・張式改・重ね双哭(+)
相手を後方にはじき飛ばせるので、相手をリングサイドに追い込んだ時に狙っていきたい技。また、上段回避性能も備えているので、リングサイドで素早い上段攻撃を繰り出して牽制してくる相手にも有効だ。ただし、上段攻撃なので立ちガードやしゃがみで簡単にかわされてしまう。暴れずに様子を見る相手には通用しないので、しゃがんでから浪女雲で足下を攻めるか駆け龍咆の中段を使うかの2択に切り替えよう。
・骸挫き()
相手の右側にリングサイドがある時にこの攻撃を当てることで、リングアウトにできる。回し蹴りなので、8Way-Runで逃げようとする相手に攻撃がヒットする点もありがたい。上段攻撃なので、しゃがんでかわされないように事前に面弾き()を使って、立ちガードを意識させておくこと。もし、骸挫きで相手がリングアウトしなくとも、相手をリングサイドに追い込めるので、相手の起きあがり後の位置を確認。背後にリングサイドがあるなら、繋ぎ龍顎や浪女雲を狙い、左側なら裏骸挫き、右側なら再び骸挫きを狙うと、落ち着いて状況を確認して使い分けること。
|
このように相手の左側(自分の右側)にリングサイド見えたら骸挫きを狙う
|
|
骸挫きの時とは逆に、相手の右側(自分の左側)にリングサイドがあるなら裏骸挫きで
|
・浪女雲
徐々に相手を後退させる特性があるので、リング際を背にした相手を落とせる。リングサイドと相手に隙間があると、浪女雲の1発目だけではリングアウトになりにくい。これを防ぐためにも浪女雲がヒットしたらボタンを連打して、最後まできっちり当てていくようにしよう。爪挫き()で相手の動きを止め、自分はしゃがみ状態へと移行してから使っていくといい。しゃがみガードする相手には、駆け龍咆の1発目を狙ってみる。下段と中段の2択を常に意識させながら使うのが大切なポイント。
|