●「モンスターゲート」を遊ぶまでに必要なこと
それではまず「モンスターゲート」を遊ぶまでに必要な手順を説明しよう。
【エントリーカードを購入】
4台のサテライトに挟まれたモニターの下には券売機がある。ここで300円を支払い、エントリーカードを購入する。カードの絵柄は20種類以上あるが、プレーヤーが選ぶことはできない。
 |
 |
プレーヤーキャラにモンスターなど、エントリーカードは20種類以上のバリエーションがある。身近に同胞がいるならば、交換するなどしてコンプリートを目指すのもいいだろう |
【エントリーカードを差し込み、名前を入力】
好きなサテライトに座ったらカードを挿入する。新規カードを使った場合は、カタカナ5文字以内でプレーヤーネームの入力画面になる。もちろんメダルも用意しておくこと。
【ネーム】 |
 |
 |
プレーヤーの名前はカタカナ限定。濁音、半濁音も一文字として計算される |
【職業を選択】
戦士、魔法使い、ギャンブラーから好きな職業を選択する。これでプレーヤー登録は完了。「モンスターゲート」の世界に足を踏み入れよう。
【選択画面】 |
 |
3種類ある職業の能力は一長一短。ただし、ギャンブラーは上級者向け。メリットとデメリットを理解して自分にあったキャラクタを選択しよう |
- 戦士 - | - 魔法使い - | - ギャンブラー - |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
これといった特徴はないが、攻撃力と防御力がともに高い。安定した戦闘力を持っており、初心者から上級者まで幅広くお勧めできるキャラクタ。まずは戦士で遊んでみよう |
攻撃力は低いが、ポーションの効果が25%増、魔法攻撃カードの効果が50%増になる。また、視界が広く2マス先まで見えるので、細い通路で不意打ちを受けることがない |
初期HPと防御力が低く戦闘は厳しい。その代わりダブルアップが出やすく、ダンジョンでは宝石カードとダブルアップカードが表示される。対戦ゲームも有利 |
《カードの期限について》
エントリーカードの有効期限は、基本的には無限。1枚購入すればいつまででも遊ぶことができる。ただし、最後に遊んだ日から30日間エントリーがないと、そのカードは無効になってしまう点に注意。また、一度使用したカードは登録した店舗でしか使うことができない。
●メニューから行なえるゲームモードを解説
無事エントリーが終わると、プレーヤーネームとともにメニュー画面に移行する。ここでは、以下の3つ(ギャンブラーは4つ)のことができる。
【探検ゲーム】
合計10個あるダンジョンに潜って冒険する。最初は“はじめて”しか選べないが、クリアすると宝石のマークが点灯し、よりレベルの高いダンジョンに挑戦できるようになる。入場するときはダンジョンに応じたBETが必要で、WINの高いダンジョンほどBETも高くなっていく。
探索ゲームの各ダンジョン |
ダンジョン名 | 難易度 | BET | WIN | 階層 | 施設 |
はじめて | ★ | 3 | 3 | 3 | |
やさしい | ★ | 5 | 9 | 4 | |
きらく | ★★ | 7 | 16 | 5 | |
ふつう | ★★ | 10 | 30 | 5 | |
うれしい | ★★★ | 10 | 60 | 7 | ショップ |
ゆかい | ★★★ | 10 | 90 | 7 | カジノ |
てごわい | ★★★★ | 15 | 130 | 5 | |
はげしい | ★★★★★ | 20 | 180 | 4 | |
むずかしい | ★★★★★★ | 25 | 400 | 7 | |
究極 | ★★★★★★★ | 30 | 700 | 15 | ショップ×2、カジノ×2 |
|
【対戦ゲーム】
探検ゲームで“ふつう”までクリアすれば、自動的にメニューに追加される陣取りゲーム。40の城が点在する専用マップで、他のプレーヤーと城を奪い合う。城もダンジョンと同じく階層やWINがそれぞれ決まっており、城主は通常のモンスターよりもはるかに強力なガーディアンを配置できる。挑戦するには10BETが必要で、最初はマップの両端からスタート。自分のものにすれば宝石マークが点灯し、隣接した城を攻めることができる。ギャンブラーは一度でも落とした城ならば、いつでもその隣接地に侵攻できるのが特長。
 |
これが対戦ゲームの舞台となるマップ。中央の大陸には高難度の城がひしめいており、侵攻するのは一苦労 |
 |
城主になれたら、あとはガーディアンを置いて見守るだけ。防衛に成功すれば、挑戦者が使ったメダルの一部が防衛費として入金される。防衛を重ねれば大量のメダルを獲得できる。城を落としたあとは、次に来る時がとても楽しみだ |
【スロット】
ギャンブラーのみ可能なフューチャーで、当たればメダルやカードを入手できる。最大BET数は5ライン×3倍で15枚。ダンジョン内にあるカジノとは異なり、スペシャルカードの絵柄がある。
 |
 |
ギャンブラーはいつでもスロットで遊ぶことができる。ダンジョン内部のカジノはアイテムとモンスターの2種類があるが、ここでは両方当たる可能性がある |
【カード一覧】
所持しているカードを見ることができる。ダンジョンや城に入る前には忘れずに確認しておこう。
 |
カードを一覧表示する。日を空けてプレイしたときなどは、まずはこれを一度見てから入るダンジョンを決めよう |
|