★ピックアップ アーケード★

ワールドクラブ チャンピオンフットボール
セリエA 2001-2002

連載:第2回

  • ジャンル:スポーツ(サッカーゲーム)
  • 発売元:セガ
  • 開発元:ヒットメーカー
  • 操作デバイス:カード移動、戦術ボタン×5、データ表示ボタン、シュートボタン、キーパーボタン
  • 構成:サテライト席8席+メインモニター
  • 料金:1プレイ300円、2プレイ500円
  • 稼動日:稼動中

【ゲームの内容】

 選手カードを配置し、それを動かしてプレイするサッカーゲーム。イタリアのサッカーリーグ「セリエA」を題材にして、実在の選手カードを使って試合を行なう。練習、試合を繰り返しながらチーム経験を積み、チームを強化してカップ戦での勝利を狙う。試合後には選手カードが1枚排出されるので、有名選手のカードを集めるのも大きな魅力となっている。



 今回から、スターターキットからチームを育てていく過程を具体的に例を挙げてレポートしよう。実際にスターターキットを購入し、カードを引いて少しずつチームを強化していき、とりあえず1枚のクラブチームカードが終了するまで継続する予定だ。その過程で、フォーメーション、チームのスタイルやランクなどは変化していくだろう。

 初心者は軽く目を通しておけば、最初にプレイするときに必ず役に立つはずだ。すでにやり尽くしている人も、思いもかけない選手が活躍するなど、新しい発見があるかもしれない。


■ チーム「ゲームウォッチ」成長日記・第1回

 さて、今回から新チームの成長過程を記録する企画がスタートする。本来はゲームセンターで行なうべきなのだが、くわしく過程を記録するため、プレイは取材で行なうことにした。しかし、それではCPU戦のみになってしまうため、筆者個人のカードからベスト16人を選んで、もう1チームを結成。これを編集のK氏に担当してもらい、対戦する機会を増やすことにした。

 こちらのチームは「ゲームウォッチ」、ライバルチームは「キラクローズ」と命名する。さあ、さっそくスターターキットを開けて中身を見てみよう。どれだけ使える白カードが入っているか楽しみだ。


■ スターターキット開封

 スターターキットの中身は、以下の通り。スターターキットは例外なく、ノーマルの白カードのみで構成されている。このキットにも、ちまたで噂の“黒カードが入っている”という奇跡はなかった。

【スターターキットの中身】
パオロ・オルランドーニ
(GK:ピアンチェンツァ)
OFF6
DEF15
TEC12
POW15
SPD10
STM11
SKILL:精神的強さ
ダニエル・アダーニ
(DF:フィオレンティーナ)
OFF9
DEF15
TEC10
POW13
SPD12
STM16
SKILL:鮮やかなカバーリング
ジュゼッペ・ファヴァッリ
(DF:ラツィオ)
OFF10
DEF15
TEC12
POW14
SPD13
STM12
SKILL:確実なつなぎ
マルティン・ラウルセン
(DF:ミラン)
OFF10
DEF16
TEC9
POW18
SPD11
STM13
SKILL:エースキラー
マウロ・ミラネーゼ
(DF:ボローニャ)
OFF11
DEF13
TEC11
POW12
SPD12
STM14
SKILL:抜け目のないディレイ
レナト・オリーヴェ
(MF:ボローニャ)
OFF10
DEF11
TEC10
POW12
SPD13
STM17
SKILL:マリーシア
ファビオ・リヴェラーニ
(MF:ラツィオ)
OFF15
DEF12
TEC16
POW11
SPD13
STM15
SKILL:急所を突くロングパス
ファヴィオ・グロッソ
(MF:ペルージャ)
OFF12
DEF10
TEC12
POW14
SPD12
STM14
SKILL:力強いクロスボール
ジャンピエロ・ピンツィ
(MF:ウディネーゼ)
OFF13
DEF13
TEC14
POW11
SPD14
STM13
SKILL:卓越したボディバランス
マルセロ・サラジェダ
(FW:ユベントス)
OFF17
DEF7
TEC14
POW13
SPD15
STM14
SKILL:ゴールの嗅覚
マルコ・フェランテ
(FW:トリノ)
OFF14
DEF5
TEC13
POW10
SPD12
STM14
SKILL:ゴールへの執念



■ スターターキット・戦力分析

 まずは、GKから見ていこう。「オルランドーニ」のDEFFENCE数値は15しかなく、キーパーとしての技量にはかなり不安がある。少しでもよいGKが出たら交換したいところだ。

 DFでは、ミランの「ラウルセン」が入っていてひと安心。エースキラーの彼を中心に4バックを組めば、当座はなんとかなるだろう。ただし、4人目のDFがサイドアタッカーでDEFが13しかない「ミラネーゼ」というところに不安が残る。攻撃参加に上がることのない4バックを目指したいので、もうひとり強力なDFの発掘が急務。

 MFはそこそこの人材が集まった。期待株はラツィオの「リヴェラーニ」。テクニックが高く、確実なパス回しが期待できる。「オリーヴェ」のSUTAMINA17も心強い。ただし、全体的にパワー不足なので、中盤での当たり負けが懸念される。「ガットゥーゾ」や「シモーネ・ペロッタ」といった、プレスを精力的にかけてボールを奪ってくれるMFを期待していたのだが……。

 FWはユーベの「サラジェダ」がエース。OFFENCE17は白カードではトップの数値で、黒カードのFWが来るまで長く中心選手として活躍しそうだ。一方トリノの「フェランテ」は、残念ながら次期FW加入時には真っ先にベンチから放出となることだろう。“ゴールへの執念”よりも技術優先である。

全体的に見て、良くもなく悪くもなくといった平均的なメンツが揃った。パワーとスピードが不足しているのが不安材料 こちらはキラクローズ。文字通りカードがキラキラ光っている。昨日引いたばかりでまだ使っていないキラロナウドまで入っている。黒いカードは当然メンディエタ……




■ チーム構想

 新しいクラブチームカードを作るときは、初回だけクラブチームのエディットをする必要がある。エディットの流れは以下のとおり。

 スターターからの出発ということで、選手個々の能力が低くても戦える戦法を選択したいところ。そこで、守備を重視し、防ぎにくいサイドからの攻撃が生きる布陣を考えることにした。フォーメーションは写真の通りの4-4-2だが、その意図を説明していこう。

《 DF・守備的MF 》

 守備を重視するため、DFはフラットな4バック。そして中盤の底にディフェンシブハーフ(ボランチ)をふたり置く。これで白カード主体でも、ディフェンスはかなり強固になるはず。

《 攻撃的MF 》

 サイドには、中盤の高い位置にサイドアタッカーをひとり配置。これによって、サイドのディフェンスが上がることをある程度防ぐことができる。トップ下にはMFをひとり配置。トップ下というより、右のスペースを埋めてサイドにボールを確実に供給するのが役目。また、この位置のMFはシャドーストライカーとしての役目も果たす。

《 FW 》

 FWは2トップで、右のFWは左からのクロスに対応して、ダイレクトおよびワントラップでのシュートを狙う。相手DFを振りきるため、ゴールからかなり右寄りの位置にカードを配置。45度のシュートが狙える角度にする。ここがもっとも重要な得点源なので、裏面の得意ポジションに関係なくエースを投入。

 いっぽう、左のFWは前線からのチェイシングも兼ねる役目となる。右のFWよりも普段は下がり目に位置し、カードを上下させながら攻撃と守備の両面に貢献。白カード主体だと、FWが中盤の守備にも貢献しないと強豪チームに対等に渡り合うのは難しい。守備時には4-5-1のフォーメーションとなる。

《 戦術ボタンについて 》

 戦術は、左サイド攻撃と中央突破の同時点灯。同時点灯しておけば、中央にスペースがあるときは中央突破も仕掛けられる。プレスボタンも多用するが、フォーメーションが崩れそうなときや追いかけても追いつかない場合はこまめに切るようにする。不安のあるスタミナ面を考慮してのことだ。

 さて、ここからは試合展開を追って、チームの成長過程を紹介していこう。

これが基本のフォーメーション。左からのクロスに右のFWが合わせていく 守るときは、左のFWを下げて4-5-1に。たった1枚のカードの動きで、ディフェンス力は大きく上がる



《 紅白戦 》

【第1戦】フレンドリーマッチ VS キラクローズ(プレスカウンターD)

 さて、さっそく第1戦が始まる。最初の試合は、ライバルチームの「キラクローズ」との対戦だ。相手は「ロナウド」、「マルディーニ」など数々の名選手を抱える金持ちクラブ。しかし、まだチーム連携がとれていない今なら、勝機もあるはずだ。試合前の練習では紅白戦を選択。一夜漬けの練習で強豪チームに挑む。

 試合は前半の6分、中央でパスを受けた「シェフチェンコ」にあっさり先制ゴールを奪われる。ペナルティラインより少し後ろの位置でボールを受け、ディフェンダーが詰める間もなくエリア外からシュートを決められた。有名FWの決定力を思い知らされた感じだ。

 その後は相手の連携が悪く押し気味の試合展開となるが、クロスはことごとくセンターバックにはじき返される。相手も4バック2ボランチの守備体形をとっているので守備は鉄壁だ。それどころかこちらのFW「フェランテ」が相手DFにふっとばされて負傷。しかし交代要員はゼロという悲しい現実。結局、1点を返せずに敗北した。

    結果 …… 0-1(敗北) 通算:0勝1敗
黒い3つ又の矛が禍々しい「キラクローズ」のエンブレム。ライバルとの戦いが今始まる 「シェフチェンコ」などの強力FWはシュート力が違う。他のFWより遠くから対処しないとミドルシュートを決められてしまう パワーの差が出て「フェランテ」が負傷。以降はまったく走ってくれなくなった。せめてペナルティエリア内でファールを取ってくれればよかったのだが……


【第2戦】エンタープライズカップ第1戦 VS 横浜マーリンズ(パワー重視D)

【加入選手】
マウリツィオ・ダンジェロ
(DF:キエーボ・ヴェローナ)
OFF9
DEF17
TEC13
POW13
SPD13
STM13
SKILL:卓越したラインコントロール
 前回の試合後に、DFの「ダンジェロ」を獲得。そこで、2回目の練習はDFを強化することにする。「ダンジェロ」のDEFは17と高く、そのスキルでラインをしっかりコントロールしてくれることだろう。「ダンジェロ」がセンターに入ったので「ミラネーゼ」を左サイドに専念させることができ、サイドアタッカーに控え選手ができた。

 初戦で個人能力の違いを見せつけられて敗退したせいか、選手のモチベーションは下がり気味。全体的に青い。これには監督も真っ青だ。なんと5人が不調になっているが、休養する余裕はない。

 エンタープライスカップの初戦となった第2戦の相手は、CPUの横浜マーリンズ。お互いランクD同士の対戦なので、互角の展開が期待できる。しかし前半の6分にいきなり先制された。相手コーナーキックとなったのでDFを下げ、ゴール前を固めたが「ルカレッリ」にヘディングをたたき込まれる。パワーの差が出てしまった。

 後半にはこちらも反撃。左から「リヴェラーニ」があげたクロスに「サラジェダ」がダイレクトシュート。これが入って1-1の同点に。ついに初得点をゲットした。そのままPK戦に持ち込まれたが、キーパーの奮闘で初勝利となった。

    結果 …… 1-1(PK勝利・エンタープライズカップ準決勝進出) 通算:1勝1敗
競り合いになると、パワーの差が大きく関係してくる。「ルカレッリ」のPOWは18で、FWとしては最高クラスだ カップ戦では、90秒で決着がつかないとPK戦となる。レギュラーリーグ、親善試合では引き分けも存在する


【第3戦】エンタープライズカップ2回戦 VS ウディネーゼ(奪取重視C)

【加入選手】
クリスティアーノ・ドニ
(MF:アタランタ)
OFF16
DEF12
TEC16
POW16
SPD14
STM16
SKILL:力強い突進
 最初の2クレジット目で「ドニ」を引いたのはうれしい誤算だ。「ドニ」は現役イタリア代表のMFで、レアカードにも負けない働きをしてくれるはず。本来は左で使いたいが、今回は右のトップ下に置いて中盤を引き締めてもらうことにした。

 この早い次期にカップ戦で1勝したためか、特別コーチが出現。しかし、選手を登録したり、絶不調の「ドニ」を監督室に呼んだりと忙しかったため、うっかり忘れてパス練習を選択してしまった。これはボーンヘッドだ。

 試合は今回も先取点を奪われる。前半37分にゴール前のフリーキックを「ピサーロ」に決められた。ハーフタイムでは疲れの目立つ「フェランテ(FW)」を「ピンツィ(MF)」に、サイドアタッカーの「ミラネーゼ(DF)」を「グロッソ(MF)」に交代。ようやく交代できる選手層になったと実感。

 後半は、12分に「ドニ」のシュートをキーパーがはじいたところに、「ピンツィ」、「サラジェダ」と立て続けにシュート。「サラジェダ」が決めて追いついた。その後、中央にスルーパスが出て、フリーになった「ドニ」が正面から打つが外れる。モチベーション絶不調があだになったようだ。勝ち越しのチャンスを逃すと、終了間際に左サイドを崩され、「ディ・ミケーレ」に決勝ゴールを決められる。1-2で敗戦となった。

    結果 …… 1-2(敗北・エンタープライズカップ準決勝敗退) 通算:1勝2敗
フリーキックを直接決める機会はさほどない。しかしチームにひとりFKの名手を入れておくと役立つはずだ 「ディ・ミケーレ」に決勝ゴールを決められた。今季はレッジーナで「中村俊輔」とコンビを組む彼には、現実の試合でこそ活躍してほしい!


【第4戦】フレンドリーマッチ VS FCプロピンチャ(奪取重視C)

【加入選手】
フランシスコ・アントニオーリ
(GK:ローマ)
OFF5
DEF17
TEC6
POW13
SPD10
STM9
SKILL:安定したフィールディング
 ローマのベテランGKが加入。DEF17という数値は、白カードのGKとしては最高クラスとなる。さっそく正GKに任命させた。監督任期終了まで活躍してくれそうだ。

 モチベーションは8人が不調だが、この段階では休養せず練習を積むしかない。選手にも「この程度の練習では勝てない」ということをわかってもらいたいところ。前試合で得点を上げた「サラジェダ」のみ絶好調なので、得点力をあげるためにシュート練習を選択。六角形のバランスをとって成長させていくようにする。

 試合ではフォーメーションを変更。「ドニ」を左FWにして、ボールに絡みつつシュートも狙ってもらうことに。だが前半40分、「チミロチッチ」に中央から決められ、先制点を献上した。

 しかし、後半17分に「ドニ」が中央でDFともつれて一緒に倒れ、その隙に「リヴェラーニ」が中央突破からドリブルシュート。同点に追いついた。やはり中央突破のボタンも点灯させておくものだ。空いたスペースを「リヴェラーニ」は見逃さなかった。1-1の同点で終了、引き分けとなった。

    結果 …… 1-1(引き分け) 通算:1勝2敗
不調選手続出だが、ある程度の連携がとれるまで練習を続けたいところ。チームの雰囲気は最悪だが、得点を決めた「サラジェダ」ひとりが絶好調 中央突破を指示しておくと、スペースを見つけてドリブルで走り込んでくれる。ドリブル突破にはスピードとテクニックが重要だ


【第5戦】フレンドリーマッチ VS キラクローズ(スピード重視D)

【加入選手】
ベルナルド・コラーディ
(FW:キエーボ・ヴェローナ)
OFF15
DEF9
TEC13
POW15
SPD12
STM15
SKILL:前線からのチェイシング
 ここでFWの「コラーディ」が加入。この選手はオフェンスはさほどでもないが、スキルが前線からのチェイシング。彼こそ、今このチームに必要な人材だ。さっそく下がり気味の位置で、攻守に汗をかいてもらうことにしよう。今回は「ドニ」をセカンドストライカーとして、「コラーディ」にはトップ下を努めてもらうことにした。

 モチベーションは4人が絶不調と、最悪の展開。しかしここは鬼監督になるしかない。選手を休ませず、「コラーディ」との連携を考えてシュートを練習する。ここまで2点取った試合がないので、攻撃力をあげたいところだ。またメンバーの実力を考え、「ドニ」を主将に任命することにした。

 今度の試合は、ライバルの「キラクローズ」との対決だ。「キラクローズ」は初戦でゲームウォッチに勝利し、その勢いでエンタープライズカップを獲得した模様。主にCPU相手に、監督就任後ここまで無敗で勝ち進んできた。さぞかし有名コーチが殺到したことだろう。やはり金の力にものをいわせたクラブには勝てないのか。相手のフォーメーションは、4バックの上に2本の塔を立てたような形のワンパターンの4-4-2。カードを動かす気配もない。しかし、これがバランスがとれていて難物なのだ。

 前半16分、「ロナウド」のパスを受けた「シェフチェンコ」が中央からドリブル突破、強烈なシュートがゴール隅に突き刺さる。前半はいいようにパスを回され、チャンスはほとんどなかった。1点ですんだのが奇跡のようだ。

 後半はラインを思いきって上げ、中盤でプレスをかける。それが功を奏し、相手のパスをことごとくカットし、こぼれ球を拾いまくる優勢な展開となった。しかし、鉄壁4バックを突破できず、逆に「シェフチェンコ」がドリブルで突破。ここはキーパーを早めに飛び出させたおかげでなんとかセーブ。まだ対戦相手は、GKの早めの飛び出しに慣れていないようだ。しかしそのまま打開できず、タイムアップ。決定力不足は相変わらずだ。

    結果 …… 0-1(負け) 通算:1勝3敗1分け
最後まで活躍するであろうドニ選手を主将に任命 ピンチのとき、GKは早めに飛び出してボールをキャッチ


【第6戦】フレンドリーマッチ VS カリビアン・パイレーツ(スピード重視B)

【加入選手】
エリベルト
(MF:キエーボ・ヴェローナ)
OFF14
DEF11
TEC14
POW10
SPD18
STM14
SKILL:高速ドリブル
 待ちに待ったサイドのスペシャリスト「エリベルト」が加入した。「エリベルト」は白カードながらSPが18あり、驚くべき速さでサイドを駆け上がってくれる。スキルは高速ドリブルで、その突破力はスペシャルカードの選手にも劣らない。

 さっそく「エリベルト」を攻めの起点に使うため、フォーメーションを大幅チェンジ。これまでは左サイドからのサイド攻撃だったが、「エリベルト」の得意ポジションに合わせ右サイド攻撃にシフトする。右に張っていた「サラジェダ」を左に移動させ、左右を入れ換える形にする。トップの「サラジェダ」、下がり目の右FWに「コラーディ」、左トップ下に「ドニ」という攻めの形が完成した。

 あとは連携を強めていけば得点力が上がってくるはず。練習ではさっそく、戦術の変更を紅白戦で選手に確認させた。

 試合でも戦術変更の成果がばっちりあたった。前半6分、右サイドを突破した「エリベルト」の低空クロスから「コラーディ」がダイレクトシュート。キーパーがこぼしたところを「サラジェダ」が押し込んで先制点だ。さらに26分、「エリベルト」がサイドからドリブルをしたまま特攻する。相手DFに接触してこぼれた球を「コラーディ」がシュート、キーパーがはじいたところを「サラジェダ」が決めた。

 チーム結成以来初の2得点。後半に「コントラ」の折り返しを「ヴリーザス」に決められて2-1と迫られたが、「コラーディ」を後ろに下げて4-5-1のフォーメーションで逃げ切った。90分間での初の勝利となった。

    結果 …… 2-1(勝利) 通算:2勝3敗1分け
これが「エリベルト」が加入する前のフォーメーション。左サイドから崩す形だ 「エリベルト」の加入により、右サイド突破用にフォーメーションを変更した。それまでと左右が入れ替わったような形
高速ドリブルでサイドを突破! 止めるのは至難の業。しかしこの「エリベルト」、名前と年齢詐称で現実のセリエAでは6カ月の出場停止。本名は「ルシアーノ」だった FWとの連携もよくなってきた。1試合で2点取れれば攻撃の形はほぼできたといえる



■ 第2回総括

 今回は成長日記の第1回ということで、詳細に結果を報告した。関連する知識をたくさん本文に盛り込んだので、実際の試合に活かしてほしい。チームは、最初のうちほど選手の出入りが激しく、ポジションが落ち着かない。

 チームが固まってきた次回以降は、成長日記の内容を少しシンプルにして、戦術の説明も付け加えていく予定だ。何も考えずに楽しく遊ぶこともできるが、膨大な知識や戦術が存在することも、このゲームの魅力なのだ。

(C) Hitmaker/SEGA, 2002

□ヒットメーカーのホームページ
http://www.hitmaker.co.jp/
□「WCCF」公式サイト
http://www.wccf.jp/
□関連情報
【2002年10月4日】「ワールドクラブ チャンピオンフットボール セリエA 2001-2002」第1回
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20021004/wccf.htm

(2002年10月11日)

[Reported by 石井ぜんじ]



Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の無許諾での転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2002 Impress Corporation All rights reserved.