●横斬りから縦斬りの流れで牽制し、相手を接近させるな
ラファエルの攻撃で軸になるのが縦斬りで、これを当てるためには8Way-Runを阻止して、相手を直線上に置く必要がある。そのため、戦闘開始直後は横斬りであるチェーンバイオネット(.)を使って牽制しよう。この技は1発目で自分の左側、2発目で右側をフォローするので、両サイドをカバーできる。さらに攻撃スピードも早めなので申し分ない。これで相手の動きを止めたら、フラッシュバレット(.)とサーペンタイン()を使ってさらに牽制。どちらも遠距離でガードさせれば反撃を受けることはなく、最初が横斬りなので相手の8Way-Runも潰しやすい。さらにヴォイスシェイパー()などを使って徹底的に牽制を続けるのだ。もし相手がその場で立ちガードを決め込んだら、ガラ空きとなった足下をエボニータロン()やクレバーニードル(.)で攻める。この繰り返しがラファエルの戦術となる。
ただし、メインとなる牽制技のほとんどが上段攻撃であるため、上段を回避可能な前方ステップを持つタリムやカサンドラが厄介。牽制をくぐってきてしまい、一瞬で距離を詰められてしまうからだ。近距離戦を苦手とするラファエルにとって、このタイプの相手をいかに追い払うかもポイントになる。ここは多少の隙を覚悟してブラッドスライド()を使っていこう。これで相手を立ち状態にしたら、すかさずかダブルフラップ(.)を出して牽制しよう。もしくは、ステップアリエール()で後退し、追ってきたところへホーンテッドタロン()で応戦するなどして後退するチャンスを作るのだ。
最大の問題は接近戦。素早く繰り出せる反撃技がラピッド・タック(.)か、テンプルバスター()ぐらいに限られてくるため、相手を引き離すタイミングを確実にものにする必要がある。大体の場合、相手の攻撃をガード後にラピッド・タックを繰り出して反撃し、直後に素早く後退。もしくはダブルスラストを出して引き離しにかかるのが有効だ。相手が8Way-Runで軸をずらしてくるようならテンプルバスターやフラッシュバレットの1発目だけを出して対処。また、ベノムトゥキック()はガードされても反撃を受けにくく、相手の下段攻撃をかわすこともあるので積極的に使っていきたいところ。こうして相手の攻勢にストップを掛けたら、ステップアリエール()で後退するか、ホーンテッドタロン()で相手の足下を攻めつつ距離を置く。ただし、相手がホーンテッドタロンを予測してガードインパクトを狙ってくる可能性もあるので、乱用は禁物。これ以外にも、投げ技を使って相手をダウンさせる手もある。特にデッドリーホーネット(+)は相手との距離も開き、リングアウトも狙えると高性能。ただし、使える投げだけにで投げ抜けされやすい。よって、フィアーエスコート(+)も利用して、投げ抜けをひとつに絞らせないようにしよう。なお、投げ抜けされた場合は、ロストタロン()かラピッド・タックで攻撃を仕掛けて距離を取るといい。
相手を浮かして空中コンボを決めたいなら、ワイヴァーンテール(+)がベスト。通常ヒットでも相手を高く浮かすので、ラピッドタックやラピッドタックプラス(..)の追撃が決まりやすい。ただし、モーションが非常に大きいので狙いどころが難しい。相手の起きあがり直後に使っていくといいだろう。ちなみにヘッドハンターキックがアタックカウンターになると、ルーアンボナパルトプラス(+.)を叩き込めるので、確実性を求めるならこちらを決めていこう。
|