに印刷されており、一目で目的のボタンを探し出す事ができる。移動キーなどを果たすボタンなどは「DOOM 3」のデフォルト設定に準拠するように設定されているので、「DOOM 3」を購入後にこのキーセットを使えばキー設定がキーセットを見るだけでわかるという優れものだ。
ただ、実際に「DOOM 3」キーセットでプレイしてみたところ、気になる点もあった。「DOOM 3」では切り替える武器が10種類と「Counter-Strike」を初めとしたリアル系FPSに比べると多いため、ナンバーキーの9や0といった所まで使用する配置になっているのだが、これだとFPS操作のために設けられたボタン群から離れてしまうため、該当武器を変更する際にどうしても指が移動キーから離れてしまう。これは「DOOM 3」のような反射速度が重要なゲームの対戦中では致命的な行為であり、死を意味するといっても過言ではない。もうひとひねりほしいといったところだろうか。
「DOOM 3」キーセットの専用キー部分。FPS専用キーボードに比べるとキー数が少なくなっており、武器選択のボタンに限っては右側のブロックにはみ出している。移動キーの下部分にもキーがほしかったところ | こちらは「DOOM 3」キーセットのキーボード側。配列自体はFPS専用キーボードと同じだがQやW、E、Oなどを見るとキーセットの印字に「DOOM 3」フォントが使われているのがわかるだろう |
日本国内で購入可能なものとしては汎用FPSキーセット、「DOOM 3」キーセットの2つに加えて、「EverQuest2」キーセットが存在する。MMORPGでは、感情表現や動作、各種スキルの表示、意思疎通など使うキーが非常に多く、覚えるのは並大抵の苦労ではない。
「EverQuest2」キーセットでは、通常配列のキーボードに加えて、本来テンキーがある場所にゲーム中で使用するインベントリー、クエストジャーナルといったボタンが集中的に配置されており、比較的使用頻度の高いものをワンボタンで呼び出す事ができる仕様となっている。また、通常のキーボード部分にはそのボタンがどの機能を持っているかが印刷されている。頭の中に各種動作とキーボードの一致表ができてしまえば問題ないのだろうが、覚えきれないような人にとってはかなり有り難いだろう。
■ アイデアはユニークだが、常用するかどうかは相性次第か
今回レビューするにあたり、10日間に渡ってこのZBoardでPCを操作してみた。その結果得られた感想としては、初心者向けとしてはおもしろいデバイスだが、筆者のような日頃からPCに慣れ親しんでいるPCゲーマーにとっては、やや扱いづらいデバイスに感じられた。正確に言うと、ZBoardが扱いづらいというよりは、日頃から使ってるキーボードのほうが扱いやすく、切り替えるまでには至らない。
コアなPCゲームファンともなれば筆者のように自分に合ったキーボードを見つけている事だろう。メカニカルタッチが好きなプレーヤーもいればそうでないプレーヤーもいるわけで、こうした“相性の問題”を抜きにしてインターフェイスの善し悪しは語れない。やはり実際にPCショップで触ってみてキータッチやキーストロークの深さなどを確認した上で決めたほうがいいとしか言いようがない。
そういう面倒な手続き抜きでお勧めできる層というと、PCゲーム初心者や、これからZboardに対応した新規タイトルをプレイしようと考えているユーザーなどが挙げられる。FPSやMMOではコンソールゲームとは比較にならないほどショートカットキーが多く、それらを全部覚えるまでに挫折してしまうパターンが多い。筆者ものその経験があり、面倒になりやめてしまったゲームがいくつもあったが、当時こういったデバイスがあればなと今更ながらに思ってしまう。
ZBoardの製品コンセプトに合ったアイデアとしては、ネットカフェに設置して、PCゲームの間口を広げるという試みはいかがだろうか。これには対応キーセットの追加が必要不可欠だが、オリジナルデザインのプリントなどの採用により、PCゲームへの「先入観」を取り除き、リピーターを作る事もできるかもしれない。全国のネットカフェオーナーのみなさん、どうでしょうか?
□「Zboard」の公式ページ
http://www.zboard.jp/
□関連情報
【11月12日】アスク、ゲーム用キーボード「Zboard」の発表会を開催
109日本語キーボード仕様で、11月下旬発売
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20041112/cplwin2.htm
(2004年12月28日)
[Reported by ZEX@ukeru.jp]
GAME Watchホームページ |