今日からはじめるギルティギア!
攻撃を喰らった後も気を抜くな! ~ダウン復帰編~

 前回は空中制御について紹介した。今回は、自由に動き回れるという人も、逆に空中ダッシュなどがあまり手につかないという人も、必ず必要になるテクニックを紹介する。


あきらめたらそれでお終いだ!!
 前回でも書いた内容だが、空中戦は機動性や奇襲能力に優れる反面、相手の対空技などの的になりやすい。牽制などで地味にやる分には特に相手から何度も攻撃を食らう事になるだろう。では、攻撃を食らった際、あなたは「ダウン復帰」をしているだろうか?
 初心者にありがちなのは攻撃を食らったから、といって「ぼーっ」と眺めているという事。しかし、これではいけない。このゲームで空中でダメージを食らった場合は「ボタンをひとつ押す事」でダウン復帰する事ができるのである。

 詳しく原理を説明する前にまずはこのゲームの攻撃の種類について説明しよう。

 地上の相手に攻撃を当てると基本的に相手は「のけぞり」状態になる事が多い。「のけぞり」の最中は相手を投げる事はできないが、他の打撃技で追撃をする事ができる。同様に地上の相手に「のけぞり」の代わりに「ヨロケ」を誘発させる技もある。
 こちらは「ヨロケ」ている相手に投げを含めた追撃が可能だが、レバーをガチャガチャ動かすことで「ヨロケ」の時間が短くされてしまう。

 上記のふたつの「やられ方」はゲームを見ていればすぐにわかる。キャラクタが地上で【S】や【HS】などの大振りな攻撃を食らうと「思いっきりのけぞる」モーションになり、「ヨロケ」の場合はヨロケるモーションとともにレバーのマークが斜め下に表示される。

 また、地上の相手にヒットすると「ヨロケ」や「のけぞり」以外に「相手を空中に吹き飛ばす」攻撃がいくつか存在する。さらに、空中にいる相手に攻撃をヒットさせると、相手は空中で「のけぞり」にはならず、「空中で一定方向に吹き飛ぶ」状態になる。ここでできるのが初めに紹介した「ダウン復帰」だ。

実際にダウン復帰してみよう
 まずは実際に相手に浮かされた時に「ダウン復帰」するよう心がけよう。「ダウン復帰」する時、最初のうちはボタンを連打しても構わないので、とにかく「出すこと」を考えるように。
 オススメは、技が暴発しても一番リスクが小さい「Pボタン」。慣れるまでは、「Pボタン」を連打する事でダウン復帰のタイミングを掴もう。実際に復帰してみるのが何よりもタイミングを取りやすく使いこなす近道になる。

ダウン復帰の種類と使い分け ~基本編~
 最初は何も考えずに使っていける「ダウン復帰」だが、強い相手と対戦すると、状況に合わせた「ダウン復帰」をしなければ追撃をされるようになってしまう。慣れてきたら、「ダウン復帰する」という事自体についても客観的に考えてみる必要があるだろう。そのためにもまずはダウン復帰の方向(種類)を覚えよう。

 ダウン復帰はレバーと一緒に複合で入力することで、

 ● レバーを相手と逆方向に……【後ろ方向への受身】
 ● レバーを相手の方向に……【前方向への受身】
 ● レバーを入力しない……【その場での受身】

 というように「ダウン復帰」の方向を変化させる事ができる。 後ろ方向と前方向はかなりの距離に進みながらダウン復帰可能で、どちらも復帰後に行動可能となる。具体的には空中ダッシュ、ジャンプ攻撃などを出すことができる。

 しかし、「GGXX」では対空技がかなり強力なため、「ダウン復帰」したからといって安全になったわけではない。空中で「ダウン復帰」をした場合、それに合わせて相手が対空技を出せば再び空中に打ち上げられ、攻撃され放題の「お手玉」状態になってしまうのだ。

 「ダウン復帰」できたら、まずはジャンプ攻撃などを考えず、画面端が遠い方向に向けて空中ダッシュで逃げるといい。特に自分が画面端に追い詰められている場合は、わざわざ画面端に追い込まれるような方向に向けてダッシュをすると危険な目にあうことが多い。よく注意しながら使うようにしよう。

 とりあえず、方向を調整しながら受身を取るという事だけまずは頭に入れよう。少しでも「ダウン復帰」の向きをばらつかせておけば、相手も空中戦に勝ったからといってこちらを一方的に押し込む事はできなくなるだろう。

ダウン復帰の種類と使い分け ~応用編~
 「ダウン復帰」後に逃げる方法を覚えたら、今度は「ダウン復帰」から直接反撃に出てみよう。

 この時に今まであまりスポットライトの当たっていなかった「その場での受身」が重要になってくる。
 このゲームのシステム上、「ダウン復帰」後には全身が白く光って一定時間だけ全身無敵状態になる瞬間がある。空中での「後ろ方向への受身」、「前方向への受身」は一度高い位置にジャンプしながら受身を取るので、基本的に相手から逃げる場合などに使う。そのため、無敵時間が活かしづらい。
 「その場での受身」の場合、軌道を変えずに受身を取りながらすんなり地面に向かう。加えて、「ダウン復帰」後は軌道を変えずにジャンプ攻撃や空中ダッシュをする事もできる。

 「その場でのダウン復帰」の場合、相手から浮いて逃げるのではなく、受身を取りつつも着地するというのに近い。レバーを入れながらの「ダウン復帰」が「ノーマルジャンプの上昇部分」に性質が近いのに比べて、こちらは「ノーマルジャンプの下降際」に近いと言い換えられる。
 これを利用して、【ダウン復帰 (無敵時間) ジャンプ攻撃 地上連続技】という流れを作る事ができる。
 反撃を狙うのか、それとも間合い調整をするのか、という事を考えながらも「ダウン復帰」を使い分けると相手からの攻めを受け流しやすい。

 相手からのタイミングをずらすという意味では、わざと「ダウン復帰」を遅らせる入力も使っていくといい。「ダウン復帰」後、全身が無敵時間になるのは一瞬なので、相手が追撃を狙う瞬間に合わせて「ダウン復帰」する。ただし、「ダウン復帰」が遅れれば遅れるほど追撃可能な時間も延びてしまうので、相手の動向にも目を光らせておくことが大切。
 キッチリと相手の行動が見えるようになると大幅に戦力アップするだろう。

「ダウン復帰」を覚えて強くなろう
 「GGXX」は攻撃や守備のシステムが独特なので、相手に無傷で勝つ事は非常に難しい。そこで、空中で攻撃を受けるなど、相手に押された際には少しでも流れを自分に引き寄せなければならない。そのためにも、今回紹介した「ダウン復帰」は非常に重要。
 いきなり対戦で使うのではなく、CPU戦でわざと空中でダメージを受け、「ダウン復帰」の練習するようにしよう。タイミングさえ身につけてしまえば、あとは実戦経験と相手との読み合い次第で流れを引き寄せる能力を身につけられるだろう。


[Edit by 田名網陽平]
GUILTY GEAR Watch

ウォッチ編集部内GAME Watch担当 game-watch@impress.co.jp
Copyright (c) 2002 impress corporation All rights reserved.