●中~遠距離をいかにしのぐかが、ラッシュのカギとなる
リーチの無さをスピードで補うといっても、相手もタキの攻めを嫌って中距離から細かい牽制を行なってくるはず。この牽制をくぐり抜けられないとタキに勝機はない。アスタロスといった鈍重な相手であっても、攻撃をガードすれば簡単に引き離されてしまう。このため戦闘開始時から、牽制をかわす手段を考えておく必要がある。戦闘開始時は縦斬りの牽制を避けるべく、か方向へ8Way-Runを行なう。ここから忍蔦()で上段攻撃をかわしつつ、相手の足下を襲って体勢を崩している隙に鉄砲掛()か、そのまま接近しての崖渡(+)の選択を迫る。ただし、鉄砲掛をガードされると反撃を受けてしまうので乱用はできない。素直に近づいて十字組(..)で切り込む手と使い分けてこそ、生きてくる方法だからだ。また、相手の8Way-Runを封じつつ切り込みたいなら、惨烈(...)を使ってみるのも面白い。1発目の横斬りで相手の8Way-Runを阻止でき、2発目以降の攻撃数を変化させることで、相手のガード解除タイミングをずらして、反撃を受けにくくして接近を果たすのだ。
十字組の届く距離になれば、こちらが攻める番だ。十字組の2発目止めなら割り込まれにくく、ガードされても反撃を受けにくい。さらに距離も離れないので、近距離を維持できる。この十字組で相手をガード一辺倒にしたら、3発目の蹴りをホールドして当てにいく。この蹴りをガードした相手は体勢が崩れるため、反撃を受けにくい。この蹴りと、徹()のホールドでガードブレイクを決めてさらにプレッシャーをかける。ガードブレイクが決まった後は、鉄砲掛の中段か崖渡りの投げかでガードを揺さぶる。読み違えが怖いなら、十字組で再び攻め込むといい。これで接近戦での攻勢に余裕が出てきたら、各種連係をキャンセルしての宿を組み込んで変化をつけていく。攻撃の合間に宿を見せて、中段攻撃や下段攻撃へと切り替えよう。連係での押しが強いだけに、宿に移行してもすぐに反応しにくいはずだ。大抵の相手は宿中もガードを固めるので、そのまま破魔弓(宿中+or+)で投げを狙いやすくなる。ラッシュからの宿を絡めての攻めが、タキの接近戦でのセオリーだ。
タキで空中コンボを狙うなら揚羽()や斬魔鬼炎剣(8Way-Runor)がいいだろう。だが、ガードされると反撃を受けてしまうので、相手の攻撃をかわしたあとなどに限定すべき。もしくは、投げ技などを嫌ってしゃがむ相手に使っていき、追撃に弾誅()を利用する。2発目を空中制御されると当たりにくいが、起き上がりを攻めやすい。なお、立ちガードの相手を浮かせたいなら、式妖弾(+)を利用。ただし、反応に遅れた相手に当たりやすいというもので、慣れた相手にはモーションが見切られやすく、ガードされてしまうので、キャンセルもしくは式妖滅(式妖弾中)を使ってフォローすべし。式妖弾がヒットした場合は、弾誅もしくは鉄砲駆けでの追い討ちがいいだろう。
|