多彩な攻撃の変化で相手のガードを揺さぶって闘え

マキシ

 どこまでが連係なのか、また中段攻撃がくるのか下段攻撃がくるのかと迷わせることで、自分のペースに引きずり込むことが大切となる。使用する技も広範囲をカバーできる横斬り、軸をずらしながらの縦斬りなどがあって、単発の性能は悪くない。だが、構えからの攻撃に対して割り込むタイミングを把握されると、使える技が限定されてしまうという決定的な弱点を持つ。構えの隙をいかにごまかすか、どの技から構えに移行するといいのかを常に考えながら闘うことになるだろう。

攻撃か投げかの選択を迫って、相手にガードと反撃の隙を与えない

 マキシが得意とする距離は、各種連係の当たりやすい近距離。中距離では、連係の途中で空振りするものがあって、つけ込まれやすくなるからだ。中距離では裏夜光虫(8Way-Run )を繰り出して相手の隙を窺いながら、8Way-Runで回り込みながら接近。または、張式改・重ね双哭龍( )で相手の上段牽制を回避しての攻撃を狙っていこう。影割り( )も使えるが、構えへシフトしてしまうと、相手の反撃を受けやすくなるため、 . でシフトをキャンセルして使っていくこと。ソウルチャージ1でもガードブレイクになるという特徴を利用して、相手のガードを崩した隙に接近を試みることもできる。これで相手の動きを止めたら、いよいよ近距離戦を挑むことになる。

 相手との距離が詰まったら、面弾きから架け黒浪1発目止め( . )を繰り出す。出が早い連係で、牽制にはもってこい。この攻撃後にガードをしておけば、相手の反撃も受けにくい。 . . と入力すると、最後に中段蹴りへと繋ぐことができる。さらにこの蹴りはホールド可能で、これで攻撃のタイミングをずらしてガードインパクトをさせにくくする利点がある。また、 . で連係を終了すれば玉衝の構えにシフト。ここから架け骸挫き(玉衝中 . )の下段攻撃を出せば、3発目の連係で上下の揺さぶりがかけられる。2発止めと3発目にどの攻撃を繰り出すかだけでも、相手は混乱してくれるので積極的に使っていこう。ただ、架け骸挫きは前作のプレーヤーからすると弱体化している部分があるので、あまり乱発すると下段ガードで2発目をかわされて叩かれてしまうので注意。

 また、乱れ翔龍( . . )もフェイントを織り交ぜながら使うと、相手を混乱させられる。1発目と2発目に割り込まれるタイミングがあるので、ここに反撃をしてくる相手には1発止めで牽制だけにする。2発目までガードさせたら、最後の蹴りをキャンセルして投げるかそのまま繰り出すかで相手の対処を惑わすこと。蹴りをキャンセルすれば、ガードを固めた相手の目の前に着地して投げを狙うことができる。そのまま蹴りを出すと、中段攻撃なので投げを嫌ってしゃがんだ相手を叩けるのだ。前者の場合、ガードインパクトを空振りに終わらせるため、直後の無防備状態を叩けるという利点もある。相手のガードインパクトを誘うのに成功したら、浮かし技の弾き沙魚狩り( )を決め、繋ぎ龍顎( )への空中コンボを決めるといい。

 乱れ翔龍からのフェイントと . からの派生を軸に、相手のガードを翻弄して闘っていくのがマキシの強さ。しかし、これの対処が完璧な相手だと、単発の攻撃のみで闘わざるを得なくなるという脆さもある。これをいかにごまかしていくかも、マキシをより強くできるかのポイントになるだろう。

マキシで戦うために押さえておきたい技

乱れ翔龍(みだれらんちょう) . . 中・中・中
 2発目繰り出す前に割り込み可能なため、常に3発目まで繰り出すことはせず、初段をガードした後の相手の行動を見極めつつ攻撃を変化させてといった使い方となる。ガード直後に攻撃を繰り出してくるような相手には、単発で牽制。2発目をガードするようなら、3発目をキャンセルして投げを狙うか、そのまま繰り出して中段を決めにいこう。ちなみに3発目をガードさせると体勢が崩れるため、反撃を受けにくいので五分の状態にもっていける。

龍影割り(りゅうえいわり)
 カウンターヒットで相手を浮かすことのできる技で、ソウルチャージの1段階目からでもガードブレイクになる。これを利用して相手のガードを崩し、プレッシャーを与えていくこと。技を繰り出す際には、シフトを必ずキャンセルし、ガードブレイク後の相手に攻撃ができるように備えておく。8Way-Runで回避されやすいという難点は、などの横斬りを多用してガード主体にさせてフォローしよう。
張式改・重ね双哭(かさねそうこく)
 技を繰り出すスピードに優れ、上段回避能力もあると、中距離の牽制として有効な技。リーチも申し分ないが、ガードされると反撃を受けやすく、また8Way-Runでの回避も簡単と、使いどころは難しい。軸をずらしての攻撃を持つマキシに対し、足を止めて横斬りで牽制してくる相手に有効な技。繋ぎ波紋で相手の動きを止めてから、この技で相手の反撃を潰しにかかるといった使い方もできる。
禄存(ろくぞん) or or 特殊構え
 構えを維持しつつ8Way-Runが可能となるため、この構えでいったん距離を置きつつ、左後方()へ移動して逃げるといった使い方がベスト。ただし、相手によっては横斬りで潰しにくる場合もあるので、必要以上に構えを維持するのは危険だ。構えに移行して少し移動してから、縦斬りを繰り出して相手の横斬りを潰しつつ、攻撃へ移行するといった使い方をしていこう。
裏夜光虫(うらやこうちゅう) 8Way-Run
 リーチのある横斬りで、対8Way-Runに使う技。ヒットすれば相手をスピン状態にでき、カウンターヒットならその時間も延びて、こちらから攻め込むチャンスを作れる。また、反対方向()で繰り出す夜光虫とは違い、こちらは構えへシフトしないので隙は小さめだ。ガードされた場合は無理に手を出さず、いったんガードをしてから次の行動へと移ること。無理に技をつなげようとして、相手の反撃を受けては牽制の意味が無くなってしまう。カウンターヒットした場合は、接近して繋ぎ波紋や投げを狙い、接近戦を挑むようにしよう。
面弾き(おもてはじき)→天枢(てんすう)から架け黒浪(かけこくろう)1発目止め . 中・上
 接近戦で主軸になる連係で、2発目を繰り出すことで割り込まれにくい。ガードされても反撃を受けにくく、これを繰り返すだけでも、接近戦での牽制に有効。ここから下段攻撃と中段攻撃の蹴りでガードを揺さぶったり、投げを狙ってみたりと攻撃に変化をつけて相手を混乱させるのだ。

(C)NAMCO

(2002年7月12日)

[Reported by 渡辺洋二・志賀康紀]



Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の無許諾での転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2002 Impress Corporation All rights reserved.