●上段回避技と連係から軸移動で、相手の攻撃をかわして接近戦をものにしよう
相手との距離をいかに縮めるが、タリムの最大の問題だろう。タキやカサンドラのようなスピーディーな動きができず、特殊移動技も少々スピード不足なので、一気に距離を縮めようとは考えないこと。まずは8Way-Runから始め、相手がどのような行動に出てくるかをしっかりと把握すること。リーチに任せての攻撃で牽制をしてくる相手なら、8Way-Runをボタンで止めて、無理な移動をしないこと。小刻みな移動で攻撃を回避、もしくはガードをしてから前進していこう。こうして中距離まで近づいたなら、8Way-Runからセイスティーヴォ(8Way-Run(or))を繰り出して攻撃を仕掛ける。これの当たる距離がタリムの得意とする距離なのだ。
じっくり攻めるのが苦手なら、ロゥサレイト(+)を使って前進しつつ、攻撃を繰り出すという方法でプレッシャーを与えよう。これをボタンでキャンセルして距離を詰めるだけにするか、出し切ってガードブレイクを狙うかの選択をしよう。前者の場合は距離を詰めた後にセイスティーヴォを狙っていくか、もう一度、ロゥサレイトを出してさらに接近してキャンセル後に投げを狙っていく。後者ではガードブレイクでのけぞっている相手にヴァンブレイ()で追撃をしかけてみよう。ガードインパクトで反応されるとアウトなので、ダッシュして距離を詰めるのもいい。読まれなければ、攻め込むには重要な連係になる。ここからセイスティーヴォや起きあがり後の相手にボルファティス(..)を仕掛けて接近戦を挑むのだ。
ボルティファスをガードさせられる距離になったら、ボルティファスの2発止めから再びボルティファスを繰り出したり、マグウィン(..)の2発止めへとつなげる。この連係で近距離での8Way-Runを牽制し、さらにマグウィンの縦斬りでしゃがみも防いでいく。ボルティファスやマグウィンは出が早く、2発止めの隙は非常に小さいため、これを小刻みに出されるだけで相手は反撃が困難となり、立ちガードで固まりやすくなる。この連係で相手を立ちガード主体に追い込んだら、2発止めからエアサイドターン1(.or)を使い、カークルディアス(エアサイドターン1中)の中段攻撃。または2発止めのあとにエアサイドターン2(or+)で背を向け、すぐにティジィーベイル(振り向き.)の上段2発の攻撃を出してみよう。セイスティーヴォをガードさせた場合も背向け状態となるので、この技の時もティジィーベイルを使って牽制しよう。その際にに入れておけば、ガードされて相手が反撃に出るとエアリープへシフト。これで反撃を回避でき、ここからヴァンブレイ(エアリープ中)へ派生もするので追ってきた相手を叩ける。
頻繁にエアサイドターンを使うと、素早い横斬りで潰しにくる相手も出てくる。そういう場合も考え、ボルティファスの2発止めから、上段をかわせるケットペイル(+)で対抗しよう。これが当たったらボルティファスで空中コンボも決めやすい。これで相手のガードはかなり混乱するはず。特に連係をガードした後はうかつに攻撃ができなくなる。ここでマーレットファーディ(++)を使って投げにいくのだ。この投げは追加コマンドもしっかり入れて、ダメージを稼ぐこと。連係やその他派生技で与えるダメージよりも高いからだ。各種連係で相手を翻弄し、大ダメージを奪えるところでは確実に決めに行く。この投げだけでは、相手も投げ抜けを狙ってくることも考えられる。よって、通常投げの+を使って、投げ抜けにも選択を必要とさせること。こちらのダメージが上回っている場合、相手は強力な投げを警戒するはずなので+の投げ抜けは考えていないはずだ。もちろん、無理に投げにいかず、投げをかわそうとしてしゃがんだ相手を、ケットペイルで浮かしての空中コンボ狙いもいける。どのような状況でも焦らずに、冷静な対処をしつつ、相手の裏をかいた闘いを心がけていくのだ。
|