●相手の上段攻撃を回避できる技を使い、蹴りを織り交ぜての接近戦を
斬りのリーチはあるものの、素早く繰り出せるものが少ないため、中距離では闘いづらい。その中で閃突()と臥狼尖(.)がスピードとリーチに優れ、中距離での要となる。これに旋影刀()の横斬りで8Way-Run対策を加えて闘うしかない。遠距離戦を得意とする相手と闘う場合には、8Way-Runやステップなどを使って上段の横斬りを使うように誘いを掛ける。相手がこれに乗って上段の横斬りで牽制してきたら閃突や臥狼尖でかわしていく。これらの攻撃が当たらない距離なら、先読みをしての虎砲蹴()で上段をかわしつつカウンターを取ってといい。虎砲蹴でカウンターを取ってダウンさせたら、その隙に素早く接近しよう。距離を縮めずにいると、リーチのある牽制で押し戻されかねないからだ。中距離くらいであれば、剛昇天()も有効な攻撃になるので、こちらも使っていくといいだろう。回避と攻撃を使い分けて接近していくのが、中~遠距離で闘い方となる。
近距離戦へと持ち込んだなら、残影撃()を繰り出して上段攻撃と、当たりの薄い縦斬りを回避しつつ攻撃。さらに流刻刃(.)2発目の下段攻撃を意識させ、1発止めから剛昇天()の中段攻撃で攻めていくことになる。これに出の早い蹴り技である乱足流刻刃(...)も加えて、相手の攻めるタイミングを潰していく。相手が接近戦を苦手としているようなら、残影撃や流刻刃といった攻撃から震抉足()狙ってみてもいい。不用意に反撃しようとした相手にカウンターで当たれば、うずくまりダウンとなるため、剛昇天などの追撃を決められる(回復は可能)。この流れが接近戦を有利に持っていけるユンスンの強みで、基本的な戦術となる。ただし、タキやタリムといったラッシュに優れた相手だと、流刻刃や剛昇天の出際が潰されやすいため、まずは相手の出方を窺うのが得策。投げに注意しながら、連係の始動を確認。上段から攻め込んでくるようなら、残影撃を使って上段攻撃をかわししての攻撃を狙っていこう。縦斬りの場合でも残影撃でかわしつつの攻撃も可能でので、連係の合間に使っていくことでラッシュを切り抜けることができる。ラッシュを潰されることに気づけば、相手はガードを意識し手数が少なくなる。あとは、流刻刃を使っての上下の揺さぶりから投げと、基本の攻めで問題ない。
ワンポイントではあるが極剛刃(+)も近~中距離で役だってくれる。縦斬りをインパクトできる上に、でのキャンセルもできるためフェイントや読み違いの際の修正も楽。特にのキャンセルをしてもインパクト属性が残っているため、相手の攻撃を牽制しやすいのだ。さらに、上段攻撃を回避することもできるので、連係の合間や割り込みに使っていけば戦術の幅も広がる。また、ユンスンの投げは、相手に向けている手で掴みにいくためにリーチがある。近距離で攻撃をガードさせて間合いが少し開いた時、中段攻撃を警戒して立ちガードになった相手を投げやすい。相手の投げが届かないところから、こちらの投げを狙えるのはかなりの強みだ。
|